【白猫】煩悩ズハイ2攻略
『白猫プロジェクト』の協力バトルイベント“BONNOH′S HIGH2”の情報まとめページです。入手アイテム、クエスト攻略の情報を掲載しています。
開催期間:2018年12月28日16時00分 ~ 2019年1月1日11時59分
煩悩ズハイ2関連&人気ページ †
▲【ミッション】煩悩ミッション攻略 | ▲決戦クエストまとめ |
▲王城!キングキャッスル | ▲疾走!キングジャガー! |
▲旋風!ダブルキング武者!攻略 | ▲超獣!キングキメラ!攻略 |
▲灼熱!キングムカデ攻略 | ▲覚醒!キングウッホ!攻略 |
▲期限確認用今やることまとめ | - |
煩悩ズハイ2の目的と入手アイテム †
煩悩ズハイ2の目的 †
- 交換でアクセサリ“キング〇〇のネックレス”を入手&厳選
- 戦闘評価2万pt達成で戦闘評価報酬の各種アイテム入手
- 全冒険家共有HPにダメージを与えてレベル到達報酬の獲得(報酬は後日/獲得期限あり)
煩悩ズハイ2の概要 †
各種キング系モンスターと戦うクエスト。Lvに応じて6種のキング系が決まった順番で変化する。
クリアー報酬で入手できる除夜のルーンを集めて、トレジャーボックスと交換してアイテムを入手しよう。各種アクセサリの効果はランダムなので何度も交換して狙った効果へと厳選していこう。その他にも、クリアー後に戦闘評価でポイントが入り、一定数溜めると戦闘評価報酬が入手できる。
また、敵へのダメージは全冒険家共有HPへのダメージとなる。敵の最終到達レベルに応じて、レベル到達報酬が豪華になっていくので戦闘評価報酬獲得が終わってもレベル到達報酬のために周回しておきたい。
レベル到達報酬は、“イベント終了後、入手期間内に協力バトル画面へ移動”で入手できる。
※入手期間:2019年1月1日13:00~1月8日15:59まで
煩悩ズハイ2の入手アイテム †
煩悩ズハイ2のルーン †
煩悩ズハイ2のスタンプ †
煩悩ズハイ2のアクセサリ †
狙いたいアクセサリ効果まとめ | ||
---|---|---|
アクセサリ | おすすめオート | 優先度 |
共通 | キング◯◯へのダメージ+200%(+150%、+50%) ※キングウッホのみ+100%(+200%は現在未確認) | ★★★★★ |
ウッホ | HP+30%(+15%、+10%、+5%) | ★★★★☆ |
回復スキル強化+60%(+50%、+10%) | ★★★☆☆ | |
ムカデ | チャージ時間-25%(-15%、-10%) | ★★★★★ |
キメラ | 移動速度+30%(+20%、+10%) | ★★★★☆ |
武者 | SP消費-20%(-10%、-5%、-5%) | ★★★★★ |
ジャガー | 状態異常のかけやすさが20%アップ(+15%、+5%) | ★★★☆☆ |
キャッスル | アクションスキル強化+25%(+20%、+5%) | ★★★★☆ |
戦闘評価pt報酬 †
レベル到達報酬 †
その他 †
アイテム | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
ジュエル | 20個 | 各協力バトル初回クリアー報酬 |
虹のルーンの欠片 | 20個 | 各協力バトル初回クリアー報酬 |
クエスト攻略 †
キングウッホ攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キングウッホ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:1.5倍ダメージ、闇:0.4倍 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:幻獣 |
キングウッホのおすすめキャラ †
アイシャ(茶熊) | 闇の王子(4周年) | マナ(モンスト) | シェリル(シェアハウス) | エディ(シェアハウス) |
アタッカー | アタッカー | スキル | テクニカル | アタッカー |
キングムカデ攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キングムカデ | ▲ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ▲ |
全状態異常無効 系統:鎧殻 |
【編成ポイント】
- ・弱点である打・魔(&水)のキャラがおすすめ
- ・火力サポート役の魔道士をパーティにひとり編成
- ・火力が非常に高いため多段バリアが優秀
- ・キングムカデ特攻の“キングムカデのネックレス(最大+100%/CC時+200%)”で火力上げ
【ボス攻略】
キングムカデのおすすめキャラ †
パンドラ(モンスト) | エレノア(シェアハウス) | エレメージュ | ルウシェ(茶熊) | ルシファー(モンスト) |
バランス | バランス | スキル | テクニカル | スキル |
キングキメラ攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キングキメラ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | ◎ | ▲ | ◯ |
有効:攻撃ダウン、防御ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 |
【編成ポイント】
- ・弱点である突(炎)が最適、打&水は耐性あり
- ・感電攻撃が多いため、感電無効の装備(アクセサリなど)が有効
- ・デンジャラス無効のスキルが便利
- ・最初のターゲットは必ずホストになるため、ホストはランサーが安定
- ・キングキメラ特攻の“キングキメラのネックレス(最大+100%/CC時+200%)”で火力上げ
- ・自動復活石板(ベルルムの石板)を装備しておくと一度だけ即復帰の保険ができる
【ボス攻略】
- ・状態異常はすべて無効
- ・攻撃・防御・弱点武器耐性ダウン効果は有効
- ・全攻撃がデンジャラスアタック
- ・ジャストガードをしやすい攻撃が多め
- ・ランサーで敵のターゲットを引き付けられると味方全体が安全に戦いやすい
- ・ランサーで敵引きつけは壁際で行うのがおすすめ
- ・ヘレティックバーサーカーのチャージブレイクで急降下掴み攻撃と低空飛行突進の動作を停止させられる
キングキメラのおすすめキャラ †
レイン(WOH2) | ルカ(茶熊) | カルマ | トワ(神気解放) | ウェルナー(紅蓮3) |
テクニカル | バランス | スキル | バランス |
キングダブル武者攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬打と突魔をバランスよく編成(斬打:突魔が2:2または1:3が理想)
- ・光闇属性が有効
- ・キング武者特攻の“キング武者のネックレス(最大+100%/CC時+200%)”で火力上げ
- ・自動復活付与のベルルムの石板を装備
- ・精霊などの召喚系キャラ
【攻略ポイント】
- ・キング黒武者は突魔のキャラが担当
- ・キング白武者は斬打のキャラが担当
- ・全攻撃がデンジャラスアタック
- ・片方を倒すとパワーアップするため、できるだけ同時に倒す
- ・HPが半分以下になると2体同時に巨大竜巻動作に移行(1体時も同じ)
【黒武者ポイント】
- ・近距離型の攻撃をおこなう
- ・広範囲の掴み攻撃は敵から離れるように回避(非スキルカウンター)
- ・足を止めて戦うスキル持ちは敵にターゲットされないよう戦う(非ホストなど)
▶黒武者の行動パターン
【白武者ポイント】
- ・遠距離攻撃主体で飛び道具を連発してくる
- ・範囲竜巻は密着していると当たらない
▶白武者の行動パターン
【巨大竜巻の対処方法】
- ・予備動作中にバーサーカーのチャージブレイクやヘレティックブレイクで発動を止められる
- ・ターゲットに関わらず近くの敵を追うので精霊などに押し付ける
- ・ランサーや剣士のガードで防御可能
- ・動作時間の長いデンジャラス無敵で回避
- ・暴走状態中のバーサーカーなどでわざと食らって他キャラを巻き込まないようにする
- ・狙われていないキャラは竜巻の外から飛び道具などで攻撃
キング武者のおすすめキャラ †
斬打のおすすめキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
アイシャ(茶熊) | 闇の王子(4周年) | マナ(モンスト) | エレノア(シェアハウス) | エレメージュ |
アタッカー | アタッカー | スキル | バランス | スキル |
斬打のおすすめキャラ | ||||
ルシファー(モンスト) | シェリル(シェアハウス) | エディ | - | - |
スキル | テクニカル | テクニカル | - | - |
突魔のおすすめキャラ | ||||
---|---|---|---|---|
トワ(神気解放) | ルカ(茶熊) | ウェルナー(紅蓮3) | パンドラ(モンスト) | ルウシェ(茶熊) |
バランス | バランス | スキル | バランス | テクニカル |
突魔のおすすめキャラ | ||||
カルマ | チハヤ | - | - | - |
スキル | サポート | - | - | - |
キングジャガー攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キングジャガー | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
無効:光、闇 有効:スロウ、極度気絶 系統:幻獣 |
【編成ポイント】
- ・打が最適で次点は突or魔属性
- ・スロウ付与可能なキャラor武器が活躍
- ・敵を閉じ込めるかターゲットを引き付けられるキャラ
- ・キングジャガー特攻の“キングジャガーのネックレス(最大+100%/CC時+200%)”で火力上げ
【攻略ポイント】
キングジャガーのおすすめキャラ †
レイン(WOH2) | エレメージュ | エレノア(シェアハウス) | ルカ(茶熊) | トワ(神気解放) |
テクニカル | スキル | バランス | バランス | バランス |
ウェルナー(紅蓮3) | パンドラ(モンスト) | ルシファー(モンスト) | エディ | ルウシェ(茶熊) |
スキル | バランス | スキル | テクニカル | バランス |
キングキャッスル攻略 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キングキャッスル | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | × | ◎ | × |
水:2倍、炎・雷・光・闇:無効 状態異常無効 系統:物質/キャッスル種 |
【編成ポイント】
- ・突属性がおすすめ(斬打魔も有効)
- ・気絶対策に無効アクセサリなどを装備(状態異常無効なども可)
- ・デンジャラス無敵の攻撃が有効
- ・こらえるなどの高耐久力キャラが有効
- ・キングキャッスル特攻の“キングキャッスルのネックレス(最大+100%/CC時+200%)”で火力上げ
【キングキャッスルの特徴】
- ・本体を撃破すればクリアー
- ・Lvが上がると左右の塔の数が増加
- ・全攻撃がデンジャラス無敵
- ・一部の攻撃は攻撃範囲がアラートで表示される
- ・HPが約60%以下で巨大ビーム砲が行動パターンに追加
【攻略ポイント】
- ・攻撃範囲の広いキャラは左右の塔を巻き込んで攻撃する
- ・左右の塔破壊後は修復にくるラットを撃破して阻止
- ・追尾ミサイルはローリングでわざと爆発させて消す(魔道士のワープなどは不可能)
- ・巨大ビーム砲は6秒間後に広範囲攻撃なのでエリア下へ急いで逃げる
- ・SPが足りなくなったらエリア手前の左右の塔で回復
キングキャッスルのおすすめキャラ †
パンドラ(モンスト) | チハヤ | レイン(WOH2) | アイシャ(茶熊) | 闇の王子(4周年) |
バランス | サポート | テクニカル | アタッカー | アタッカー |
ルカ(茶熊) | エレノア(シェアハウス) | カルマ | ウェルナー(紅蓮3) | マナ(モンスト) |
バランス | バランス | スキル | スキル | スキル |
獲得報酬例 †
星19“誰がために鐘をつく”の獲得報酬例 †
星15“振り返れば煩悩!”の獲得報酬例 †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“リンクドラグナー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“リコリス・リコイルコラボ”(リコリコ)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
コメント