【白猫】召魔の大魔縁/転スラコラボHELL
『白猫プロジェクト』の“転生したらスライムだった件コラボ”とのコラボイベント“転生したらスライムだった件プロジェクト”の難易度HELL“召魔の大魔縁”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間:2020年8月7日16時00分 ~ 2020年8月28日15時59分
転生したらスライムだった件コラボ関連&人気ページ †
▶転生したらスライムだった件コラボまとめ | ▶ノーマル攻略 |
▶【協力】召魔の災害級攻略 | ▶ナイトメア攻略 |
▶【協力】魔縁の災厄級攻略 | ▶HELL攻略 |
▶【協力】魔縁の災厄級攻略 | ▶リムルの調査依頼攻略 |
▶転生したらスライムだった件コラボパラメータ調整まとめ | |
▶“転生したらスライムだった件コラボ”情報公開の第119回“おせニャん”まとめ |
イベントの目的と入手アイテム †
【HELL】召魔の大魔縁の目的 †
- “称号1種”の入手
【HELL】召魔の大魔縁攻略チャート | |
---|---|
【1】 | 【HELL】召魔の大魔縁をクリアー →“称号1種”入手 |
【HELL】召魔の大魔縁の入手アイテム †
イベント攻略 †
“召魔の大魔縁”攻略 †
【編成ポイント】
- ・SP回復持ちか手数の多いキャラ
- ・防御面が固めのキャラ
- ・サポートスキルキャラはSP回復手段を用意しておく
- ・難しい場合は“ユニークスキル“大賢者”の各スキルを解放する
【攻略ポイント】
- ・SP0で始まるのでSP回復を持つキャラが有効
- ・エリア1~3は左のSP減少の魔石と右のバリア解除の魔石に要注意
- ・各種魔石は通常攻撃で破壊可能(魔が有効)だが一定時間で復活
- ・全エリアでキャプテンスケルトンのデンジャラスアタックに要注意
- ・エリア1~2の部位破壊に意味はないので無視
【エリア1ポイント】
- ・魔石は左右に2個
- ・敵のつかみデンジャラスは密着すると当たらない
【エリア2ポイント】
- ・魔石は四隅に4個
- ・エリア左で戦うのがおすすめ
【エリア3ポイント】
- ・魔石は左右に2個
- ・跳びあがるデンジャラスアタック中は攻撃不能
【サモナーディザスター攻略】
- ・付与効果解除の波動に要注意(範囲外へ逃げる)
- ・跳びあがりからのつかみデンジャラスあり(デンジャラス→つかみ)
- ・移動連続斬りのフィニッシュはノックダウン誘発なので必ず回避
- ・エリア端に追い詰められないように立ち回る
- ・マンドラゴラは状態異常無効(orスロットスキルの呪い無効)などが有効
“ユニークスキル“大賢者”を解放 †
“ユニークスキル“大賢者”の能力はHELLにも適用される。パワーアップ効果が非常に高いため、詰まったらノーマル・ナイトメアで解放してから挑もう。各種補正が大きく上がるるので通常では火力が足りないキャラなども十分に戦えるようになるはずだ。
SP0からのSP稼ぎについて †
本クエストでは制約に“SP0”、“基礎SP回復量制限2”がある。
まず基礎SP回復量制限で通常攻撃やジャストガードによるSP回復量が1回につき2に抑えられる。援護攻撃持ちの手数の多いキャラならそれほど気にならないがジャストガードでSP回復する槍や大剣などは注意したい。
一方で、SP回復、自動SP回復などにはいっさい制限が掛からない。そのため、槍や大剣のオートスキルや特性にジャストガードでSP回復があるキャラは有効。サポートスキルなどのSP自動回復も発動してしまえば便利だ。
ただし、SP0なのでそのままではサポートスキルは発動しないことには注意。序盤にサポートスキルのキャラでアクションスキルを発動してしまうか、スタートアップスキルでSP回復するキャラを使う、槍などのジャストガードで味方にSP回復するキャラを序盤だけ使うなどして対処していこう。
スタートアップでSP回復・SP自動回復のサポートスキルキャラ |
---|
ファナ(バレンタイン)、イナンナなど |
SP減少とバリア解除に要注意 †
エリア1~3までは、エリア左にSP減少の魔石、バリア解除の魔石が出現する。
どちらも通常攻撃で破壊できる(魔が早い)が一定時間で復活する。SP減少の魔石はSP15程度なのでSP回復がしっかりしているなら無視しても大丈夫だ。バリア解除はバリア主軸のキャラを使う場合は特に注意しておきたい。
キャプテンスケルトンに要注意 †
全エリアでキャプテンスケルトンが2体ずつ出現する。
デンジャラスアタックやヒット数の多い矢の雨などで邪魔をしてくるので、バリア解除されたところに食らわないよう注意して戦おう。また、これらの攻撃はジャストガードなどのポイントにもなるのでうまく活用したい。
エリア1ポイント †
つかみデンジャラスアタックがあるが、密着していると当たらないので常に密着して戦うのがおすすめだ。
エリア2ポイント †
SP減少の魔石がエリア左の端に2個、バリア解除の魔石がエリア右の端に2個設置される。バリア解除を警戒してエリア左で戦うほうが安全だ。
跳びあがるデンジャラスアタックはすぐに落下してくるので要注意。
エリア3ポイント †
各魔石はエリアの左右に1個ずつ設置される。
跳びあがるデンジャラスアタックはそのあいだ攻撃不能なので回避しつつ魔石を壊すなどしておこう。
▲赤いオーラを出し上空に跳びあがると、高空から弾を飛ばして攻撃し続け、着地と同時に大ダメージの衝撃波を放つ。上空にいるあいだは攻撃できないため、もう1体を攻撃するか左右にある2つの魔石を破壊するなどしておこう。最後の着地衝撃波だけは要警戒だ。 |
サモナーディザスターポイント †
エリアの4ヵ所にマンドラゴラが定期的に出現する。地中に埋もれているあいだに倒すとHP・SP1にする“呪い”を付与する衝撃波を放つので要注意。状態異常無効や武器のスロットスキル“呪い無効”、状態異常バリアを使って対策がおすすめだ。
ボスは跳びあがりからのつかみタックルによる、デンジャラス→つかみデンジャラスを要警戒。エリア端に追い詰められた状態では完全デンジャラス無敵の行動がないと回避できないので注意したい。
炎弾を降らせる攻撃に当たると、“召魔の烙印”が付与され一部攻撃のヒット数が増加し大ダメージを受けてしまうのにも注意しよう。攻撃自体は避けやすい。
HP50%以下のパワーアップで“死の被弾カウントダウン”を付与し、5回ダメージを受けると死亡してしまう。この状態は召魔の魔石を破壊すると解除可能だ。ただし、バリアで防いでもカウントされないので、バリアを展開しやすいキャラや被弾しにくいキャラなら無視して戦ってもさほど問題ない。
“召魔の大魔縁”のおすすめキャラ †
“召魔の大魔縁”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サモナーディザスター | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◎ |
水・闇:無効 有効:おとり 系統:魔族 | |||||||
召魔の魔石 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | × | ◎ |
水・闇:無効 有効:おとり 系統:物質 |
敵名 | 部位 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天魔獣 アンフィスバエナ | 胴 | ◯ | ◯ | ◯(◎) | ◯ | × | × | × |
()内は第1形態で胸を破壊した時のもの 炎・水・雷:無効 極度燃焼、おとりbr;系統:ドラゴン | ||||||||
凶獣 ジルエラ | 胴 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
角 | × | △(◎) | × | × | × | × | × | |
()内は角構え時のもの 炎・水・雷:無効 極度燃焼、おとり 系統:ドラゴン | ||||||||
暴獣 ギルタラ | 頭 | ◯ | × | × | × | × | × | × |
胸 | × | × ※1(◯) | × ※1(◯) | × ※1(◯) | × | × | × | |
胴 | ◯ | ◯ | ◯ ※2(◎) | ◯ | × | × | × | |
※1()内は頭破壊時のもの ※2()内は胸破壊時のもの 炎・水・雷:無効 極度燃焼、おとり 系統:ドラゴン |
敵名 | 部位 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
調停の神竜獣 ヤーヌス | 胴 | ◯ | ◯ | ◯(◎) | ◯ | × | × | × |
()内は第1形態で胸を破壊した時のもの 炎・水・雷:無効 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:ドラゴン | ||||||||
闘争の神獣 プロエリウム | 胴 | ◯ | ◯ | ▲ | ◎ | × | × | × |
角 | × | △(◎) | × | × | × | × | × | |
()内は角構え時のもの 炎・水・雷:無効 移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン | ||||||||
闘争の神竜 ベルルム | 頭 | ◯ | × | × | × | × | × | × |
胸 | × | × ※1(◯) | × ※1(◯) | × ※1(◯) | × | × | × | |
胴 | ◯ | ◯ | ◯ ※2(◎) | ◯ | × | × | × | |
※1()内は頭破壊時のもの ※2()内は胸破壊時のもの 炎・水・雷:無効 極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:ドラゴン |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“リンクドラグナー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“リコリス・リコイルコラボ”(リコリコ)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
コメント