【白猫】トワ(太極)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“トワ(太極)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶天使のデリシャスジャーニー攻略チャート】check!!
【▶ヴィレータの評価】/【▶キュアの評価】
【▶範馬勇次郎の評価】
【▶範馬勇次郎プロジェクトまとめ】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
トワ(太極)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久 | 補助 | SP 回復 | 交代 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|
△ | ◎ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=◎、ふつう=○、むずかしい=△、かなりむずかしい…×
※交代はスキルコンビネーションでの使いやすさ
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
トワ(太極)の特徴と短評 †
トワ(太極)の性能・火力まとめ †
スキル2を連発して大ダメージを与えよう †
【トワ(太極)の強いところ】
○:スキル2連発で大ダメージを与えられる
○:スキル3に切り替えると味方を回復可能
○:式神で敵の攻撃を身代わり、ひきつけられる
○:追従フィールド内にいると回避状態(確率50%)&バーストゲージ自然上昇
○:スキル1で味方に会心・攻撃速度UP付与
○:SPダメージ無効・状態異常無効あり
○:HP自動回復を付与
○:リーダースキルで水属性キャラへの火力補正が高い
【トワ(太極)の弱いところ】
△:攻撃範囲が狭く広範囲せん滅は苦手
△:追従フィールドが敵1体しか追従しない
△:追従フィールド内でないと最大火力を発揮しにくい
△:敵の火力と攻撃が激しいクエストでは式神が耐えきれないことあり
◆POINT:トワ(太極)の短評 |
---|
▲トワは式神で敵の攻撃を引き付けられるため、敵のターゲットをコントロールできる。式神は倒されやすいが安全に攻撃できるタイミングが多いので、味方の支援キャラとしても役立つぞ。 |
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・スカルモルド使用時:属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 80億(259万水) | 3.1秒 | 無 |
S2 | 237億(623万水) | 3.1秒 | 無 |
S2&br:(バースト) | 291億(781万水) | 3.1秒 | 無 |
S3 | 237億(623万水) | 3.1秒 | 無 |
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
トワ(太極)の特徴と戦いかた †
トワのパワーアップ手順と速度【早い】 †
①:スキル1を使用し追従フィールドと式神を召喚
②:追従フィールド“観楽哀情”のなかで戦い回避状態を維持
トワはスキル1を使用して式神を召喚、自己強化を展開することで強化が完了する。
式神は敵の攻撃を引き付けることにより被弾しやすく、倒されるケースも多い。式神が消えるだけなら耐久面に関わるだけで火力面にはあまり影響はないが、耐久が必要なクエストならすぐに召喚しなおしたい。火力重視なら追従フィールドの“観楽哀情”のなかで戦って回避状態状態(1秒)を維持しつつスキル2を使おう。
追従フィールドでバーストゲージ上昇&回避状態 †
スキル1で設置する追従フィールド“観楽哀情”は、最初にターゲットした敵を追い続ける。
フィールド内にいると、自分にのみバーストゲージ上昇、回避状態の付与効果がある。回避状態は50%の確率で敵の攻撃を避けてくれるなど耐久面で優秀な効果だ。付与効果は1秒だけなのでフィールドの外に出るとすぐ効果が切れてしまうことには要注意。
追従フィールド内でスキル2を連発 †
追従フィールド内で付与され回避状態付与中は、スキル2のダメージを上げる効果があり。基本的にはフィールド内からできるだけ離れずにスキル2を連発して戦うのが基本だ。
なお、敵を撃破すると追従フィールドは他の敵を追従しないなど対ボス特化のフィールドと言えるだろう。
式神でダメージ肩代わり †
スキル1で召喚される式神はトワが受けたダメージを肩代わりしてくれるのが強み。回避状態とスキル2のダメージバリアと合わせると耐久面は比較的優秀なほうか。
また、式神が敵の攻撃に狙われるようになるので、敵を引き付けるカカシのような役割としても役立つのだ。
ただし、敵の攻撃の火力が高かったり攻撃頻度が多い場合は、式神が耐え切れず破壊されてしまうこともあるのには注意したい。
HP回復はスキル3 †
トワは守護結界<陰>のHP自動回復と長押し発動のスキル3のHP回復が主力の回復となっている。
トワ(太極)のおすすめ武器 †
トワ(太極)の装備方針 †
シンプルに攻撃力重視の武器を装備しよう †
トワはスキル2で大ダメージを与えたいため、シンプルに破壊力を出せる武器を装備するのがおすすめ。
会心ダメージ強化で大ダメージを与えられる真・スカルモルド、続いて真・シャドウオブグリットあたりが汎用性が高くおすすめできる。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・スカルモルド | ★★★ | ||
真・シャドウオブグリット | ★★☆ | ||
真・ブルー・プラネート 神・ブルー・プラネート | ★★☆ | ||
真・六根ソード 神・六根ソード | ★☆☆ |
※2022年月時点
▶現在入手できるキャラクターと武器
トワ(太極)のスキル †
トワ(太極)のパーティスキル †
物理ダメージアップ †
物理ダメージをアップする(効果値50/同一効果と重複不可)
トワ(太極)のリーダースキル †
遊戯清々 †
水属性キャラの与える物理・属性ダメージをアップ(効果値150)
トワ(太極)のオートスキル †
- 状態異常・SPダメージ無効、通常攻撃ダメージ+350%
- 攻撃・防御・会心+300%、アクションスキル強化+500%
- 移動速度・攻撃速度+50%、チャージ時間-50%、アクションスキルダメージ+900%
トワ(太極)のアクションスキル †
式法・貴人遊興 †
消費SP:50 敵に水属性ダメージを与え、式神<貴人>を召喚し、60秒間こ のスキルでターゲットした敵に追従する観楽哀情を展開する。 |
<仲間への付与効果> 会心UP(60秒/150%) 攻撃速度UP(60秒/50%) |
<自分への付与効果> 式神く貴人>(60秒) 守護結募く陰(60秒/攻撃+200%、HP自動回復) |
<観楽哀情の自分への付与効果> バーストゲージ上昇 回避状態(1秒/確率50%/延長不可) ※式神く貴人>はトワを狙う敵を引きつけ、トワの受けたダメージを一部肩代わりする。 |
かんなぎハンマー †
消費SP:60 敵に水属性ダメージを与える。 ※回避状態効果中、物理・属性ダメージアップ+400% |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) |
かんなぎハンマー †
消費SP:60 「ぷにコン」1秒間長押しでスキル2が変化 敵に水属性ダメージを与える。さらに攻撃範囲の味方を回復する。 ※回避状態効果中、物理・属性ダメージアップ+400% |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) |
※性能は編集部調べです。
トワ(太極)のステータスとSP †
トワ(太極)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 29915 | 152 | 3336 | 524 | 198 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
トワ(太極)のデータ †
トワ(太極)の基本情報 †
覚醒名称 | 一遊一予のかんなぎ トワ・クオン |
---|---|
職業 | 剣士/ソードマスター |
属性 | 水属性 |
タイプ | アタッカータイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 沼倉愛美 |
登場時期 | 九条霊異記 異聞録 ~太極おもちゃ絵巻~(2022年6月15日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)キャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
範馬勇次郎(刃牙) | SS+ |
天使のデリシャスジャーニーキャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
キュア(ジャーニー) | SS+※ | ||
ヴィレータ(ジャーニー) | SS+※ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※同グループの並びは順不同
※評価は2023年9月14日時点のものとなります。
コメント