【白猫】主人公(覚醒2)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の第11章 闇の底に射す光(11島)に登場する“主人公(覚醒2)”(剣士/剣)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
ー 主人公 | |
主人公(覚醒2)の評価 | |
---|---|
B | 闇の後継者モードのラッシュが強烈 闇属性キャラに覚醒してより使いやすく! |
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
11島タルタロス関連関連&人気ページ †
▲11島タルタロス攻略 | &ref(): File not found: "/files/attachment/000/162/933/ref_upload.jpg" at page "主人公(覚醒2)"; ▲10島バルヘイム攻略 |
主人公(覚醒2)の特徴と短評 †
主人公(覚醒2)の長所 †
闇属性が強力なキャラクター †
現在(※2017年2月24日時点)、唯一の闇属性キャラクターで、闇属性武器、および無属性武器装備時は2000の闇属性ダメージが付与される。
闇属性攻撃は効果ある敵が多いので、通常攻撃の火力が高いのが特徴だ。
スキル1で闇の後継者モードに変身 †
ぷにコンを2秒以上長押ししてスキル1を変化させると、闇の後継者モードに変化。攻撃・防御・会心・移動速度・攻撃速度が200%強化されるので、通常攻撃コンボでかなりのダメージを与えられるようになる。
ただし、15秒経過すると解除され、10秒間自身のアクションスキルが使用できなくなる。
アイリスとパーティを組むと攻撃・防御・会心が強化 †
アイリスとパーティを組むと、攻撃、防御、会心が100%強化され、かなりの強さを発揮してくれる。主人公を使うときはできるだけアイリスを味方に加えておこう。
ダークシールドで敵から受けるダメージを軽減 †
スキル2使用後はダークシールドを展開。この効果により一定時間か2000ダメージまでは受けるダメージが半減する。防御手段として優秀だ。
主人公(覚醒2)の欠点 †
HP回復手段を持たない †
自身でHP回復手段を持たないので、アイリスなど、回復可能キャラと組ませたい。
アイリスと組まないと能力が低下 †
アイリスと組むと、星4のトップクラスのキャラと比べても変わりない強さを発揮する。だが、パートナーがいないと能力が低下する分、最高難易度のクエストでは力不足を感じることもあるだろう。
主人公(覚醒2)の短評 †
スキル1でパワーアップする闇の後継者モードが強力なキャラ。通常攻撃コンボだけでかなりのダメージを叩き出せるようになり、さらにスキル2も強力になる。
15秒経過すると10秒間アクションスキルが使用できないデメリットは、武器スキルが強力な武器を装備したり、ローリングで敵の攻撃を回避して時間を稼ぐのがセオリーだ。
主人公(覚醒2)のおすすめ武器 †
主人公(覚醒2)の武器装備のポイント †
- 闇属性キャラなので闇属性or無属性武器
- 通常攻撃ダメージ強化系が理想
- HP回復可能武器で弱点を補助
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・エンブレイス・リユニオン ・主人公の弱点である回復を補助可能 ・無属性なので闇属性ダメージが使える | SS | ||
真・ロードオブアビス ・主人公のスキル強化+100%&闇属性もアップ ・回復はないのでアイリス任せ | SS | ||
真・グリュック・ノイヤール ・攻撃力が高く攻撃力強化スキルが使える ・無属性なので闇属性ダメージが使える | S |
主人公(覚醒2)のスキル †
主人公(覚醒2)のリーダースキル †
闇に惑う刃 †
パーティ全員の与える闇属性ダメージがアップ(効果値70)
主人公(覚醒2)のオートスキル †
- HP50%以上で移動速度・攻撃速度+50%
- HP50%以上で通常攻撃のダメージ、アクションスキル強化+50%
- アイリスがいると攻撃・防御・会心+100%
主人公(覚醒2)のアクションスキル †
ワイルドダークブレード †
消費SP:25 「ぷにコン」を2秒間長押しするとスキルが変化する。 |
<変化なし> 敵に闇属性ダメージを与える。 |
<付与効果> チャージ速度UP(60秒/50%) |
<変化あり> 補助効果を付与する。 |
<付与効果(スキル変化後)> 闇の後継者モード(15秒) ※闇の後継者モード(攻撃・防御・会心・移動速度・攻撃速度+200%) ※闇の後継者モード中は状態異常にならない。 ※闇の後継者モード終了後は、10秒間自身のアクションスキルが使用できなくなる。 ※闇の後継者モードは強化スキルではありません。 |
<変化なし版>
スキル倍率/火力 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
倍率 【合計】 | [1倍(+500闇)]×2・3倍(+2000闇) (オートスキル適用時+500闇×2・+3000闇) | |||||
追加 効果 | <付与効果> チャージ速度UP(60秒/50%) | |||||
ダメージ 【合算】 | 初期値総ダメージ ※1 | タウン・武器総ダメージ ※2 | ||||
2898+4500闇 【7398】 | 13914+4500闇 【18414】 |
<変化あり版>
レティセンスリベリオン †
消費SP:45 敵に闇属性ダメージを与える。 |
<付与効果> ダークシールド(30秒/HP2000) ※ダークシールドはプレイヤーが受けるダメージを半減する。 ※状態異常によるダメージは半減しない。 |
スキル倍率/火力 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
倍率 【合計】 | [2.5倍(+5000闇)]×2・30倍(+15000闇) (オートスキル適用時:+7500闇×2・+22500闇) | |||||
追加 効果 | <付与効果> ダークシールド(30秒/HP2000) | |||||
ダメージ 【合算】 | 初期値総ダメージ ※1 | タウン・武器総ダメージ ※2 | ||||
20296+37500闇 【57796】 | 97382+37500闇 【134882】 | |||||
全強化・チャージ総ダメージ ※3 | 全強化・チャージのダメージ例 ※3 | |||||
292151+45000闇 【337151】 | [20858(+9000闇)]×2・250435(+27000闇) | |||||
会心 | 総会心値 ※4 | 会心倍率 ※5 | 発生率 ※6 | |||
1490 | 2.00倍 | 約58% |
主人公(覚醒2)のステータスとSP †
主人公(覚醒2)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv.100 | 1989 | 170 | 772 | 180 | 93 |
限界突破後 | - | - | - | - | - |
※Lv.100、限界突破後は、オートスキルの効果を含めた数値です
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
主人公(覚醒2)のSP回復量 †
限界突破数 | 0凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
最大SP | 170 | - | - | - | - |
SP回復量 | 5 | - | - | - | - |
タウン(28.5%) ※1 | |||||
最大SP | 218 | - | - | - | - |
SP回復量 | 6 | - | - | - | - |
タウン(28.5%) + SP+5%武器 ※1 | |||||
最大SP | 228 | - | - | - | - |
SP回復量 | 6 | - | - | - | - |
※1 :タウン値はタウンMaxの数値でない場合があります。
※Lv.100時、オートスキルの効果を含めた最大SP・SP回復量
※剣士の通常攻撃5段目以降のSP回復量が変化
5〜6段目+1、7〜8段目+2、最終段+3(最大は7)
▶剣士の新アクションと強化まとめ
▶攻撃時のSP回復量について
主人公(覚醒2)のデータ †
主人公(覚醒2)の基本情報 †
職業 | 剣士 |
---|---|
属性 | 闇属性 |
タイプ | ヒーロータイプ |
レア度 | ★1 |
コスト | 2 |
声優 | 梶裕貴 |
覚醒 | 監獄タルタロス(11島) 2017年2月24日実装 |
主人公のモードチェンジ †
【主人公モードチェンジの手順】
主人公はパーティ編成画面で職業を剣士とクロスセイバーの切り替え可能だ。
モードチェンジ茶熊学園制服 †
同時期に登場したキャラ †
★4剣士評価ランキング †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
『白猫』人気キャラランキング †
『白猫』人気剣士キャラランキング †
※PV数が多いキャラクターページをランキング形式で表示しています。(毎日更新)
コメント