【白猫】決断へと至る道/クライシスホライゾン HELL・チャレンジ攻略
白猫プロジェクトの6周年記念イベントエピソード3“クライシスホライゾン”のチャレンジクエスト“決断へと至る道”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間:2020年7月6日16時00分 ~ 2020年8月31日15時59分
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
目次
クライシスホライゾン関連&人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
【チャレンジ】決断へと至る道の目的 †
- “称号1種”の入手
- “武器ガチャチケット×40”の入手
【チャレンジ】決断へと至る道攻略チャート | |
---|---|
【1】 | クエストをすべてクリアー →“称号1種”入手 →“武器ガチャチケット×40”入手 |
【チャレンジ】決断へと至る道の入手アイテム †
イベント攻略 †
選択ポイントについて †
“選択ポイント”はノーマル・ナイトメアのクエストクリアーで入手できる特殊ポイントで、このポイントを稼ぐとレベルが上昇。最大Lv30まで上げられキャラが強化される。チャレンジ・HELLでは入手できないので要注意。
この強化はクライシスホライゾンのシングルクエストのみ適用。HELLへ挑む前に最大のLv30まで上げておこう。
最大まで上げるとHPや火力補正が高いのである程度前のキャラでも戦力になりやすいのがポイントだ。通常攻撃ダメージ補正なども大幅上がるため、通常攻撃が強くないキャラでも十分な通常攻撃ダメージ補正を得られるなど非常に重要だ。
また、HPの上昇と同時に、スキル強化の大幅な上昇でHP・SP回復系の効果が高くなる。HP・SP自動回復のサポートスキルは輝きやすい。
HEL“予測不能の結果”攻略 †
【編成ポイント】
- ・打or魔のキャラをひとり(耐性を無視してもクリアー可)
- ・苦戦するエリア用のキャラをひとり
- ・通常攻撃が優秀、無敵通常攻撃を持つキャラ(必須)
- ・エリア1用は魔道士が便利
- ・魔道士はチャージ短縮-90%がおすすめ
- ・HP・SP回復を(自身または味方全体)付与できるキャラ
- ・感電無効があると役立つ
【攻略ポイント】
- ・クリフォト→ウィッチ→タナトスの順に出現
- ・時間制限はないので耐性を無視した高耐久でクリアーも可
【エリア1ポイント】
- ・開幕SP0なのでサンダーマンティコアか木の実でSP稼ぎ必須
- ・クリフォトが落とす木の実は魔道士のチャージで変化可能
- ・変化した木の実は味方含むSPとバーストゲージを上昇
- ・通常時はデンジャラス2種(つかみ1種)に注意
- ・クリフォトのバリアは一定量ダメージで破壊
- ・バリア破壊後は一定時間ダウンするので急いで攻撃
- ・HP50%でデンジャラスモードに
【エリア2ポイント】
- ・ウィッチはアクションスキルを使うとワープで逃げる
- ・通常攻撃か攻撃フィールドなどでダメージを与える
- ・無敵通常攻撃を持つ職業がおすすめ
- ・クリスタルジャガーの右手攻撃は付与効果解除なので要注意
【エリア3ポイント】
- ・4種のデンジャラスアタック(つかみ1種)に要注意
- ・ミニオは状態異常付与でスキルでダメージを与えられる
- ・ミニオは無視してもいいがミニオ自爆は必ず回避
挑戦の条件 | 3人のパーティでのみ出撃可能 |
---|---|
制約 | HP回復効果70%ダウン/開始時SP0/基礎SP回復量制限2 |
サブミッション |
---|
・1人も倒れずにクリア ・2回以上倒れずにクリア ・同じ職業を含まないパーティでクリア |
HP・SPの制約に要注意 †
制約によりSPが0で始まることに要注意。基礎SP回復量制限2の効果もあり、通常攻撃やジャストガード、オーバーチャージの回復量も2になってしまう。
一方で、SP回復にはいっさい制限はなく、SP自動回復を味方全体に付与できると非常に便利。ただし、サポートスキルなどは控えのSPを稼がないと発動しないので最初のSP稼ぎが重要だ。
HP回復効果は70%ダウンと大きく減っており、HPが補正で高くなった分をすべて回復しきるには足りない可能性が高い。回復量UPの補助効果を持つダグラス(茶熊)などがいるとHP回復はほぼ通常通りの回復量に戻すことは可能だ。
エリア1攻略 †
SP0の状態で始まるため、まずはSPを稼ごう。
おすすめはクリフォトが出す木の実を魔道士のチャージ(精神統一)で変化させ、SP・バーストゲージ上昇効果にすること。SP50とバーストゲージ60%近くが手に入るのでいっきに味方全体のSPを回復しやすくなる。その際、魔道士のチャージ短縮をしておくと精神統一をすぐに発動できるようになるので便利だ。
他には、SP自動回復を持つサポートスキルキャラを使ってサンダーマンティコアや木の実相手に通常攻撃でSP回復し、最初のSPだけ稼いで控えに戻してしまおう。攻撃速度UPの武器や石板や消費SP軽減のアクセサリなどを装備しておくとすぐに発動しやすくなるはずだ。
クリフォトは最初にバリアを展開し一定ダメージで破壊可能だ。バリア破壊後はコアが露出するとダメージを与えられるようになる。
このダウン時間はやや短く、ダウン時間が過ぎると再度バリアを展開するので要注意。ダウン中にスキル連発で大ダメージを与えられるように調整して攻撃していこう。HP50%を切ると強制的にデンジャラスモード&バリアを展開するので再度攻略していこう。
▲クリフォトのバリアを割ると無敵状態になり、完全にダウンするまでダメージを与えられない。また、ダウン時に吹き飛び効果のある攻撃もあり、仮に吹っ飛んでしまうと攻撃できる時間が削られてしまう。ダウン中に目一杯ダメージを与えるためにも連発する分のSPは事前に回復しておく、サンダーマンティコアが邪魔な場合は事前に撃破しておくなど、ダウン前の準備が大切だ。 |
エリア2攻略 †
贖罪の聖女像が設置されており、常に有罪状態に。“スキル発動後に最大HPの約30%ダメージを受ける”ため、スキルの発動はできるだけ控えよう。
また、ウィッチは通常攻撃でダメージを与えていくのが基本となる。選択ポイントのLv補正で通常攻撃ダメージは最大+1000%までつけられる。そのため、通常補正がなくとも通常攻撃が無敵で安全な攻撃を持つキャラがおすすめだ。
また、クリスタルジャガーの攻撃を受けると補助効果を解除されてしまう。掛けなおしのためにスキルを発動しなおすと無駄にHPが削られ、SPも減るので最善の注意を払っておこう。
ちなみに贖罪の聖女像はそこそこHPは高めだが破壊可能だ。
▲ウィッチにスキルを発動すると、ワープで無傷で逃げられる。さらに有罪状態の効果で最大HPの約30%ダメージを受けるのでできるだけスキルは控えたい。ちなみに、アピスがスキル2で展開するような攻撃フィールド系は発動してしまったあとは逃げられることはない。うまく活用していこう。 |
おすすめの通常攻撃 | ||
---|---|---|
職業 | 動作 | 備考 |
斧 | 1段階チャージ~チャージバニッシュ繰り返し | チャージ短縮必須 |
輝剣 | ルーンスラッシュ~ローリング~繰り返し | ― |
変身士 | 通常攻撃全般無敵 | ― |
エリア3攻略 †
エリア3のタナトスは柱のミニオを2個召喚。このミニオ自体は雷を落とすだけだが、このミニオがあるあいだはタナトスがミニオ自爆のデンジャラスアタックを使う可能性がある。
タナトスの周囲に複数の小さなオブジェが出現したらミニオ自爆の合図だ。ミニオが爆発して連続で大ダメージの衝撃波が発生するため、回避に専念することが大事だ。
ミニオは通常時は通常攻撃でしかダメージを与えられないが、状態異常(燃焼、スロウ、感電、おとり、極度気絶)を付与すれば、アクションスキルでもダメージを与えられるようになる。ミニオ自爆を警戒するなら、状態異常を付与してから撃破してしまおう。
同時出現する邪悪な腕のビームはSP25減少。しっかりSP対策をしているのであればそれほど気にならないはずだ。
HEL“予測不能の結果”のおすすめキャラ †
HEL“予測不能の結果”のおすすめキャラ | ||
---|---|---|
アピス | ティナ (バレンタイン) | イズネ |
ミレイユ (花嫁) | 竈門禰豆子 | エプリル |
ティナ (茶熊) | レヴ | クロカ |
オスクロル (花嫁) | リネア (バレンタイン) | エレノア (シェアハウス) |
HP&SP自動回復サポートスキル持ちキャラ | ||
---|---|---|
ミレイユ | キサラギ | イナンナ ※…HP・SP回復(スタートアップ) |
アイリス (4周年) | マーリン | - |
SP自動回復サポートスキル持ちキャラ | ||
ファナ (バレンタイン) ※…(スタートアップ) | ファナ (不具合) | - |
回復力UPサポートスキル持ちキャラ | ||
ダグラス (茶熊) | - | - |
HEL“予測不能の結果”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
タナトス | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | × | × |
炎:◎ 雷・水・光・闇:無効 有効:燃焼、スロウ、おとり、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
ミニオ | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | × | × |
炎:◎ 雷・水・光・闇:無効 有効:燃焼、スロウ、感電、おとり、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
邪悪な腕 | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷:0.9倍ダメージ、光:1.1倍ダメージ、闇:無効 有効:極度気絶 系統:魔幻獣種 | |||||||
ウィッチ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔法生物 | |||||||
クリフォト | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光・闇:無効 全状態異常無効 系統:自然 | |||||||
サンダーマンティコア | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/マンティコア種 |
“追いつかぬ感情”攻略 †
- ・左ルートを選択
- ・打属性キャラで挑戦
【エリア3ポイント】
- ・打はすべてのモードに有効
- ・手数の多いキャラを使う
- ・撃破するたびにモードと耐性が変化する(地上剣→飛行銃→剣&銃の3モード)
- ・地上剣 耐性:斬
- ・飛行銃 耐性:突斬 弱点:魔
- ・銃&剣 耐性:斬
挑戦の条件 | 3人のパーティでのみ出撃可能 |
---|---|
制約 | HP回復効果70%ダウン/開始時SP30/基礎SP回復量制限3 |
サブミッション |
---|
・1人も倒れずにクリア ・攻撃を受けた回数を50回以下でクリア ・攻撃を受けた回数を60回以下でクリア |
“追いつかぬ感情”の要注意モンスター †
左ルート | 右ルート |
---|---|
エリア3 | |
カースドアンダーナイト サンダーミノタウロス サンダーワスプ | カースドアンダーナイト ツツキリザード 保健師リザード |
エリア2 | |
ドリームメイカー アクア武者 アクアパペット | ドリームメイカー ツツキリザード 保健師リザード |
エリア1 | |
異端の狂人 フレイムガルーダ フレイムケルベロス | 異端の狂人 ツツキリザード 保健師リザード |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カースドアンダーナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
水、闇:無効 有効:感電、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:鎧殻 | |||||||
サンダーミノタウロス | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
有効:燃焼、極度燃焼、極度睡眠、移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 炎:7/10、水:1/20、雷:1/10ダメージ 系統:魔族/ミノタウロス種 | |||||||
ドリームメイカー | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷:1.1倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、感電、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:魔法生物/スイート種 | |||||||
アクア武者 | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 炎:1/20、水:1/10、雷:7/10ダメージ 系統:魔族/武者種 | |||||||
異端の狂人 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × |
水・雷・闇:無効、光:▲ 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
フレイムガルーダ | △ | △ | ▲ | △ | ▲ | ◯ | ▲ |
炎:1/10、水:7/10、雷:1/20ダメージ 有効:移動不可、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:幻獣/ガルーダ種 |
“困難な要件”攻略 †
- ・左ルートを選択
- ・炎属性キャラで挑戦
挑戦の条件 | 3人のパーティでのみ出撃可能 |
---|---|
制約 | HP回復効果70%ダウン/開始時SP30/基礎SP回復量制限3 |
サブミッション |
---|
・操作中のキャラが1人も倒れずにクリア ・グレードSSでクリア ・グレードS以上でクリア |
“困難な要件”の要注意モンスター †
左ルート | 右ルート |
---|---|
サンダーアルラウネ サンダーミノタウロス サンダーワスプ | メガマジン カースワスプ |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント