【白猫】ブラックボールの弱点と倒しかた【ボス攻略】
『白猫プロジェクト』の茶熊学園2018“私立茶熊学園2018 茶熊闘争祭 第二部 決戦編”で初登場のボス“ブラックボール”の弱点と倒しかた、行動パターンなどをまとめています。
茶熊2018関連&人気ページ †
▲【ナイトメア】茶熊2018前編 | ▲【茶熊協力】総合問題集 |
▲茶熊学園2018後編 | ▲茶熊闘争祭攻略 |
▲茶熊2018のアクセサリの隠し場所 | ▲茶熊学園2018前編 |
▲茶熊2018机の隠し場所 | ▲茶熊学園2018まとめ |
▲星4プレゼントおすすめキャラ&武器 | ▲集めるルーンとやることまとめ |
ブラックボール攻略 †
ブラックボールの弱点と耐性 †
ブラックボールの攻略方法 †
- ・残りHPに応じて形態が変化
- ・攻撃中のコア露出時か人型時しかダメージが通らない
- ・どの職業でもオーケー
- ・デンジャラス無敵の攻撃が便利
- ・状態異常、ステータスダウン無効だが思考速度低下は有効
【球体状態攻略】
- ・球体の予備動作を覚えて避ける
- ・巨大ビームは背後を常に取るように動けば当たらない
- ・捕食攻撃は当たるとSP120減少&付与効果解除
【球体状態攻略】
- ・援護攻撃が小ダメージの弾を飛ばすのでバリアが剥がれやすい
- ・ダッシュ攻撃を避けるとスキだらけなので攻撃チャンス
- ・姿が消えたら追尾攻撃の危険性あり
ブラックボール(球体)の行動パターン †
巨大ビーム †
前方に光を放つ予備動作後に巨大なビームを放つデンジャラスアタック。
予備動作中はターゲットしたキャラに向かって振り向きなおすが、ビーム発射後は緩やかな速度でしか振り向かない。背後に回ってしまえば比較的安全なので、攻撃する最大のチャンスだ。
上空追尾レーザー(デンジャラスアタック) †
コアだけを置いて球体が輪切り状になって上空へ設置される予備動作後に、高空から複数のレーザーを連発して攻撃するデンジャラスアタック。
レーザーは激しく追尾するため、クロスセイバーで走り回っても避けきれないことが多い。ターゲットされているキャラはローリング連発などで回避したい。
十字ビーム †
4方向に砲台を設置する予備動作後に、前方にビームを放ちつつ横回転する。
ビームが当たらない位置まで離れてしまえば安全だ。デンジャラスアタックではないのでスキルで回避しつつ攻撃でもオーケー。
捕食攻撃(掴みデンジャラス) †
前方にコアを剥き出しに球体を輪切り状に揺らす予備動作後に、前方広範囲に体をバラバラにしながら攻撃する掴みデンジャラスアタック。当たるとSP30×4(合計120)を減少させる上に、キャラの付与効果を解除させる危険な攻撃だ。
攻撃範囲が広いため、届かない位置まで遠く離れてしまおう。離れてしまえばスキルで攻撃しても問題ない。
突進攻撃 †
後方に下がったあとに、2連続で突進する。
デンジャラスアタックではないのでスキルで避けつつ攻撃するチャンスだ。
ブラックボール(人型)の行動パターン †
人型状態では常に4つの援護攻撃がターゲットに向かってレーザーを発射してくる。ダメージこそ低いがバリアなどが剥がされやすい。
突進掴み攻撃(掴みデンジャラス) †
クラウチングスタートの予備動作後に、ダッシュして掴み攻撃を仕掛ける掴みデンジャラスアタック。
構え中はターゲットの方向に向きなおすがダッシュ後は直線的にしか動かないので左右に回避しよう。
ワープ連続攻撃(デンジャラスアタック) †
地面に吸い込まれるように消えたあとにターゲットに接近するようにワープし、パンチから始まる連続攻撃を行うデンジャラスアタック。連続攻撃は左右のワンツー→4連キック→裏拳(合計3秒)を行う。
ワープ先はターゲットを示す白い円が近くに表示されるのでそれを合図に避けよう。なお、形態変化のモーションと似ているがこちらは膝を付かずに地面に吸い込まれるので見間違わないように注意しよう。
レーザー †
手を前方に伸ばす予備動作後にレーザーを放つ。
コメント