【白猫】王者の塔 精霊の試練編/キングスクラウン3攻略
『白猫プロジェクト』のイベント“KINGS CROWN3 王者の塔”精霊の試練編の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
ルーンメモリー追加:2021年1月27日16時00分
開催期間:2019年6月19日16時00分 ~ 2019年7月13日15時59分
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶呪術廻戦コラボ2攻略チャート】check!!
【▶虎杖悠仁&伏黒恵の評価】/【▶五条悟の評価】
【▶禪院真希の評価】/【▶釘崎野薔薇の評価】
【▶邪竜荘へようこそっ!!攻略チャート】
【▶ロックマン&邪竜荘ガチャを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:五条悟が最強!?】 11/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
目次
キングスクラウン3関連&人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
王者の塔(キングスクラウン3)の目的 †
精霊の試練編の目的 †
- BGM×3曲の入手
- 双剣・斧・弓のメモリアルルーン×1の入手
- チェンジスフィア×3の入手
- 各種ハンマーの入手
- 称号1種の入手
王者の塔(精霊の試練編)攻略チャート | |
---|---|
【1】 | クエストを順にクリアー →“三代目の旋律のルーン×20”入手 |
【2】 | “真・淵源の修練場Ⅰ”or“真・深淵の修練場Ⅰ”を周回 →“三代目の王者の塔のルーン×750”収集 |
【3】 | “レストラン”or“交換所”でアイテム交換 →“スタンプ3種”を入手 |
【4】 | “ルーンミュージックボックス”でBGM交換 |
【5】 | HELL“KINGS GLORY”をクリアー →“称号1種”の入手 |
王者の塔(キングスクラウン3)の入手アイテム †
王者の塔(キングスクラウン3)のルーン †
王者の塔(キングスクラウン3)の称号 †
その他獲得報酬 †
アイテム | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
ジュエル | 100個 (精霊の試練編) | クエスト&サブミッション達成で入手 |
ジュエル | 5個 (HELL“KINGS GLORY”) | クエスト&サブミッション達成で入手 |
チェンジスフィア | 3個 | 三代目の王冠のルーン×100と交換 |
双剣のメモリアルルーン | 1個 | 三代目の王冠のルーン×150と交換 |
斧のメモリアルルーン | 1個 | 三代目の王冠のルーン×150と交換 |
弓のメモリアルルーン | 1個 | 三代目の王冠のルーン×150と交換 |
名工のハンマー | 2個 | 三代目の旋律のルーン×2と交換 |
匠のハンマー | 4個 | 三代目の旋律のルーン×1と交換 |
イベント攻略 †
グローリーレベルを上げよう †
- ・クエスト内に出現する特定の敵を撃破でグローリーポイントを獲得
- ・グローリーポイントの累計が一定値まで溜まるとグローリーレベルが上昇
- ・グローリーレベルに応じて王者の塔(キングスクラウン3)における出撃キャラのパラメータが上昇
効率のいいグローリーレベルの上げかた †
- ・“真・深淵の修練場Ⅰ”を周回(1周:4000pt)
- ・175,500ptが必要
効率のいい三代目の王冠のルーンの集めかた †
- ・“真・淵源の修練場Ⅰ”or“真・深淵の修練場Ⅰ”を周回
- ・グローリーレベルも同時に上げたい場合は“真・淵源の修練場Ⅰ”を周回
- ・必要数は750個。クエストの入手ルーンは共通で15個
- ・精霊の試練編編の全クエスト1回ずつクリアーで600個入手可能(冒険入門書使用時)
おすすめキャラ一覧 †
各クエストで属性を合わせてクリアーしていこう。編成ポイントで“炎と斬属性を編成”といった場合は、炎&斬のキャラで挑んでも、炎と斬を2キャラに分けて挑んでもオーケーだ。
おすすめキャラ例 | |||
---|---|---|---|
エレノア (王冠) | ヨナ (バレンタイン) | セツナ (サモン) | アイシャ (茶熊) |
斬/炎 | 斬/水 | 斬/雷 | 斬/炎 |
カレン (クリスマス) | ディーン | 土方十四郎 | キアラ (王冠) |
斬/炎 | 斬/炎 | 斬/炎 | 打/水 |
ユーカレア | フェネッカ | カルロス (不具合) | セツナ |
打/雷 | 打/水 | 打/水 | 打/炎 |
ガルガ (王冠) | リルテット | 鹿目まどか | カレン (ジルベスタ) |
突/雷 | 突/闇 | 突/光 | 突/光 |
ルミエ (温泉) | 神楽 | ティナ (トライドル2) | ジュダ (王冠) |
突/雷 | 突/雷 | 突 | 突/水 |
クエスト攻略 †
真・深淵の修練場Ⅰ †
【編成ポイント】
- ・斬or打で編成
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ブンブクアスラ | ◎ (地上) | ◎ (地上) | △ (地上) | △ (地上) | × | × | × |
△ (浮遊) | △ (浮遊) | ◎ (浮遊) | ◎ (浮遊) | × | ◯ | ◯ | |
【地上】光:1.1倍ダメージ、炎・水・雷・闇:無効 【浮遊】水・雷:等倍ダメージ、炎・光・闇:無効 系統:魔族/アスラ種/湯獣種 | |||||||
あわてんぼうサンタ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
炎・水:等倍、雷・闇:1.2倍、光:無効 有効:気絶、感電、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/茶熊種 | |||||||
ナイトメア ゴーレム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 |
真・深淵の修練場Ⅱ †
【編成ポイント】
- ・水と突(or打)で編成
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
瘴滅の拳鬼 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎:1.3倍ダメージ、水:1.5倍ダメージ、雷:1.2倍ダメージ、闇・光:1/10ダメージ 有効:スロウ、感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし | |||||||
ハーヴグーヴァ | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | △ | ◯ | △ |
炎、雷:1/50ダメージ、水:等倍 有効:感電、移動不可、凍結、極度凍結、極度燃焼、おとり、極度気絶、状態異常耐性ダウン 系統:物質 | |||||||
フレイムアルラウネ | △ | △ | △ | △ | ▲ | ◯ | ▲ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:自然/アルラウネ種 | |||||||
ムカデ系 | × | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | × |
有効:気絶、燃焼、スロウ、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:鎧殻/ムカデ種 |
真・深淵の修練場Ⅲ †
【編成ポイント】
- ・雷と突で編成
【攻略ポイント】
- ・アクアヘビーナイトのスキルカウンターを警戒
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ギャンガイザーZ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ▲ | ◎ |
光:耐性 全状態異常無効 系統:物質 | |||||||
霊獣キリン | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | × | × | ▲ |
有効:感電、移動不可、毒、暗闇、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:幻獣/キリン種 | |||||||
オウバンセイ | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | × |
有効:スロウ、移動不可、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
アクアアルラウネ | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:自然/アルラウネ種 | |||||||
アクアヘビーナイト | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◎ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:鎧殻/ナイト種 |
真・深淵の修練場Ⅳ †
【編成ポイント】
- ・炎と斬(or打)で編成
【攻略ポイント】
- ・エリア1のデス・サンダーはスキル連発で速攻撃破
- ・最終エリアの異端の狂人戦前のエリアで斬打キャラにチェンジしておく
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
異端の狂人 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × |
水・雷・闇:無効、光:▲ 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
サンダーアルラウネ | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:自然/アルラウネ種 | |||||||
デス・サンダー | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
炎:7/10、水:1/10、雷:1/20ダメージ 有効:燃焼、移動不可、極度睡眠、極粘粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/デス種 | |||||||
オウバンセイ | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | × |
有効:スロウ、移動不可、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 |
真・深淵の修練場Ⅴ †
【編成ポイント】
- ・斬と打突で編成
【攻略ポイント】
- ・オウバンセイには打突が有効
- ・ナハトドンナーには斬魔が有効
- ・赫焉の騎士はドーム型デンジャラスアタックを警戒
- ・グリーンマンドラゴラの断末魔はアクションスキルで回避
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
A-1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | × |
炎・水・光:1.1倍、雷・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:サイバー種 | |||||||
赫焉の騎士 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | △ |
有効:極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
ナハトドンナー | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | △ |
光:等倍、炎・水:7/10ダメージ、雷・闇:1/100ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:幻獣 |
真・双王の修練場Ⅰ †
【編成ポイント】
- ・2キャラ限定総力戦バトル
- ・斬or打or突属性で編成
- ・手数の多いキャラが有効
- ・移動操作可能スキル持ちキャラ
【攻略ポイント】
- ・最終エリアはダークティーチャー×2から先に撃破
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ブラックボール | × | × | × | × | × | × | × |
※コア露出&人型状態の時のみすべての攻撃が有効 系統:物質/茶熊種 | |||||||
レヴィアタン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、属性耐性ダウン 系統:ドラゴン | |||||||
ドラウグル | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | △ |
水:1.1倍、雷:1/10 有効:極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族 |
真・双王の修練場Ⅱ †
【編成ポイント】
- ・2キャラ限定総力戦バトル
- ・水と打属性を編成
- ・ベリアル対策に通常攻撃の強い打or突
【攻略ポイント】
- ・ベリアルが魔獄石を設置したら通常攻撃で破壊
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベリアル | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
炎・水・光:無効、雷・闇:等倍 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
瘴炎の魔人 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | :▲ | ◯ | ▲ |
炎:1/5、水:7/10、雷:1/20ダメージ 有効:移動不可、極度粘着、極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:魔族/魔瘴獣種 | |||||||
フレイムバフォメット | △ | △ | △ | △ | ▲ | ◯ | ▲ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
フレイムイラルギ | △ | △ | △ | △ | ▲ | ◯ | ▲ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結 系統:魔法生物 | |||||||
クジャタ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | × | ◎ | ◯ |
有効:極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 |
真・双王の修練場Ⅲ †
【編成ポイント】
- ・2キャラ限定総力戦バトル
- ・雷と突or打属性を編成(突属性のほうがおすすめ)
- ・毒無効を装備
【攻略ポイント】
- ・暴虐竜ヘルムンドの毒もサブミッションの被弾回数にカウントされるので要注意
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ストロングドランカー | △ | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ | △ |
水・闇:1.2倍ダメージ、炎・雷・光:1/10ダメージ 有効:攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:物質 | |||||||
暴虐竜ヘルムンド | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | ▲ |
光:1.1倍ダメージ、雷:1/2ダメージ、炎・水・闇:無効 有効:スロウ、感電、移動不可、凍結、極度凍結、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:ドラゴン | |||||||
アクアバフォメット | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
アクアイラルギ | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可 系統:魔法生物 | |||||||
アクア武者 | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 炎:1/20、水:1/10、雷:7/10ダメージ 系統:魔族/武者種 | |||||||
ウェンディゴ | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 |
真・双王の修練場Ⅳ †
【編成ポイント】
- ・2キャラ限定総力戦バトル
- ・炎と斬属性を編成
【攻略ポイント】
- ・アノマリービースト、アヴァターシャドウはできるだけ同時に倒す
- ・エリア2、エリア4はケラウノス×2を先に撃破
- ・チックタックのバリアは手数の多い攻撃で破壊
- ・チックタック撃破後の虚雷の騎士×2はドーム型デンジャラスアタックを警戒
▲エリア3ではアノマリービースト、アヴァターシャドウが合計4体出現する。1体撃破すると連動してデンジャラスモードを発動し、味方キャラがやられてしまう可能性が高くなる。できるだけまとめ瞬時に倒してしまおう。 |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
チックタック | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | × | ◎ | × |
炎・雷・闇:無効 光:◎ おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:物質 | |||||||
アヴァターシャドウ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | × | ◎ | × |
水:3.5倍ダメージ 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
アノマリービースト | ◎ | ▲ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:3.5倍ダメージ 有効:感電、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
サンダーマンティコア | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
虚雷の騎士 | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
有効:移動不可、極度燃焼 系統:魔族 | |||||||
サンダーイラルギ | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
有効:移動不可、極度燃焼 系統:魔法生物 |
真・双王の修練場Ⅴ †
【編成ポイント】
- ・2キャラ限定総力戦バトル
- ・斬属性キャラを編成(双剣がおすすめ)
- ・スカルマグナなど火力重視の装備でオーケー
【攻略ポイント】
- ・各階層で大型モンスターが1~3体出現
- ・ルーンアーマーは斬打が弱点の地上モードのうちに倒す
- ・A-1000撃破後にメカコボルトでSP回復
- ・最後のイシュクルは本体を先に撃破してしまう
▲エリア4でA-1000を倒したあとは、右下と左下に出現するメカコボルトでSP回復しておくといい。特にスカルマグナ武器などを装備いしていると、最終エリアのイシュクル戦ですぐにアクションスキルで撃破可能だ。 |
▲最終エリアはイシュクルと分身×2が出現。分身×2は必ず巨大ビーム(前方発射→右側に振り向き180度回転)を放ち、放ったあとは一定時間うずくまって動かなくなる。そのあいだに分身1体と本体を撃破してしまうのがおすすめだ。 |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イシュクル | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × | × |
光:◎、炎・水・雷・闇:無効 有効:極度気絶 系統:終焉種 | |||||||
A-1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | × |
炎・水・光:1.1倍、雷・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:サイバー種 | |||||||
ドラウグル | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | △ |
水:1.1倍、雷:1/10 有効:極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族 | |||||||
ルーンアーマー (地上形態) | ◯ | ◯ | △ | △ | ▲ | ▲ | ▲ |
闇:1.1倍、光:無効、炎・水・雷:0.7倍 有効:感電、移動不可、暗闇、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:物質/茶熊種 | |||||||
ルーンアーマー (飛行形態) | △ | △ | ◯ | ◯ | ▲ | ▲ | ▲ |
闇:1.1倍、光:無効、炎・水・雷:0.7倍 有効:感電、移動不可、暗闇、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:物質/茶熊種 | |||||||
ブンブクアスラ | ◎ (地上) | ◎ (地上) | △ (地上) | △ (地上) | × | × | × |
△ (浮遊) | △ (浮遊) | ◎ (浮遊) | ◎ (浮遊) | × | ◯ | ◯ | |
【地上】光:1.1倍ダメージ、炎・水・雷・闇:無効 【浮遊】水・雷:等倍ダメージ、炎・光・闇:無効 系統:魔族/アスラ種/湯獣種 |
HELL“KINGS GLORY”攻略 †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント