【白猫】翠聖の試練/ティファレス・オーダーチャレンジクエスト攻略
『白猫プロジェクト』のイベント“ティファレス・オーダー -翠聖の守護者-”のチャレンジクエスト“翠聖の試練”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
開催期間:2020年3月9日16時00分 ~ 2020年4月7日15時59分
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶帝国戦旗4攻略チャートまとめ】 check!!
【▶アイシャの評価】/【▶ジュダの評価】
【▶リンクドラグナー攻略チャート】
【▶帝国4ガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランク:ドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
目次
ティファレス・オーダー関連&人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
翠聖の試練の目的 †
- “称号1種”の入手
【チャレンジ】翠聖の試練攻略チャート | |
---|---|
【1】 | クエストを順にクリアー →“称号1種”入手 |
翠聖の試練の入手アイテム †
翠聖の試練の称号 †
その他獲得報酬 †
アイテム | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
ジュエル | 35個 | クエスト&サブミッション達成で入手 |
武器ガチャチケット | 30枚 | クエスト初回クリアー報酬 |
イベント攻略 †
挑戦条件 | 2人以下のパーティのみで出撃可能 |
---|---|
サブミッション | ・1人も倒れずにクリア ・Sランク以上を獲得してクリア ・SSランク以上を獲得してクリア |
制約 (2回目CHALLENGE) | HP・SP回復量30%DOWN |
制約 (3回目CHALLENGE) | HP・SP回復量30%DOWN SP30スタート |
クリア条件 | 一定時間エスカを防衛 |
“華麗なる防衛”攻略 †
【編成ポイント】
- ・打or突で編成
- ・敵ターゲットを引き付けられるキャラや武器を用意
【攻略ポイント】
- ・エスカを守る防衛クエスト
- ・制限時間は3分
- ・防衛すればいいので敵撃破にこだわる必要はなし
- ・スタコラ虹たぬき撃破で、自動砲台&移動速度アップ床のギミックが出現
- ・エリア奥に瘴気の壺が出現したら破壊
- ・敵ターゲットを引き付けるのがおすすめ
- ・イグナイトはプレイヤーを狙ってくるのでエスカを狙う他の敵を優先して撃破
“華麗なる防衛”のおすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
敵引き付けありのおすすめキャラ | |
アンジェラ (ティファレス) | ・槍でターゲット引き付け武器が多い |
アマタ (正月) | ・ガード中敵ターゲット引き付け |
シャルロット (サマー) | ・槍でターゲット引き付け武器が多い |
カスミ (バンド) | ・槍でターゲット引き付け武器が多い |
敵引き付けなしのおすすめキャラ | |
リネア (バレンタイン) | ・火力が高い |
エレノア (茶熊) | ・火力が高い |
“華麗なる防衛”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イグナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | ◯ | ▲ |
水・闇:等倍、雷:1/2ダメージ、炎・光:無効 有効:おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻 | |||||||
シャドウウォーカー | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光:無効、闇:◯ 全状態異常無効 系統:魔法生物 | |||||||
オウバンセイ | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | × |
有効:スロウ、移動不可、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 |
“翠聖蝶の如く”攻略 †
挑戦条件 | 2人以下のパーティのみで出撃可能 |
---|---|
サブミッション | ・1人も倒れずにクリア ・500秒以内にクリア ・600秒以内にクリア |
制約 (2回目CHALLENGE) | HP・SP回復量30%DOWN |
制約 (3回目CHALLENGE) | HP・SP回復量70%DOWN |
クリア条件 | ボスグループの全滅 |
【編成ポイント】
- ・斬or魔で編成
- ・炎属性のキャラは控えるかマグママジン対策を入れておく
- ・消費SP軽減アクセサリや武器があると便利
【攻略ポイント】
- ・チックタックのバリアは手数の多い攻撃で破壊
- ・天魔波旬戦ではフィールドに設置された霊符を先に破壊
“翠聖蝶の如く”のおすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
ティナ (バレンタイン) | ・ルーンドライブは水にセット |
コルネ | ・炎属性なのでマグマジンと戦う時は別のキャラに交代か別属性武器の通常攻撃で倒す |
エスカ | ・スキル3でせん滅 |
“翠聖蝶の如く”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
天魔波旬 | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
有効:スロウ、極度気絶 系統:魔法生物/マジン種 | |||||||
瘴滅の拳鬼 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎:1.3倍ダメージ、水:1.5倍ダメージ、雷:1.2倍ダメージ、闇・光:1/10ダメージ 有効:スロウ、感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし | |||||||
アノマリービースト | ◎ | ▲ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:3.5倍ダメージ 有効:感電、移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
アヴァターシャドウ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | × | ◎ | × |
水:3.5倍ダメージ 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
マグマジン系 | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | × | ◎ | × |
炎属性攻撃吸収 有効:スロウ、移動不可、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔法生物/マジン種 |
HELL“峻厳の枝葉”攻略 †
挑戦条件 | 3人のパーティのみで出撃可能 |
---|---|
サブミッション | ・1Fに現れる「異端の狂人」を討伐しフロアをクリア ・2Fに現れる「黒爪の邪鬼」を討伐しフロアをクリア ・3Fに現れる「クリフォト」を討伐しフロアをクリア |
制約 | HP回復効果70%ダウン、開始時SP30 基礎SP回復量制限3 |
クリア条件 | 全ての階層を踏破する |
【編成ポイント】
- ・1F:斬or打、2F:斬or突or魔、3F:全職
- ・安全かつ手数の多いキャラがSP回復しやすい
- ・消費SP軽減のアクセサリなどの装備が便利
- ・3Fは高火力キャラがおすすめ
【攻略ポイント】
- ・3階層のバトンタッチクエスト
- ・ザコをSP回復に利用する
- ・制限時間は非常に長いので耐久重視でもオーケー
【1F:異端の狂人攻略ポイント】
- ・バリア解除まで逃げ回る
- ・突進突きのつかみデンジャラスは左右に回避
【2F:黒爪の邪鬼攻略ポイント】
- ・ケラウノスのスキルカウンターに強いスキルがおすすめ
- ・HP0で2段階目にパワーアップ
- ・パワーアップ後は正面からのみダメージを与えられる
- ・パワーアップ後のみ吸引トルネード、吸引魔球設置のデンジャラスに要注意
【3F:クリフォト攻略ポイント】
- ・バリアは一定ダメージで破壊可能
- ・HP50%でダウンしダメージを与えられる(約10秒で復帰)
- ・バリア破壊前にSP回復をしておきダウン後に全力で攻撃できる状態にしておく
- ・木の実のデンジャラスアタック爆発はSP300減少なので必ず回避
- ・木の実は精神統一でSP回復木の実に変化可能
SP回復はザコを利用する †
本クエストでは開始時SP30で、基礎SP回復量が3に制限される。
代わりに大剣冒険家が大量に何度も出現するようになっているため、これらを無敵のある通常攻撃などで攻撃してSP回復していくのが基本だ。
他にも、消費SP軽減アクセサリや武器などあるとSP回復に回す時間を減らせて便利。ボスを一気に全力で攻撃する必要がある3F担当のキャラなどは、SP最大値が低いキャラの場合はSP最大値を上げるように石板などを装備しておくのも手だ。
1F:異端の狂人攻略 †
敵のバリアが解除されるまで逃げ回る。火力はそれほど必要ないので、しっかり逃げれるキャラや耐久面が優秀なキャラなどでも大丈夫だ。
2F:黒爪の邪鬼攻略 †
同時にケラウノスが出現するため、スキルカウンターを受けにくいスキル持ちがおすすめ。
黒爪の邪鬼はHPをすべて減らすと、パワーアップして復活する。後方にバリアを展開し続けるので、前方から攻撃していこう。
パワーアップ後は吸引トルネード、吸引魔球設置、メテオなどのデンジャラスアタックを仕掛けてくる。攻撃範囲など厄介なのでしっかり予備動作と攻撃範囲を覚えて回避したい。
3F:クリフォト攻略 †
展開するバリアは一定ダメージを与えると解除される。バリア展開中はクリフォトではSP回復できないため、大剣冒険家や木の実を利用してSP回復するといい。
バリア解除後はダメージを与えられるようになる。HP50%になるとバリアを再展開する上にデンジャラスモードになる。木の実に気を付けつつ再度倒してしまおう。
▲バリアを解除したら、スキルを連発してHP50%削りきるようにするとすばやく倒せる。ただし、約10秒で復活し再度バリア展開するため、事前にSPを大量に回復しておいていっきに攻撃してダメージを与えたい。 |
HELL“峻厳の枝葉”のおすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント | 階層 |
---|---|---|
ティナ (バレンタイン) | ・スキル2が高火力 ・通常攻撃でSP回復しやすい | 1F/2F/3F |
コルネ | ・スキル2が高火力 ・通常攻撃でSP回復しやすい | 1F/2F/3F |
リネア (バレンタイン) | ・スキル2が高火力 ・援護攻撃でSP回復しやすい | 1F/3F |
エレノア (茶熊) | ・スキル2でせん滅 ・移動不可付与でケラウノスや大剣冒険家の動きを止められる | 2F/3F |
ファナ (バレンタイン) | ・1Fで使うとSP自動回復効果で2F~3Fの味方のSPを補充できる | 1F/2F/3F |
アイシャ (温泉) | ・援護攻撃でSP回復しやすい | 1F/2F/3F |
アンジェラ (ティファレス) | ・スキル1設置のアズールフィールドで複数のザコからSP吸収 ・スキル2が完全デンジャラス無敵 | 2F/3F |
サテラ | ・通常攻撃でSP回復しやすい ・スキル2が高火力 | 1F/2F/3F |
バール | ・バーストで即座にSP回復できる ・スキル2が完全デンジャラス無敵 | 1F/2F/3F |
フェネッカ (新卒2) | ・スキル2のHP吸収で回復しやすい | 2F/3F |
レイン (ティファレス) | ・低HPのスキル3が完全デンジャラス無敵で連発しやすい ・毎回ザコを撃破できるので小HP回復しこらえる発動しやすい | 1F/2F |
リリア | ・真・ローゼン・アルムバント武器で回復がおすすめ | 3F |
HELL“峻厳の枝葉”の参考編成例 †
時間は十分にあるので、スピードクリアを意識しなければ様々なパーティでクリアー可能だ。
参考編成例 | |
---|---|
1F:レム(リゼロ2) 2F:アイシャ(茶熊) 3F:ティナ(バレンタイン) | 1F:バール 2F:レイン(ティファレス) 3F:リネア(バレンタイン) |
1F:ファナ(バレンタイン) 2F:エレノア(茶熊) 3F:アンジェラ(ティファレス) | 1F:黒の後継者 2F:カスミ(バンド) 3F:リリア |
HELL“峻厳の枝葉”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
クリフォト | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光・闇:無効 全状態異常無効 系統:自然 | |||||||
黒爪の邪鬼 | ◯ | △ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:有効 有効:移動不可、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
異端の狂人 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × |
水・雷・闇:無効、光:▲ 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“リンクドラグナー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“リコリス・リコイルコラボ”(リコリコ)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
コメント