【白猫】武器練磨の塔 魔の段攻略
『白猫プロジェクト』のイベント“武器練磨の塔 魔の段”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間:2019年6月7日16時00分 ~ 2019年6月18日15時59分
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶天使のデリシャスジャーニー攻略チャート】check!!
【▶ヴィレータの評価】/【▶キュアの評価】
【▶範馬勇次郎の評価】
【▶範馬勇次郎プロジェクトまとめ】
【▶範馬勇次郎ガチャを引くべきか?】 更新中!!
【▶最強キャラランク:範馬勇次郎の強さは!?】 9/14更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
武器練磨の塔関連&人気ページ †
目次
武器練磨の塔 魔の段の目的と概要 †
武器練磨の塔 魔の段の目的 †
- 魔属性武器(杖・輝剣)の育成
武器練磨の塔 魔の段の概要 †
斬属性武器の育成クエスト †
選択した魔属性武器(杖・輝剣)のステータスを上昇できる武器育成クエスト。
エクスインゴットで交換可能な武器は選択できない仕様となっている。
ソウルドライブ †
クエストの挑戦にはソウルドライブを使用。
ソウルドライブは、100万ソウル・100万ソウルのルーンを消費or時間で回復できる。
敵撃破で武器の数値が上昇 †
クエスト内に出現する敵を撃破する毎に一定確率で“武装覚醒のソウル”を入手。
クエスト結果画面で入手した“武装覚醒のソウル”に応じて選択した武器のステータスが上昇。最大効果値はSSランクだが滅多に出ないので何度も周回していこう。基本的に狙うべき効果は“攻撃UP”で、次に“会心UP”だ。“防御UP”はあまり重要ではない。
“属性アップ”は2019年11月の武器超アップデートでスキルの属性ダメージにも適用されるようになったため重要な数値になっている。祝福武器や属性用途で使う武器は属性値を重視して上げておこう。強力な武器を練磨する場合は、武器を2本用意してそれぞれ“攻撃”用と“属性”用で使い分けるのもありだ。
とは言っても一番大事なのは使う武器すべてを一度強化しておくこと。最大値近くまで厳選しても火力への恩恵幅は小さめなので、無理に厳選を頑張る必要はないだろう。
各武器の強化値参考ステータス †
確認が取れたもののみを表記しています。おおよその目安として参考にしてください。ゲーム内の内部数値とは異なる可能性があります。
魔道士 | |||||
---|---|---|---|---|---|
能力 | SS | S | A | ||
上限 | 下限 | 上限 | 下限 | 上限 | |
攻撃 | 231 | 189 | 187 | 150 | 147 |
防御 | 33 | 28 | 26 | 22 | 21 |
会心 | 35 | 25 | 24 | 19 | 18 |
属性 | 315 | 287 | 272 | 226 | 225 |
ルーンセイバー | |||||
---|---|---|---|---|---|
能力 | SS | S | A | ||
上限 | 下限 | 上限 | 下限 | 上限 | |
攻撃 | 221 | 197 | 182 | 155 | 152 |
防御 | 45 | 43 | 37 | 33 | 32 |
会心 | 33 | 28 | 27 | 22 | 21 |
属性 | 607 | 529 | 485 | 414 | 400 |
参考ダメージ例 †
- ・クラウディアのスキル2で比較
- ・真・ファンキークライの強化前後を比較
- ・その他装備:キングムカデの石板、女型の巨人の石板、イシュクルの石版、リアーナの首飾り、クマのぬいぐるみ
強化前 | 強化後 攻撃+152[S]、会心+24[S] | 強化後 攻撃+200[SS]、会心+19[S] |
---|---|---|
2億1800万(584万水) | 2億3300万(584万水) | 2億3680万(584万水) |
イベント攻略 †
“大いなる<魔>を求めて”攻略 †
【クエスト概要】
- ・「魔・輝剣」の3人のみで出撃可能
- ・ランダムで温泉ステージ(回復可能なボーナスステージ)が出現
【編成ポイント】
- ・アイリス(4周年)またはトワ(温泉)のサポートスキルを編成
- ・控え魔道士をひとり入れておくのがおすすめ
- ・敵撃破時SP回復アクセサリ&武器を装備
- ・イシュクル戦用の控えを用意する場合はステルス石板を装備装備
( 金のサンたぬきの石板かマルドゥークの石板) - ・輝く翼のアームレット(終焉種ダメージアップ)を装備
【攻略ポイント】
- ・6F~8Fの魔石は通常攻撃で破壊か範囲外で戦う
- ・ボーナスステージの赤の魔法陣はバーストMAX、ピンクの魔法陣は精神統一状態で乗ると次のスキルが超火力に
【6F攻略】
- ・SP減少の魔石は通常攻撃で破壊か、スキルの無敵で無視
- ・魔石破壊→ウェンディゴ×2撃破でピンク魔法陣が出現(精神統一で乗ると1回だけ超火力)
【7F攻略】
- ・ハルピュイア2種は同時に撃破
- ・ハルピュイア出現後にバリア解除の魔石が出現
【8F攻略】
- ・ディメンションナイト撃破後にイシュクル(本体)が左側に出現
- ・イシュクル出現後にバリア解除の魔石が出現
魔石に要注意 †
6F以降は波動を放つ魔石が出現する。6FではとSP減少(SP100減少)の魔石が、7~8Fではバリア解除の魔石が出現。
スキルでは破壊できないので、通常攻撃で破壊しよう。その際は、通常攻撃が強力なルーンセイバーを使うのがおすすめ。ギガスルプス武器なら即座に破壊できるはずだ。
無理に破壊しなくてもクリアーはできるが、苦戦する場合は破壊用のルーンセイバーを採用してみるのもありだ。ただし、魔石を破壊すると中から厄介な敵も出現するので油断しないこと。
控えに魔道士を連れて魔法陣を活用しよう †
ランダムで道中に星たぬきしかでてこないボーナスステージが出現し、バーストMAXになる赤魔法陣、精神統一後にのると1回だけ火力超アップのピンク魔法陣が配置されている。
ピンク魔法陣は魔道士しか有効活用できないがその効果は絶大だ。パーティーにひとりは魔道士を連れているといいだろう。その際は、ステルス石板を忘れずに。
また、6Fでも魔石を破壊しウェンディゴ撃破でピンク魔法陣が出現する。こちらは時間と手間が掛かるが、イシュクルを確実に倒しやすくなるので8Fで苦戦する場合におすすめだ。
▲6FのSP減少の魔石を通常攻撃で破壊してウェンディゴ撃破でピンク魔法陣が必ず出る。控えの魔道士が多少火力が低くともイシュクルを一撃で倒せたりするので手持ちが足りない場合は考慮にいれておこう。元の火力が低めでもせん滅力が高いキャラなら、8Fすべての敵をせん滅しつつイシュクルも撃破したり可能だ。 |
6F攻略 †
6FではSP減少の魔石が最初から出現する。
最初のザコ敵を倒すとディメンションナイトが出現するので、スキルカウンターなどに注意して避けよう。
魔石を破壊するとウェンディゴ×2が出現し、さらに倒すとピンク魔法陣が出現する。
7F攻略 †
7Fではメガマジンを倒すと、瘴気の魔人が左右から出現。開幕に放つ封印全体攻撃が厄介なので、スキルやローリングで避けてしまおう。また、危険な双剣冒険家も最初からいるため、通常攻撃などせずにスキルで全力で倒してしまおう。
最後はハルピュイア種が出現し、さらにバリア解除の魔石も出現する。魔石の波動はエリアの壁近くの端側(中央上の場合は壁際ギリギリ)なら当たらないので、壁の近くで戦うのがおすすめだ。ただし、ハルピュイア2体に壁際に追い込まれると脱出できなくなる可能性もあるので、追い込まれないようにだけ注意して位置取りしよう。
8F攻略 †
凶滅マンティコア×2、ツラヌキリザード→ディメンションナイト→イシュクル(本体)&イシュクル(偽)の順に撃破毎に出現。
さらにイシュクル出現時にバリア解除の石が中央左右に出現するので、バリア解除されることを意識して戦おう。ルーンセイバーで破壊してしまうのもありだろう。
他にも、ステルス石板を装備させた高火力魔道士を控えに編成しておいて、ステルスからの一撃で倒してしまう戦法も有効だ。
“大いなる<魔>を求めて”のおすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
イナンナ | ・編集中 |
レイチェル | ・編集中 |
アイシャ (温泉) | ・編集中 |
リルテット (サマー) | ・編集中 |
リーファ (SAO) | ・編集中 |
ヨナ | ・編集中 |
ベアトリス (リゼロ2) | ・編集中 |
“大いなる<魔>を求めて”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イシュクル | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × | × |
光:◎、炎・水・雷・闇:無効 有効:極度気絶 系統:終焉種 | |||||||
アーテルハルピュイア | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ |
雷:1.3倍ダメージ、光:1.1倍ダメージ、炎・水・闇:1/10ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
アルプムハルピュイア | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | △ | ◯ | △ |
水:1.3倍ダメージ、光:1.1倍ダメージ、炎・雷・闇:1/10ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
ディメンションナイト | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 | |||||||
ウェンディゴ | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
メガマジン | △ | △ | △ | ▲ | × | × | × |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔法生物 | |||||||
瘴気の魔人 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極燃燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔族/魔瘴獣種 | |||||||
凶滅 マンティコア | △ | ◎ | △ | ◯ | × | ◎ | × |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/マンティコア種 |
イベントのタウンミッション †
ミッション | 報酬 |
---|---|
合計10階層クリアしよう | ジュエル×5 |
合計30階層クリアしよう | ジュエル×5 |
合計50階層クリアしよう | ジュエル×5 |
合計80階層クリアしよう | ジュエル×5 |
合計110階層クリアしよう | ジュエル×5 |
合計140階層クリアしよう | ジュエル×5 |
その他、調査中 | |
合計250階層クリアしよう | ジュエル×10 |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“天使のデリシャスジャーニー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“サマーウォッシュガールズ!”(サマー2023)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶9周年“LINK NEW WORLD’S”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント