【白猫】貴石のストラグル/13島センテリュオ協力バトル攻略
『白猫プロジェクト』の13島センテリュオの協力バトル“貴石のストラグル”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間
第3回(復刻):2021年12月8日16時00分 ~ 2021年12月15日15時59分
第2回:2019年9月24日16時00分 ~ 2019年10月18日15時59分
第1回:2018年10月19日16時00分 ~ 2018年11月22日15時59分
ルーン数 | おすすめ周回クエスト | ||
---|---|---|---|
異端の狂人のルーン×2550 | 【協力】 星17“黒刃の剣奴” | ||
星17“黒刃の剣奴”周回数 | |||
倍書 | 2倍書 | 3倍書 | 5倍書 |
周回数 | 36周 | 24周 | 15周 |
※上記の周回数は獲得ボーナス+200%時の周回数になります。
※上記の周回数は異端の狂人ボックス収集分のルーンを含まない時の周回数になります。
13島センテリュオ関連&人気ページ †
貴石のストラグルの目的と入手アイテム †
貴石のストラグルの目的 †
- 石板“異端の狂人の石板”の入手&育成
- “EXルーン×1”の入手
- “スタンプ3種”の入手
- “各種ハンマー”の入手
第3回開催時の目的 †
- “EXルーン×1(追加分)”の入手
貴石のストラグル攻略チャート | |
---|---|
【1】 | 協力バトルを順にクリアー →石板“異端の狂人の石板”入手 |
【2】 | 協力バトル星17“黒刃の剣奴”を周回 →“異端の狂人のルーン×2550”収集 |
【3】 | “異端の狂人の石板”育成 |
【4】 | 施設“レストラン”or“交換所”でのアイテム交換 →“スタンプ3種”入手 →“EXルーン×1”入手 |
【5】 | 異端の狂人ボックスからEXルーン&各種ハンマーを入手 →協力バトル星17“黒刃の剣奴”を周回 |
貴石のストラグル(第3回開催分)攻略チャート | |
【1】 | 協力バトル星17“黒刃の剣奴”を周回 →“異端の狂人のルーン×350”収集 |
【2】 | 施設“レストラン”or“交換所”でのアイテム交換 →“EXルーン×1”入手 |
貴石のストラグルの入手アイテム †
貴石のストラグルのルーン †
異端の狂人のルーン | ◆用途 石板“異端の狂人の石板”の育成(1000個) 施設“レストラン”or“交換所”でのアイテム交換(1200個+350個) “異端の狂人ボックス”でのアイテム交換(+α) 必要ルーン数:2550個+α ◆入手場所 “貴石のストラグル” 協力バトル星13・17・19でドロップ |
---|
※2021年12月8日再開催に伴い必要ルーン数を更新しました
貴石のストラグルの石板 †
貴石のストラグルのスタンプ †
エレメージュ 「元気~?」 | ◆入手場所(再開催) 異端の狂人のルーン×400と交換 ◆入手場所(1回目) ポイント200,000pt達成報酬 |
---|---|
レベッカ 「結構」 | ◆入手場所(再開催) 異端の狂人のルーン×400と交換 ◆入手場所(1回目) ポイント750,000pt達成報酬 |
アキシオン 「ま~ぜ~て~」 | ◆入手場所(再開催) 異端の狂人のルーン×400と交換 ◆入手場所(1回目) 大志ポイント3,500,000pt達成報酬 |
異端の狂人ボックス †
異端の狂人のルーンを消費して入手できる宝箱で、特定アイテムのなかからランダムで決定される。狙うべきはEXルーンと各種ハンマーでこれらは有限となっている。
異端の狂人ボックス数 | 必要ルーン |
---|---|
異端の狂人ボックス×1 | 異端の狂人のルーン×5 |
異端の狂人ボックス×10 | 異端の狂人のルーン×50 |
ハンマーの種類 | 最大獲得個数 |
---|---|
EXルーン×1 | 1個 |
名工のハンマー×1 | 4個 |
匠のハンマー×1 | 10個 |
職人のハンマー×1 | 15個 |
第3回開催時追加報酬 †
大志ポイント報酬一覧 †
※再開催時は大志ポイントはございません。
クエスト攻略 †
星19“絢爛の征野”攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬or打のキャラで挑戦
- ・敵の火力が高いので高耐久キャラがおすすめ
【攻略ポイント】
- ・赫焉の騎士→妄執の髑髏→異端の狂人の順に連戦
- ・各エリアに設置された妖精像を破壊で強化石(攻撃力大幅UP)出現
【赫焉の騎士のポイント】
- ・ドーム型のデンジャラスアタックはオーラに触れる瞬間にローリング回避
【妄執の髑髏のポイント】
- ・陣展開中の四隅の分身を通常攻撃で倒す
- ・陣破壊後はスキルで本体を倒す(分身無視)
【異端の狂人のポイント】
- ・クエスト開始時、HP50%時にシールドを展開
- ・シールド中はダメージを大幅軽減し時間経過で解除
- ・コルネなどの炎属性の高いキャラの通常攻撃でシールド破壊前にHP50%にするとシールド破壊後すぐに撃破可能
- ・シールド解除後に集中攻撃
- ・2種のデンジャラスアタックに要注意(つかみ攻撃あり)
- ・シールド展開中はエリア外周の妖精像を破壊して強化石を出現させる
▲エリア1は最初に多数のザコが出現するため、バーサーカーキャラならここでバーストゲージを回収しておきたい。ザコを倒し切ると赫焉の騎士が出現。赫焉の騎士は剣を頭上に構えるとドーム型デンジャラスアタックの合図。当たると付与効果無効状態になるので必ずローリングで避けてしまおう。 |
▲エリア2の妄執の髑髏はまずは陣を消すために四隅の分身を通常攻撃で破壊。マップの移動を確認して4人全員で別々に分担しよう。陣を破壊したら新たに出現した分身を無視して本体をアクションスキルで撃破しよう。本体撃破後はすぐに右上の階段でエリア移動すること。 |
▲エリア3の異端の狂人は開幕とHP50%でダメージを大幅軽減するシールドを展開し動作中は無敵。シールドは時間経過で解除され、1回目は23秒、2回目は30秒で解除される。解除の瞬間まではできるだけ無駄なダメージを受けないように立ち回ろう。 |
星19“絢爛の征野”おすすめキャラ †
※2021年12月時点のおすすめキャラになります。
コルネ | - | - |
星19“絢爛の征野”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
赫焉の騎士 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | △ |
有効:極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
妄執の髑髏 | ◯ | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × |
水・雷・光・闇:無効 有効:全状態異常無効 系統:魔法生物 | |||||||
異端の狂人 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × |
水・雷・闇:無効、光:▲ 有効:極度気絶 系統:魔族 |
星17“黒刃の剣奴”攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬or打のキャラで挑戦
- ・敵の火力が高いので高耐久キャラがおすすめ
【攻略ポイント】
- ・異端の狂人の撃破でクリアー
- ・左右の召喚石破壊で強化石(攻撃力大幅UP)出現
【異端の狂人のポイント】
- ・クエスト開始時、HP50%時にシールドを展開
- ・シールド中はダメージが大幅軽減し時間経過で解除
- ・シールド解除後に集中攻撃
- ・2種のデンジャラスアタックに要注意
星17“黒刃の剣奴”のおすすめキャラ †
※2018年10月時点のおすすめキャラになります。
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
シエラ (王冠) | ・精霊を展開し高耐久 ・ギガスルプス・ブレイドを装備 |
ピアナ | ・ステルス状態でシールド解除を待つ ・背後からスキル2で大ダメージ |
レベッカ | ・真・フィロドクスィアを装備 ・スキル2がバリア2枚展開で耐久力が高い |
ブラッド (トライドル2) | ・スキル1で敵を閉じ込められる |
エレメージュ | ・スキル2がデンジャラス無敵 |
闇の王子 (4周年) | ・ギガスルプス・ブレイドを装備 ・通常攻撃が強力で妄執の髑髏の分身を倒しやすい ・不死状態をループして高耐久 |
セツナ | ・式神を展開し高耐久 ・真・ローゼン・アルムバント装備でHP吸収 |
レム | ・不死状態を維持 ・強化スキル延長の装備や真・メイディアーマを準備 |
星17“黒刃の剣奴”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
異端の狂人 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × |
水・雷・闇:無効、光:▲ 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
カースパペット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
炎:4倍、水・雷:等倍 有効:全状態異常 系統:魔法生物/パペット種/カース種 |
獲得報酬例 †
星19“絢爛の征野”の獲得報酬例 †
星17“黒刃の剣奴”の獲得報酬例 †
星13“皆紅の妄念”の獲得報酬例 †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント