【白猫】大王ゴーマの弱点と倒しかた【ボス攻略】
『白猫プロジェクト』のイベント“覇戦のレガリア”で初登場のボス“大王ゴーマ/大王剛魔”の弱点と倒しかたなどをまとめています。
覇戦のレガリア関連&人気ページ †
大王ゴーマ/大王剛魔攻略 †
大王ゴーマ/大王剛魔の攻略方法 †
- ・ケンセイを操作して大王ゴーマとの一騎打ち
(※覇戦のレガリアノーマルモード時のみ) - ・HPが半分になるとデンジャラスモード発動
- ・2種類のデンジャラスアタックはゴーマの後ろor横に移動して回避
- ・掴みデンジャラスアタックはなし
- ・HPが一定量減るかHP半分時に巨大竜巻を発動
HP半分以下で発動のデンジャラスモードに要注意 †
大王ゴーマはHPが半分を切ると、特殊演出後にデンジャラスモードを発動する。この状態では、すべての攻撃がアクションスキルの無敵では避けられなくなるのでしっかりとローリングなどで回避しつつ敵のスキを狙って攻撃していこう。
巨大竜巻×2が画面内を駆け巡る †
HPが一定量減るか、HP半分時に巨大竜巻を設置してくる。最大でふたつ設置してくる上に、デンジャラスモード発動があるのでうまく竜巻の位置を見ながら立ち回ろう。
2種のデンジャラスアタックは攻撃チャンス †
6連続衝撃波(デンジャラスアタック)と突進攻撃(デンジャラスアタック) は予備動作がわかりやすい上に回避も簡単な攻撃。
うまく避けてしまえば、動作のスキを攻撃するチャンスだ。
大王ゴーマの行動パターン †
跳びかかり地面叩きつけ †
小さく跳びあがり地面に青龍刀をたたきつけて地面に衝撃波を起こす。
当たると大きく吹き飛ばされてしまう。闇属性ダメージあり。
1ヒット技なのでバリアで耐えるか、ローリングで回避してしまおう。
3連続衝撃波 †
青龍刀を後ろに掲げ青白いオーラを溜める予備動作後に、2連続で剣閃の衝撃波を放ち、最後に地面をたたいて自身の周囲に衝撃波を発生させ攻撃する。
当たると大きく吹き飛ばされてしまう。闇属性ダメージあり。
6連続衝撃波(デンジャラスアタック) †
馬が雄たけびをあげつつ体内に青白いオーラを溜める予備動作後に衝撃波を6連続で放つデンジャラスアタック。。衝撃波の発射角度はじゃっかん違ってるので避ける際には注意しよう。敵視点から見て、前方→右斜め前→左斜め前→前方×3の順に発射する。
予備動作が非常に長いのでわかりやすく、発射中は向き直さないので背後を取ってしまえば攻撃チャンスだ。
闇属性ダメージあり。
突進連続斬り(長距離) †
突進しながら何度も斬りつける攻撃。突進時間が長く、約6秒ほど攻撃し続ける。闇属性ダメージあり。
突進方向は最初の攻撃のあとはターゲットの周囲を回転して動き続けるので、敵の進行方向には出ないようにしたい。
***突進連続斬り(短距離) †
直線状に突進しながら連続で何度も斬りつける攻撃。突進時間は短めで約3秒ほど。闇属性ダメージあり。
長距離版と違って、ほぼ直線状に移動する。予備動作で長距離版と短距離版を区別するのは難しい。
突進攻撃(デンジャラスアタック) †
直線状の赤いアラートを表示する予備動作後に、勢いよく突進しながら前方に衝撃波も放つデンジャラスアタック。
アラートの外に逃げてしまおう。当たるとダウンし、闇属性ダメージあり。
巨大竜巻 †
HPが一定量減るか、HP半分削ると発動。画面上に残り続ける巨大竜巻を発生させる。
最大で2個設置し、デンジャラスモード発動直後は2回連続で発動する。
闇属性ダメージはないが、同時攻撃を仕掛けられてしまうので竜巻の動きもしっかり見て避けたい。
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント