【白猫】こねくりちゃれんじ/こねくりだんじょんチャレンジ攻略
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶叛逆のGuiltyキャラを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:SSS評価のルナの順位は!?】 12/6更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
『白猫プロジェクト』のイベント“こねくりだんじょん ~剛剣ルグノスの章~”のチャレンジクエスト“こねくりちゃれんじ”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間:2019年11月25日16時00分 ~ 2019年12月13日15時59分
目次
こねくりだんじょん関連&人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
こねくりちゃれんじの目的 †
- 称号3種の入手
- 武器ガチャチケット×60の入手
こねくりちゃれんじ攻略チャート | |
---|---|
【1】 | クエストを順にクリアー story“頼むから冒険へ!!!”視聴 →称号1種入手 |
【2】 | 残りのクエストを順にクリアー →称号2種入手 →武器ガチャチケット×60入手 |
こねくりちゃれんじの入手アイテム †
こねくりちゃれんじの称号 †
その他獲得報酬 †
アイテム | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
ジュエル | 33個 | クエスト&サブミッション達成で入手 |
武器ガチャチケット | 60枚 | “こねくりだんじょん” 各クエスト全サブミッション達成報酬 |
イベント攻略 †
クエスト攻略 †
1回目、2回目、3回目で出現敵やレベルが変化するチャレンジ形式のクエスト。サブミッションをコンプリートすることで次のチャレンジへ挑戦できるようになる。
撃破SP回復武器&アクセサリを装備 †
通常攻撃でSP回復する時間を減らすためにも撃破SP回復などの装備があると便利だ。
“わなわなダンジョン”攻略 †
制約 | ・2人のパーティのみで出撃可能 |
---|---|
サブミッション (1回目) | ・トラップを受けた回数を20回以下でクリア ・トラップを受けた回数を25回以下でクリア ・トラップを受けた回数を30回以下でクリア |
サブミッション (2回目) | ・トラップを受けた回数を15回以下でクリア ・トラップを受けた回数を20回以下でクリア ・トラップを受けた回数を25回以下でクリア |
サブミッション (3回目) | ・トラップを受けた回数を10回以下でクリア ・トラップを受けた回数を15回以下でクリア ・トラップを受けた回数を20回以下でクリア |
【編成ポイント】
- ・打属性(突もあり)かつ手数の多いキャラをひとり編成
- ・移動操作可能スキルを持っているキャラ
- ・トラップガードの効果や装備があると便利
- ・移動速度を上げる装備
- ・サポートスキルにSP回復のキャラが便利
【攻略ポイント】
- ・サブミッション対策にトラップに当たらないよう動く
- ・壁・床のトゲ(デンジャラス)を最警戒
- ・ナイトメアゴーレムの吸い寄せ攻撃に要注意
- ・まおフフのバリアは手数で破壊
【ソードコレクター(ボス)攻略】
- ・HP50%で張るガードは一定ダメージで破壊可能
- ・1回目の撃破の復活後は攻撃無効化バリアなのでしばらく逃げ回る
トラップガードを持つおすすめ武器&アクセサリ・石板 | |
---|---|
アクセサリ | 剣士の銀章(効果ランダム)、クロスセイバーの銀章(効果ランダム) |
武器 | <剛剣>ルグノス、真・ガーデンリーブレード |
石板 | ビーチタートルの石板 |
トラップを警戒して進もう †
本クエストはサブミッションに“トラップを受けた回数”の条件があり、トラップをできるだけ回避して進みたい。このトラップを受ける回数はバリアでは防げないことに注意しよう。
なお、トラップガードがあればトラップに一定回数当たっても大丈夫になる。特定のキャラや特定のアクセサリ、武器があれば活用してみよう。
“わなわなダンジョン”のおすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
リリア | ・トラップガードの付与効果でトラップに強い ・移動操作可能スキルでせん滅&移動 |
ルカ (バンド) | ・移動操作可能スキルで移動可能 |
ユーカレア | ・移動操作可能スキルで移動可能 |
セツナ | ・移動操作可能スキルで移動可能 |
その他 | シャルロット(サマー)、カスミ(バンド)、ノア(バンド)、フェネッカ、エスメラルダ(サマー神気解放)、カスミ(サマー神気解放)、グレイヴ(ダグラス4)、ヴァイス、シルヴィア(サマー)など |
“わなわなダンジョン”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ソードコレクター | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◎ |
炎・雷:1.5倍、水・光・闇:無効 有効:極度気絶、攻撃ダウン 系統:--- | |||||||
まおフフ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷・光:1.1倍、闇:無効 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
シャドウウォーカー | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光:無効、闇:◯ 全状態異常無効 系統:魔法生物 | |||||||
ナイトメア ゴーレム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 | |||||||
ヘビーナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | ◯ |
有効:燃焼、移動不可、暗闇、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、防御ダウン 系統:鎧殻/ナイト種 |
“わらわらダンジョン”攻略 †
制約 | ・武器「<剛剣>ルグノス」を装備したキャラを含む、2人のパーティのみで出撃可能 |
---|---|
サブミッション (1・2回目) | ・攻撃を受けた回数を40回以下でクリア ・攻撃を受けた回数を45回以下でクリア ・攻撃を受けた回数を50回以下でクリア |
サブミッション (3回目) | ・攻撃を受けた回数を30回以下でクリア ・攻撃を受けた回数を35回以下でクリア ・攻撃を受けた回数を40回以下でクリア |
【編成ポイント】
- ・剣武器“<剛剣>ルグノス”を装備したキャラをひとり
- ・操作キャラは1回目:斬、2~3回目:炎(突以外)のキャラを編成
- ・炎属性キャラでソードコレクター、瘴滅の拳鬼に苦戦する場合は剣士の高火力キャラを編成
- ・キャラと武器を炎属性で一致させておく(祝福武器でなくともオーケー)
【攻略ポイント】
【ソードコレクター(ボス)攻略】
- ・HP50%で張るガードは一定ダメージで破壊可能
- ・1回目の撃破の復活後は攻撃無効化バリアなのでしばらく逃げ回る
炎属性キャラで進もう †
道中は雷属性モンスターが多数出現するため、炎属性キャラを使って進もう。
多少昔のキャラでも、キャラと武器を炎で属性一致させておけば十分突破可能だ。祝福武器は装備しなくても問題ないだろう。
もしもソードコレクター、瘴滅の拳鬼に苦戦する場合は、剣士の高火力キャラをつれていけばオーケーだ。
▲炎属性の一致さえさせて、マンティコア対策ができていれば、最新キャラがいなくとも十分にクリアーが可能。上記のパーティーは炎属性のオスクロル(不具合)で道中を進み、最後のソードコレクターだけ黒の後継者(<剛剣>ルグノス装備)にチェンジして戦う構成だ。 |
デンジャラスアタックに要注意 †
攻撃を受けた回数を抑えるのに注意すべきはデンジャラスアタックだ。特にサンダーアルラウネやサンダーマンティコアのつかみ攻撃は攻撃回数も多くカウントされやすい攻撃と危険なので要注意だ。
主な敵モンスター | 警戒すべき攻撃 |
---|---|
キャプテンスケルトン | デンジャラスアタック |
サンダーアルラウネ | デンジャラスアタック、つかみデンジャラス |
虚雷の騎士 | デンジャラスアタック(ドーム型) |
サンダーマンティコア | スキルカウンター(つかみ) |
瘴滅の拳鬼 | スキルへの反撃(黄色オーラ) |
ソードコレクター | スキルへの反撃(黄色オーラ) |
“わらわらダンジョン”のおすすめキャラ †
炎属性のおすすめキャラ | |
---|---|
キャラ | 役割とポイント |
コルネ | ・炎属性の剣士 ・スキル2でせん滅 |
アイシャ (温泉) | ・炎属性のルーンセイバー ・移動操作可能なスキル2でせん滅 |
エレノア (王冠) | ・炎属性のクロスセイバー ・移動操作可能なスキル2でせん滅 |
カレン(クリスマス) | ・炎属性の剣士 ・移動操作可能なスキル2でせん滅 |
エレン | ・炎属性のクロスセイバー ・移動操作可能なスキル1とデンジャラス無敵のスキル2でせん滅 |
その他 | カレン、オスクロル(不具合)、ディーン(ジルベスタ)など |
高火力剣士のおすすめキャラ | |||
---|---|---|---|
黒の後継者 | アシュレイ (贖罪2) | シャナオウ (温泉) | レイヴン (サマー) |
“わらわらダンジョン”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ソードコレクター | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◎ |
炎・雷:1.5倍、水・光・闇:無効 有効:極度気絶、攻撃ダウン 系統:--- | |||||||
虚雷の騎士 | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
有効:移動不可、極度燃焼 系統:魔族 | |||||||
サンダーアルラウネ | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:自然/アルラウネ種 | |||||||
瘴滅の拳鬼 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎:1.3倍ダメージ、水:1.5倍ダメージ、雷:1.2倍ダメージ、闇・光:1/10ダメージ 有効:スロウ、感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし | |||||||
サンダーマンティコア | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/マンティコア種 |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント