【白猫】“キングキャッスル&キングホーネット”、“キングシザーズ&ダブルキング武者”攻略/キングの逆襲!攻略
『白猫プロジェクト』の協力バトルの決戦クエスト2周年イベント“おかえり!キング祭!”の高難度クエスト“チェン島大血戦 ~集結!キングの逆襲!~”の高難易度クエスト“キングキャッスル&キングホーネット”、“キングシザーズ&ダブルキング武者”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
おかえり!キング祭!関連&人気ページ †
▶おかえり!キング祭!まとめ | ▶集結!キングの逆襲!攻略 |
▶珍味!キングシザーズ!攻略 | - |
高難易度クエスト攻略 | |
---|---|
▶“キングキャッスル&キングホーネット”攻略 | ▶“キングシザース&ダブルキング武者”攻略 |
▶“キングどぐう&キングキメラ”攻略 | ▶“キング星たぬき&キングジャガー”攻略 |
▶“キングウッホ&キングクイーン”攻略 | ▶“キングムカデ&キングミノタウロス”攻略 |
イベントの目的と入手アイテム †
集結!キングの逆襲!の目的 †
- “称号1種”の入手
- “EXルーン×6”の入手
集結!キングの逆襲!の入手アイテム †
集結!キングの逆襲!の称号 †
その他獲得報酬 †
アイテム | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
ジュエル | 30個 | クエスト&サブミッション達成で入手 |
EXルーン | 6個 | 各クエスト初回クリアー報酬 |
“キングシザーズ&ダブルキング武者”攻略 †
【編成ポイント】
- ・打or斬と突(or魔)の2キャラで編成
- ・HP吸収系武器があるとHP回復しやすい
- ・ビームなどの遠距離攻撃を持つキャラが便利
- ・スロウ無効があると役立つ
- ・キング武者特攻(+200%)のアクセサリとガンバッターの石板がおすすめ
【攻略ポイント】
- ・キング武者2体→キングシザースの順に撃破
- ・武者(白)は打or斬、武者(黒)は突or魔が効く
- ・キングシザースは打が最適で、魔は耐性あり
【ダブルキング武者のポイント】
- ・武者(白)は接近していると攻撃を受けにくい
- ・武者(黒)はつかみデンジャラスがあるので接近はやや危険
- ・各武者それぞれHP50%以下になるとダブル竜巻のつかみデンジャラスを発動
- ・ダブル竜巻はガードか移動して逃げ続けるなどして対処
- ・1体になると攻撃UP・被ダメージ軽減のパワーアップ
【キングシザースのポイント】
- ・追尾する泡をシザース本体に誘導して当てるとダウンする
挑戦条件 | 2人のパーティのみで出撃可能 |
---|---|
サブミッション | ・キングたちの逆襲を阻止しよう! ・1人も倒れずにクリア ・タイプ「ディフェンス・バランス・サポート」のみのパーティでクリア |
制約 | ・HP回復量90%DOWN ・SP回復量50%DOWN |
助っ人募集で協力プレイが可能 †
本クエストでは助っ人募集ができる。クリアーできない場合やふたりで楽しみたい場合は活用しよう。
▶シングルクエスト助っ人募集掲示板
キング武者には有利な職業をぶつけよう †
キング武者は白と黒で耐性が分かれており、白は斬打、黒は突魔が有効となる。
また、白は遠距離攻撃が多く、密着しているとほとんどの攻撃が当たらない特徴がある。黒はつかみデンジャラスがあるのでできるだけ離れて戦うといいだろう。
ちなみに、キング武者特攻(+200%)のアクセサリとガンバッターの石板を装備すると、キング武者へのキラーダメージが350%付く。キング武者をすばやく倒しやすくなるのでおすすめだ。
キング武者はHP50%を意識して戦おう †
キング武者はHPが50%を切ると、強烈なダブルタイフーンで攻撃してくる。この攻撃は槍や剣のガードで防ぐかローリングで離れるように逃げるのがおすすめ。他にも、移動系ビームのスキルなら逃げつつタイフーン内部の武者にダメージを与えることもできる。
ちなみに、HP50%ごとに発動してくるため最大で2回ダブルタイフーンが発動してしまう。序盤にうまくHPを調整しつつ攻撃し二体とも同じぐらいにHP50%以下に減らすか、ダブルタイーフン中に片方のHP50%に減らせば発動は1回だけですむ。
また、片方の武者を撃破するともう片方が攻撃UP・被ダメージ軽減を付与してパワーアップする。パワーアップ前にできるだけHPを削っておきたい。
キングシザースの泡を本体に当てよう †
キングシザースは一定時間ゆっくりと追尾する泡を放つ。
この泡はシザース本体に当てるとダウンしてそのあいだは攻撃し放題。また、キング武者がいるときでも、キングシザースの動きを一定時間止められるため、積極的に泡を本体に当てていこう。
“キングシザーズ&ダブルキング武者”のおすすめキャラ †
打&斬のおすすめキャラ | ||
---|---|---|
リネア (バレンタイン) | コルネ | ピラウ |
ペルマナ | ヨナ (氷焔) | ファナ (バレンタイン) |
“キングシザーズ&ダブルキング武者”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キングシザーズ | ◯ | ◎ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | ◎ |
有効:- 系統:鎧殻/シザーズ種 | |||||||
キング黒武者 | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | × | × | × |
炎・水・雷:無効 光・闇:◎ 全状態異常無効 系統:武者種 | |||||||
キング白武者 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | × | × | × |
炎・水・雷:無効 光・闇:◎ 全状態異常無効 系統:武者種 |
“キングキャッスル&キングホーネット”攻略 †
【編成ポイント】
- ・キングキャッスル担当とキングホーネット担当を分ける
- ・全職種の高火力キャラまたは耐久が優秀なキャラ(デンジャラス無敵など)を1体
- ・キングホーネット担当は追尾ビームなど追いやすい攻撃が便利
- ・ジャストガード持ちはSP回復しやすい
【攻略ポイント】
- ・キングキャッスル→キングホーネットの順に倒す
- ・時間制限は長いので守備重視で戦っても問題ない
【キングキャッスルのポイント】
- ・HP50%以下で極度気絶のデンジャラスアタックである巨大ビーム
【キングホーネットのポイント】
- ・4体のコノエバチ撃破でバリア解除
- ・コノエバチ・ダイヤ隊はスキルカウンター
- ・つかみデンジャラス2種あり
挑戦条件 | 2人のパーティのみで出撃可能 |
---|---|
サブミッション | ・キングたちの逆襲を阻止しよう! ・1人も倒れずにクリア ・タイプ「アタッカー・バランス・スキル」のみのパーティでクリア |
制約 | ・HP回復量90%DOWN ・SP回復量50%DOWN |
助っ人募集で協力プレイが可能 †
本クエストでは助っ人募集ができる。クリアーできない場合やふたりで楽しみたい場合は活用しよう。
▶シングルクエスト助っ人募集掲示板
キャッスルから先に倒そう †
キングキャッスルは攻撃が激しい厄介な敵だがHPは低め。火力の高いキャラならすぐに撃破できるのでこちらを先に倒してしまおう。
他には、デンジャラス無敵のスキルを持つキャラを使えば比較的安全に撃破しやすい。
▲ティナ(バレンタイン)、ユベルなどの現環境トップクラスの火力キャラならあっという間に倒せてしまう。HP50%以下で発動してくる、巨大ビームを撃たれる前に倒してしまおう。 |
ホーネットはザコを倒してバリア解除 †
キングキャッスル撃破後は、キングホーネットを取り巻くコノエバチを撃破してバリアを解除。
黒い見た目のスペードとクラブが打弱点、赤い見た目のハートとダイヤが突弱点ではあるが、耐性のある攻撃でも十分撃破は可能だ。
▲コノエバチをまずはせん滅しよう。その際に注意したいのがスキルカウンターで攻撃してくるダイヤ。移動操作可能スキルなら避けやすいが、その場で攻撃するタイプは注意しよう。ダイヤから離れて撃つなどして警戒したい。 |
“キングキャッスル&キングホーネット”のおすすめキャラ †
ホーネット担当おすすめキャラ | ||
---|---|---|
ジーク | ヨナ (氷焔) | コルネ |
エレノア (茶熊) | アンジェラ (ティファレス) | フィエゴ |
ティナ (バレンタイン) | - | - |
“キングキャッスル&キングホーネット”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キングキャッスル | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | × | ◎ | × |
水:2倍、炎・雷・光・闇:無効 状態異常無効 系統:物質/キャッスル種 | |||||||
キングホーネット | ▲ | ◎ | ◎ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:- 系統:自然/ホーネット種 | |||||||
コノエバチ・スペード隊 | ▲ | ◎ | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:- 系統:自然/ホーネット種 | |||||||
コノエバチ・クラブ隊 | ▲ | ◎ | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:- 系統:自然/ホーネット種 | |||||||
コノエバチ・ハート隊 | ▲ | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:- 系統:自然/ホーネット種 | |||||||
コノエバチ・ダイヤ隊 | ▲ | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:- 系統:自然/ホーネット種 |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント