【白猫】狂いし獅子(属性)の弱点と倒し方【ボス攻略】
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶リンクドラグナー攻略チャート】 check!!
【▶白エクセリアの評価】/【▶黒エクセリアの評価】
【▶ゲオルグの評価】
【▶リンクドラグナーガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランキング:リンクドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
『白猫プロジェクト』の祝福武器イベント第7弾“The Ancient heroes 試練を舞い刻む双剣”で初登場のボス“狂いし雷・水・炎の獅子”の弱点と倒しかた、行動パターンなどをまとめています。
祝福双剣イベント関連&人気ページ †
狂いし獅子(属性)攻略 †
狂いし獅子(属性)の弱点と耐性 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
狂いし雷の獅子 | △ | △ | △ | △ | ◎ | △ | △ |
有効:移動不可、極度燃焼 系統:--- | |||||||
狂いし雷の獅子 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ◎ |
有効:感電、移動不可 系統:--- | |||||||
狂いし雷の獅子 | △ | △ | △ | △ | △ | ◎ | △ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結 系統:--- |
狂いし獅子(属性)の攻略方法 †
【編成ポイント】
- ・炎・水・雷のそれぞれ弱点をついたキャラで編成
- ・キャラと武器の属性を一致させておく
- ・気絶無効(状態異常無効)があると便利
【攻略ポイント】
※各種画像は同じ動きを行う“狂戦士レイガ/狂いし黒獅子”のものを載せています。
ワープ連続攻撃の回避&反撃方法 |
---|
▲デンジャラスアタックはターゲットされたプレイヤーの背後にワープして攻撃する。ワープを確認して自身が向いている方向から斜め後ろにローリング回避しよう。蹴りさえ避けてしまえば、連続斬り中に振り向きなおすことはないので攻撃し放題だ。 |
狂いし獅子(属性)の行動パターン †
ワープ連続攻撃(デンジャラスアタック) †
腰の剣を抜き下段に構えたあと、ターゲットしたプレイヤーの背後にワープして蹴りをくり出し、高速の水平連続斬りから突進水平斬りをくり出すデンジャラスアタック。
蹴り部分に当たると気絶を誘発するので、気絶無効で防ぐかしっかりと避けよう。
ワープを確認してからローリング回避しても十分に間に合う。蹴り後は敵の背後に回ってしまえば振り向きなおすことはないので攻撃し放題だ。
パンチからの水平斬り †
前傾姿勢の予備動作後にパンチ→水平斬りの二連撃で攻撃。
タックルに当たると気絶を誘発して続く攻撃が連続ヒットしてしまうので気絶無効などで防止するか必ず避けよう。水平斬りは攻撃発生こそ遅いが追尾性能が高いのが特徴。タックルを避けたあともしっかりと回避行動を行いたい。なお、当たると遠く吹き飛ばされダウンする。
ワープ斬り †
腰を落とす居合の構えの予備動作(約2秒)後に、高速突進で目に見えぬ斬撃を放ち攻撃する突進技。直進的な攻撃なので左右に連続ローリングするかスキルで回避してしまおう。
3方向衝撃波&地裂設置 †
腰の剣に手を当てる居合の構えの予備動作後、前方3方向に巨大な衝撃波を放つ飛び道具攻撃。
衝撃波が通り地裂のあとには通常+闇ダメージの設置攻撃が一定時間発生する。デンジャラスモード中はこの設置攻撃もスキルで避けられないので、あやまって踏んでしまわないように注意して戦おう。
連続切り †
腰の剣に手を当てる居合の構えの予備動作後、水平斬りからの連続斬り~回転斬り(前方に衝撃波)でフィニッシュする。
攻撃発生がそこそこ早く、攻撃ごとに追尾してくるのでローリング回避する場合は敵から離れるように回避しよう。最後に衝撃波が前方に飛んでくるので敵から離れても油断しないように。
デンジャラスモード †
体力が0になると、1度だけデンジャラスモードになって復活する。
デンジャラスモード移行後は、デンジャラス無効のスキルで回避しつつ攻撃するか、連続ローリングで様子見しつつワープ連続攻撃(デンジャラスアタック)などの大きなスキに反撃するなどして対処しよう。
コメント