【白猫】スカウトバトル/立秋 私立茶熊学園2020 〜大集合!茶熊学生編〜攻略
『白猫プロジェクト』のイベント“立秋 私立茶熊学園2020 〜大集合!茶熊学生編〜”の“スカウトバトル”のクエスト攻略の情報まとめページです。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶最強キャラランク:五条悟が最強!?】 11/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
目次
立秋 私立茶熊学園2020 〜風雲文化祭編〜関連&人気ページ †
▶私立茶熊学園投票結果 | ▶茶熊学園2020秋まとめ |
▶ノーマル攻略 | ▶ナイトメア攻略 |
▶協力1攻略 | ▶HELL攻略 |
▶協力2攻略 | - |
▶スカウトバトル攻略 | |
▶茶熊学園キャラ評価・交換おすすめ武器まとめ | |
▶“立秋私立茶熊学園2020~風雲文化祭編~”情報公開の第122回“おせニャん”まとめ |
スカウトバトル †
スカウトバトル概要 †
- ・“友情の絆のルーン”を使用してキャラ(ルート)を選択
- ・ルート毎に30枚のメンバーカードが設けられている
- ・1クエストクリアーで2枚のメンバーカードを入手
- ・1ルートにつき12のクエストが用意
- ・カード30種×3(90枚)はすべて入手可能/各ルートで15回分クエストをクリアー
(各ルート12クエストをクリアー+クエスト周回3回/カードの重複はなし)
ルート | 各おすすめ周回クエスト |
---|---|
コリンとコルネ | コリンとコルネの勧誘1 |
リネアとキアラ | リネアとキアラの勧誘2 |
ガルガとヴァイスとノエル | ガルガとヴァイスとノエルの勧誘2 |
スカウトバトル攻略 †
【編成ポイント】
- ・敵の弱点を突く属性ダメージの高いキャラ
- ・SPが高いキャラや通常攻撃で属性ダメージが高めのキャラは便利
- ・キャプテンは武器属性を合わせる(SPが少ないので要注意)
【クエスト傾向】
- ・RよりEXのほうがステータスが高い
- ・RとEX同時編成可能
- ・カードキャラは最大SPが多い
- ・SP回復不能
- ・属性ダメージが高い
- ・物理ダメージが大きく減少
- ・ボス(キャラ)はアクションスキル動作中などは無敵なのでそのあいだは回避に専念
クエスト効果 | SP回復ゼロ/HP回復効果50%ダウン/全属性ダメージ+5000%/敵キャラクターへの無属性ダメージ98%ダウン |
---|
おすすめ属性キャラ †
“冒険演習”攻略 †
“冒険演習”の有効属性 †
クエスト | 冒険演習 | |||
---|---|---|---|---|
1番手 | 2番手 | 3番手 | 4番手 | |
冒険1 | ||||
冒険2 | ||||
冒険3 | ||||
冒険4 | - | |||
冒険5 |
“魔術授業”攻略 †
“魔術授業”の有効属性 †
クエスト | 魔術授業 | |||
---|---|---|---|---|
1番手 | 2番手 | 3番手 | 4番手 | |
魔術1 | - | |||
魔術2 | ||||
魔術3 | - | |||
魔術4 | ||||
魔術5 |
“戦闘訓練”攻略 †
“戦闘訓練”の有効属性 †
クエスト | 戦闘訓練 | |||
---|---|---|---|---|
1番手 | 2番手 | 3番手 | 4番手 | |
戦闘1 | - | |||
戦闘2 | ||||
戦闘3 | ||||
戦闘4 | ||||
戦闘5 | - |
HELL“超絶特訓”攻略 †
- ・“冒険演習”“魔術授業”“戦闘訓練”3つのスカウトバトルをすべてクリアーで挑戦可能
【編成ポイント】
- ・敵の弱点を突く属性ダメージの高いキャラ
- ・SPが高いキャラや通常攻撃で属性ダメージが高めのキャラは便利
- ・キャプテンは武器属性を合わせる(SPが少ないので要注意)
- ・炎水雷は祝福武器も有効
- ・高火力の物理キャラならある程度は強引に突破も可能
(バースト100%持ちの斧やクロカ(6周年)など)
【クエスト傾向】
- ・RよりEXのほうがステータスが高い
- ・RとEX同時編成可能
- ・カードキャラは最大SPが多い
- ・SP回復不能
- ・属性ダメージが高い
- ・物理ダメージが大きく減少
- ・ボス(キャラ)はアクションスキル動作中などは無敵なのでそのあいだは回避に専念
▲各クエストの最後には白猫キャラがボスとして登場する。アクションスキル発動中は無敵で攻撃できない。一定間隔で発動してくることが多いことに注意しておこう。スキル動作中は回避に専念してSPを無駄に使わないようにしたい。 |
“超絶特訓”の有効属性 †
クエスト | 超絶特訓 | |||
---|---|---|---|---|
1番手 | 2番手 | 3番手 | 4番手 | |
超絶特訓1 | ||||
斬、魔 | - | - | 斬、魔 | |
超絶特訓2 | ||||
- | 打 | 打 | 打、魔 | |
超絶特訓3 | ||||
打、突 | 突 | - | - | |
超絶特訓4 | ||||
斬、突、魔 | - | 魔 | 打、突 | |
超絶特訓5 | ||||
- | 斬、打 | - | - |
HELL“超絶特訓1”攻略 †
クエスト | 挑戦条件 |
---|---|
超絶特訓1 | バランス・テクニカル・スキルタイプのみ |
HELL“超絶特訓1”のおすすめキャラ †
“超絶特訓1”参考パーティ例① |
---|
▲メア(茶熊)でボス以外をほぼ突破可能。闇属性ダメージかつ燃費のいいジュダ(6周年)をキャプテンにして光属性のボスを突破する。手持ちに闇属性のいいキャラがいない場合はウェルナー(茶熊)を使おう。 |
HELL“超絶特訓1”の要注意モンスター †
HELL“超絶特訓2”攻略 †
クエスト | 挑戦条件 |
---|---|
超絶特訓2 | アタッカー・ディフェンス・テクニカルタイプのみ |
HELL“超絶特訓2”のおすすめキャラ †
HELL“超絶特訓2”の要注意モンスター †
HELL“超絶特訓3”攻略 †
クエスト | 挑戦条件 |
---|---|
超絶特訓3 | ディフェンス・バランス・サポートタイプのみ |
【攻略ポイント】
- ・3番手のモジャールは敵の円の外からスキルで攻撃する
HELL“超絶特訓3”のおすすめキャラ †
“超絶特訓3”参考パーティ例 |
---|
▲1番手、3番手はエレノア(茶熊)で撃破。2番手はミレイユ(茶熊)かキャプテンの突属性で撃破。4番手はダグラス(茶熊)。キャプテンは突属性がおすすめだが特に使うことはない。 |
HELL“超絶特訓3”の要注意モンスター †
HELL“超絶特訓4”攻略 †
クエスト | 挑戦条件 |
---|---|
超絶特訓4 | アタッカー・スキル・サポートタイプのみ |
HELL“超絶特訓4”のおすすめキャラ †
“超絶特訓4”参考パーティ例 |
---|
▲1番手はネモ(茶熊)で円の外からスキル2で攻撃し続ける。2番手はルビィ(茶熊)。バリアは手数の多い攻撃で破壊。3番手、4番手はノア(茶熊)。キャプテンは水属性のキャラがおすすめだが特に使うことはない。 |
HELL“超絶特訓4”の要注意モンスター †
HELL“超絶特訓5”攻略 †
クエスト | 挑戦条件 |
---|---|
超絶特訓5 | 全キャラクターで挑戦可能 |
【編成ポイント】
- ・1番手に炎、2番手に斬打、3番手に水
- ・キャプテンは炎がおすすめ
- ・祝福武器を使うと便利
【攻略ポイント】
- ・1番手のデス・サンダーの“死の宣告”を警戒
HP50%以下発動のデンジャラスモード中は遠距離から攻撃 - ・2番手のどりチョコくんは斬打が有効
- ・4番手はデス・サンダーを優先して撃破
セイヤは高火力の属性キャラで撃破
▲1番手、4番手のデス・サンダーはHP50%でデンジャラスモードを発動。この状態では、接近時にくり出す“死の宣告”(15カウント後即死)が非常に危険だ。基本的には、ルウシェ(茶熊)のスキル2でHP50%まで削り、デンジャラスモードに突入したら少し離れ気味にスキル2で攻撃していこう。安全に戦うなら長押しの援護攻撃で戦うのもありだが、時間切れになりやすいので序盤はスキル2ですばやい撃破を狙いたい。また、1番手のときは、デス・サンダー2体まとめてスキル2で削ることができる。 |
HELL“超絶特訓5”のおすすめキャラ †
“超絶特訓5”参考パーティ例 |
---|
▲1番手にルウシェ(茶熊)、2番手にリアム(茶熊)、3番手にノア(茶熊)、4番手にルウシェ(茶熊)またはキャプテンの炎属性の高いキャラ(祝福武器装備)を使う。デス・サンダーの処理速度が重要なので、キャプテンはLv150コルネなどのスキルや通常攻撃の属性値が優秀なキャラを使うのもありだ。 |
HELL“超絶特訓5”の要注意モンスター †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント