【白猫】ビスケッタ(全滅)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“ビスケッタ(全滅)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶リンクドラグナー攻略チャート】 check!!
【▶白エクセリアの評価】/【▶黒エクセリアの評価】
【▶ゲオルグの評価】
【▶リンクドラグナーガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランキング:リンクドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
ビスケッタ(全滅)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
△ | ◎ | ○ | △ | ○ | 難 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ビスケッタ(全滅)の特徴と短評 †
ビスケッタ(全滅)の性能・火力まとめ †
剛腕の秘訣、みかわしの秘訣を展開しながら戦おう †
【ビスケッタ(全滅)の強いところ】
○:スキル2の瞬間火力が凄まじい
○:スキル2中はカウンターヒールで攻撃を受けるとHP回復する(2回)
○:みかわしの秘訣で敵の攻撃を75%の確率で回避できる
○:スキル1でHPを回復しダメージバリアを展開できる
【ビスケッタ(全滅)の弱いところ】
△:剛腕の秘訣(30秒)、みかわしの秘訣(15秒)と効果時間が短い
△:スキル1が低火力
◆POINT:ビスケッタ(全滅)の短評 |
---|
▲剛腕の秘訣中、みかわしの秘訣という強化効果が非常に強力なキャラ。ただし、効果時間が短いのでトリガーとなるバーストコンボを一定時間ごとに使い続ける必要がある。また、スキル2連発の火力が優秀なのでボス戦で大活躍してくれるはずだ。 |
スキル上限UP(2023年3月27日) †
- ・スキル覚醒Lv上限UP
- ・S1:Lv5→15、S2:Lv83→103
スキルダメージ参考例 †
LV150:神・バトラーハーフグローブ使用時:属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 42億(561万雷) | 3.5秒 | 無 |
S2 (5回/剛腕の秘訣) | 2460億(1億3069万雷) | 5.9秒 | 無 |
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ビスケッタ(全滅)の特徴と戦いかた †
ビスケッタ(全滅)のパワーアップ手順:普通 †
①:バーストコンボを発動して強化効果を展開
②:50ヒットでコンボチャージMAX
③:剛腕の秘訣(30秒)をバーストコンボで維持
クエスト開始時のバーストゲージが100%充填されており、バーストコンボ発動でキーとなる剛腕の秘訣、みかわしの秘訣が発動する。クエストが開始したらまずはバーストコンボを発動してこれらの効果を発揮させよう。
さらにスキル1、スキル2で各種バリアを展開すれば準備は万端だ。
剛腕の秘訣、みかわしの秘訣を発動させよう †
剛腕の秘訣、みかわしの秘訣は効果が高く、できるだけ発動させた状態で戦うのがビスケッタを使いこなすコツ。とくにみかわしの秘訣は効果時間が15秒と短く、強化スキル延長で効果時間を伸ばせないので要注意。高耐久が必要な場面ではバーストコンボを短い間隔で発動して維持したいところだ。
バーストゲージはローリングアタック・チャージナックル・つかみ抜け・ガトリングキックなど、拳聖の特殊攻撃でたまりやすくなるので、積極的に使ってタメながら戦おう。
スキル2を連発して大ダメージを与えよう †
スキル2のシューティング・ビスケスターは、剛腕の秘訣中に合計5回スキルを発動することで大ダメージを与えられる。発動時はカウンターヒールが発動するので、ある程度は敵のデンジャラスアタックを耐えながらダメージを与えられるのもポイントだ。
合計5回分のSPと大量のSPを消費しやすいので要注意。スキル後は通常攻撃コンボかチャージナックル→ガトリングキックなどでSP回復しよう。
スキル1でHPを回復、バリアを展開しよう †
スキル1の回転飛び膝蹴りは味方のHPを回復しつつ、ダメージバリアを展開できる。自身、仲間のHPを回復したいときやバリアを展開したいときに使おう。
なお、スキル2ではダメージバリアを展開できないので、ダメージバリアが解けたらスキル1でかけなおすのが理想的だ。
▲- |
ビスケッタ(全滅)のおすすめ武器 †
ビスケッタ(全滅)の装備方針 †
消費SP軽減・強化スキル延長・攻撃速度を重視 †
ビスケッタは非常に優秀な超火力スキル2を持つが、SP消費が激しく、バーストコンボによる剛腕の秘訣維持が必要不可欠となっているのが難点。
SP回復とバーストゲージ回収をすばやく行うのが重要となる。消費SP軽減(キング武者のネックレスなど)、攻撃速度UPを優先的に、バーストゲージ上昇UPなどがあるとうれしいところ。
また、効果時間が30秒と短い“剛腕の秘訣”は“みかわしの秘訣”と違って強化スキル延長が有効。バーストコンボをこまめに掛けなおししたくない場合は強化スキル延長があると便利になる。
クエストによって武器を使い分けるのがよさそうだ。基礎火力上げには会心ダメージUP、クリティカル発生率UPなどを優先したい。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・最強のスサノスティング 【属性一致】 ・オートスキルに会心ダメージ強化 ・強化スキル延長あり ・攻撃速度が上昇 | ★★☆ | ||
真・ローゼン・アルムバント ・オートスキルに会心ダメージ強化 ・攻撃速度が上昇 ・武器スキルでHP吸収付与と耐久寄り | ★★☆ | ||
真・小豆 ・オートスキルに会心ダメージ強化 ・撃破時SP回復で大量のザコがいればあり ・攻撃速度・移動速度強化 | ★★☆ | ||
真・伝説の手甲【属性一致】 ・武闘家の特殊行動(攻撃)火力UP&SP回復量UP ・武器スキルでバースト上昇UP&攻撃力UP ・被ダメージ増加のデメリットあり | ★☆☆ |
※2021年6月16日時点のもの
ビスケッタ(全滅)のスキル †
ビスケッタ(全滅)のパーティスキル †
属性ダメージ軽減 †
受ける属性ダメージがダウン(効果値15/同一効果と重複不可)
ビスケッタ(全滅)のリーダースキル †
パイナップル潰し †
パーティ全員の消費SPをカット(効果值10)
ビスケッタ(全滅)のオートスキル †
- HP10%以上で即死回避、さらに自動復活発動(60秒/クエスト中1回)発生
- 攻撃速度+50%、チャージ時間-75%、スキル強化+500%、コンボチャージ必要攻撃回数-50%
- HP50%以上で移動速度+50%、 攻撃・会心+300%、通常攻撃のダメージ+1000%
ビスケッタ(全滅)のアクションスキル †
回転飛び膝蹴り †
消費SP:35 味方のHPを回復し、敵に雷属性ダメージを与える。 |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) |
シューティング・ビスケスター †
消費SP:48 敵に雷属性ダメージを与える。 ※剛腕の秘訣効果中、物理・属性ダメージ+1000%し、ヒット数が増加する。 |
<付与効果> カウンターヒール(60秒/2回) 状態異常バリア(60秒/3回) |
※スキル中にタップすることで、SPを消費して連続でスキルを発動可能(最大4回) |
キャラ特性 †
クエスト開始時のバーストゲージ100% |
【バーストコンボ強化】 発動時、補助効果を付与する |
<付与効果> 剛腕の秘訣(30秒/攻撃・防御・会心+200、会心ダメージ+50%、消費SP-30%) みかわしの秘訣(15秒/回避確率75%/効果時間延長の効果を受けない) ※剛腕の秘訣は付与効果を解除する効果を受けない ※みかわしの秘訣効果中、敵の攻撃を回避することがある |
【ローリングアタック・チャージナックル・つかみ抜け・ガトリングキック強化】 発動時、バーストゲージを上昇させる |
※性能は編集部調べです。
ビスケッタ(全滅)のステータスとSP †
ビスケッタ(全滅)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 34036 | 160 | 2331 | 519 | 233 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ビスケッタ(全滅)のデータ †
ビスケッタ(全滅)の基本情報 †
覚醒名称 | ベリベリ武闘家ガール ビスケッタ・メロイエロー |
---|---|
職業 | 武闘家/拳聖 |
属性 | 雷属性 |
タイプ | バランスタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 春野杏 |
登場時期 | 全滅勇者(2021年6月16日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
リンクドラグナーキャラ †
職業 タイプ | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
エクセリア(リンク/白) | SS+ | ||
エクセリア(リンク/黒) | SS+ | ||
ゲオルグ(リンク) | SS+ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※評価は2023年5月17日時点のものとなります。
コメント