【白猫】団結戦攻略/新春!私立茶熊学園2020
『白猫プロジェクト』のイベント“新春!私立茶熊学園2020~笑う門には青春きたる~”の“団結戦”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間:2020年1月8日16時00分~ 2020年2月28日15時59分
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶リンクドラグナー攻略チャート】 check!!
【▶白エクセリアの評価】/【▶黒エクセリアの評価】
【▶ゲオルグの評価】
【▶リンクドラグナーガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランキング:リンクドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
新春!私立茶熊学園2020関連&人気ページ †
▶新春!茶熊学園2020まとめ | ▶茶熊学園2020攻略 |
▶部活チャレンジ攻略 | ▶【協力】ハイパーねずみ開き攻略 |
▶【協力】超絶ブルースプリング攻略 | ▶【HELL】団結戦攻略 |
▶私立茶熊学園シリーズ机の入手場所まとめ |
イベントの目的と入手アイテム †
団結戦の目的 †
- “称号1種”の入手
- “EXルーン×4”の入手
- “名工のハンマー×4”の入手
【HELL】団結戦攻略チャート | |
---|---|
【1】 | クエストを順にクリアー →“称号1種”入手 →“EXルーン×4”入手 →“名工のハンマー×4”入手 |
団結戦の入手アイテム †
団結戦の称号 †
その他獲得報酬 †
アイテム | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
ジュエル | 25個 | 各階層初回クリアー報酬 |
EXルーン | 4個 | 各階層初回クリアー報酬 |
名工のハンマー | 4個 | 各階層初回クリアー報酬 |
クエスト攻略 †
クエストの概要 †
- ・5部隊を編成して高難度“HELL”クエストに挑戦
- ・1部隊につき斬打突魔1キャラずつ編成
- ・足りない時は過去の茶熊キャラが参戦
- ・1クエスト制限時間は2分
- ・最初に一度キャラを決めたらクリアーするまでキャラの変更不可
- ・リーダーの変更可能
- ・装備は付け替え可能
団結戦の解放の仕方 †
“新春!茶熊学園2020”の“部活チャレンジ”をすべてクリアーで解放。
煩悩ズハイ3のミッションで部活のルーン(新春2020)を先行で2個入手してた場合は1月8日16時から解放可能。先行入手していなかった場合でも1月10日以降に解放可能だ。
団結戦攻略 †
第1戦攻略 †
【編成ポイント】
- ・打or突がおすすめ
- ・斬以外の通常攻撃が強いキャラをひとり
- ・手数の多いキャラ
【攻略ポイント】
- ・ダークティーチャーは手数の多い攻撃でバリア破壊
- ・ウィッチは通常攻撃で倒す
- ・A-1000は分身を先に倒す
- ・敵を召喚するボットポッドは斬打突でのみ破壊可能
第1戦のおすすめキャラ †
第1戦の要注意モンスター †
出現順 | 出現モンスター |
---|---|
第1段階 | ダークティーチャー、メカケルベロス |
第2段階 | ウィッチ、デビルシスター |
第3段階 | A-1000、メカケルベロス |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
A-1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | × |
炎・水・光:1.1倍、雷・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:サイバー種 | |||||||
ウィッチ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔法生物 | |||||||
デビルシスター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
炎:2倍、雷・光・闇:等倍、水:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
ダークティーチャー | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | × |
有効:移動不可、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:魔族/ティーチャー種/茶熊種 |
第2戦攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬or魔がおすすめ
- ・炎水雷の高ダメージキャラか防御無視のバーサーカー
【攻略ポイント】
- ・第2段階のトキワオサキは炎水雷ダメージか防御無視の攻撃で撃破
- ・うごめく闇はイシュクル(分身)を生み出し続けるので魔属性の攻撃で破壊しよう
- ・第3段階は左右上に出現のイシュクル(分身)を先に倒す
- ・イシムードはHP50%以下でパワーアップと同時にプレイヤーの付与効果をすべて消すので要注意
第2戦のおすすめキャラ †
第2戦の要注意モンスター †
出現順 | 出現モンスター |
---|---|
第1段階 | ティーチャーワスプ、ポリスケルトン、トリガーハッピー |
第2段階 | トキワオサキ、イシュクル(分身) |
第3段階 | イシムード、イシュクル(分身) |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イシムード | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | × | × | × |
※演出後は、斬・打・突・魔すべて▲ 光:▲(演出前:無効)、炎・水・雷・闇:無効 有効:極度気絶 系統:終焉種 | |||||||
オサキ系 | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | ◎ |
防御力が高い(通常攻撃の与ダメージがほぼ1) 有効:気絶、感電、毒、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着 系統:幻獣 |
第3戦攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬打突魔どれでもオーケー
- ・斬は以降使えないのでもっとも強いキャラを使ってオーケー
- ・魔(ルーンセイバーがおすすめ)で魔石破壊がおすすめ
【攻略ポイント】
- ・ブラックボール球型は攻撃中のみダメージを与えられる
- ・第2段階で出現の魔石は破壊するかエリア端で戦う
- ・ダイダイダイダラボッチは攻撃中はガードになるので動作終わりを攻撃する
▲第2段階ではエリア中央にSP減少の魔石が出現。魔属性なら魔(ルーンセイバー、ヴァリアント(変身前)、魔道士)瞬時に破壊できる。破壊後は冒険者(大剣)がでてくるので要注意。ダイダイダイダラボッチではSP回復しにくいので、この冒険者(大剣)でSP回復するのもありだ。 |
▲ダイダイダイダラボッチは攻撃中は濃い青色になり全攻撃をガード状態に、攻撃動作終わりと攻撃するまでのあいだは明るい青色になりダメージを与えられれるようになる。ガード中は通常攻撃によるSP回復もできないので、無駄にスキルを使ってSPを消費しないことも大事だ。 |
第3戦のおすすめキャラ †
第3戦の要注意モンスター †
出現順 | 出現モンスター |
---|---|
第1段階 | ブラックボール、瘴気の魔人×2、キャプテンスケルトン |
第2段階 | ダイダイダイダラボッチ×2、大剣冒険家(魔石破壊で出現) |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイダイダイダラボッチ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然 | |||||||
ブラックボール | × | × | × | × | × | × | × |
※コア露出&人型状態の時のみすべての攻撃が有効 系統:物質/茶熊種 | |||||||
瘴気の魔人 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極燃燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔族/魔瘴獣種 |
第4戦攻略 †
【編成ポイント】
- ・火力の打or突を編成
- ・魔獄石破壊要員にルーンセイバーをひとり(ギガスルプス武器が理想)
【攻略ポイント】
- ・ベリアルの撃破でクリアー
- ・ルーンセイバーでルーンスラッシュで魔獄石3つを破壊
- ・キャラチェンジ禁止エリアの外で火力キャラに交代
第4戦のおすすめキャラ †
魔獄石破壊要員 | |||
---|---|---|---|
セレナ | ウェルナー (茶熊) | ディーン (ジルベスタ) | ルウシェ (茶熊) |
アイリス (4周年) | - | - | - |
第4戦の要注意モンスター †
出現順 | 出現モンスター |
---|---|
第1段階 | ベリアル、クリスタルジャガー、ポリスケルトン、トリガーハッピー |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベリアル | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
炎・水・光:無効、雷・闇:等倍 有効:極度気絶 系統:魔族 |
第5戦攻略 †
【編成ポイント】
- ・突or魔を編成
- ・デンジャラスアタックに強いキャラ
【攻略ポイント】
- ・大王剛魔の撃破でクリアー
- ・大王剛魔はHP50%以下でデンジャラスモード&攻撃速度UP
- ・モンスター強化壺2種(攻撃力UPとダメージ軽減)を右(ダメージ軽減)だけ破壊でオーケー
- ・バリア解除の魔石は破壊しなくても問題ないが近づかないようにしたい
- ・キャプテンスケルトンのデンジャラスアタック(アラートあり)を注意して避ける
第5戦のおすすめキャラ †
第5戦の要注意モンスター †
出現順 | 出現モンスター |
---|---|
第1段階 | 大王剛魔、トロール、キャプテンスケルトン、大剣冒険家 |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
大王剛魔 | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | × | × | × |
光:◎、炎・水・雷・闇:無効 全状態異常無効 系統:--- | |||||||
トロール | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:幻獣/トロール種/魔瘴獣種 | |||||||
キャプテンスケルトン | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、感電、移動不可、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族/ガイコツ種 |
コメント