【白猫】呪われし剣(呪剣)イベントまとめ
『白猫プロジェクト』で開催されている呪われし剣“The Shining shadow”~光を失くした剣~のまとめページです。
【開催期間】 | 2017年5月19日~5月22日 5月26日~5月29日、6月2日~6月5日、 6月9日~6月12日 |
※開催期間は変更になる場合があります
※各クエストは1日4回ずつプレイ可能。回数制限のリセットは16:00に行われる。
※ゲストとして参加する際のプレイ回数制限は基本無制限。ただし、同一ホストとの協力プレイについては1クエストにつき1日4回まで。
※剣士のみが出撃可能
▶呪われし武器イベント用協力掲示板
呪われし剣の性能と進化に必要なルーン
呪われし赤のルーン | ◆用途 剣士武器“呪われし剣”の育成(225個) 必要ルーン数:225個 ◆入手場所 イベントの終・以外のクエストでドロップ |
---|---|
祟られし赤のルーン | ◆用途 剣士武器“真・カースオブマカナ”の育成(225個) 必要ルーン数:225個 ◆入手場所 イベントの各終・クエストでドロップ |
おすすめ周回クエストと周回数
1ルートの祟られし赤のルーンの入手数は3個になる。どのルートもクリアー時間は早いが、下ルート“終・血刀ノ道連レ”が比較的簡単でおすすめだ。
▶終・血刀ノ道連レ(下ルート)攻略
倍書 | 2倍書 | 3倍書 | 5倍書 |
---|---|---|---|
周回数 | 38 | 25 | 15 |
真~極・カースオブマカナまで
- 祟られし赤のルーン/225個
- 剣のハイルーン/150個
- 剣のスタールーン/75個
- 虹のルーンの欠片/30個
真・カースオブマカナまで
- 呪われし赤のルーン/225個
- 剣のルーン/300個
- 虹のルーンの欠片/10個
呪われし剣の性能
武器名 | 攻 | 防 | 会 | 追 | 属 | スキル |
---|---|---|---|---|---|---|
極・カースオブマカナ | 220 | 0 | 50 | - | - | イヴィルアイ・ステイン HP80%以上で攻撃+200%、防御会心+100% 被ダメージ2倍 |
真・カースオブマカナ | 110 | 0 | 49 | - | - | イヴィルアイ・ステイン HP80%で攻撃防御会心100%強化 被ダメージ2倍 |
呪われし剣イベント攻略
終・クエスト攻略
制約 | ・HP回復効果70%ダウン ・開始時SP0 / 基礎SP回復制限2 |
---|
SP回復量が制限により通常攻撃は1ヒットにつきSPが2しか回せず、さらに初期SPは0と厳しい制限がある。2ヒットする強化通常攻撃や攻撃速度の早いキャラを使って、SP回復していこう。
他にも、SP回復系スキルの効果はそのままなので、自動SP回復などのスキル持ちが活躍しやすい。また、武器は撃破SP回復を持つ武器を装備するのがおすすめだ。
▲最初のSP回復を楽にするためにも、スタート攻撃速度UP(30秒/50%)を持つチョコレートたぬきの石板を装備しておくといい。攻撃速度UP効果のあるリーダースキルも有効だ。 |
ボスエリア
イラルギとグリーンマンドラゴラが出現する。グリーンマンドラゴラに付与効果を消滅させられないためにも、不用意に倒さないよう注意して戦うこと。
イラルギは2種類のデンジャラスアタックと死へのカウントダウン追尾弾などで攻撃してくる危険な敵。開幕は凍結攻撃を行うので必ず避けよう。ユキムラ、シャナオウ(温泉神気解放)といった高火力の剣士なら一撃で倒すことが可能だ。
終・諸刃ノ嚮導(上ルート)
- ・フリズマジン対策に雷属性のキャラを用意
- ・イナズマジン対策に雷属性以外のキャラを用意
- ・サンダー種はすべて無視してオーケー
- ・雷属性があると、王冠たぬきの部屋に進める
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
炎 | 水 | 雷 | |||||
イラルギ | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | △ | △ | △ |
有効:毒 炎:1/50、水:1/50、雷:1/50ダメージ 系統:魔法生物 | |||||||
フリズマジン | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ◎ |
水属性攻撃吸収 有効:感電、暗闇、スロウ 系統:魔法生物 | |||||||
イナズマジン | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | × | × |
雷属性攻撃吸収 有効:燃焼、暗闇、スロウ 系統:魔法生物 | |||||||
サンダーチェスナイト | △ | △ | △ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ |
炎:7/10、水:1/20、雷:1/10ダメージ 有効:燃焼 系統:魔法生物 | |||||||
サンダーミノタウロス | △ | △ | △ | △ | ◯ | ▲ | ▲ |
炎:7/10、水:1/20、雷:1/10ダメージ 有効:燃焼 系統:魔族 | |||||||
グリーンマンドラゴラ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎、水、雷:2倍 有効:燃焼、極度凍結(凍結)、 感電、毒、暗闇、気絶、睡眠、スロウ |
終・妖刀ノ呼ビ声(中ルート)
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
炎 | 水 | 雷 | |||||
イラルギ | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | △ | △ | △ |
有効:毒 炎:1/50、水:1/50、雷:1/50ダメージ 系統:魔法生物 | |||||||
サブティーチャー | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | × |
有効:毒、暗闇、気絶、睡眠、スロウ、粘着 系統:魔族 | |||||||
マグマジン | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | × | ◎ | × |
炎属性攻撃吸収 有効:極度凍結、スロウ 系統:魔法生物 | |||||||
グリーンマンドラゴラ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎、水、雷:2倍 有効:燃焼、極度凍結(凍結)、 感電、毒、暗闇、気絶、睡眠、スロウ | |||||||
メタルガイコツ | × | × | × | × | × | × | × |
全状態異常無効 全ダメージが1(クリティカルヒット時のみ2) |
終・血刀ノ道連レ(下ルート)
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
炎 | 水 | 雷 | |||||
イラルギ | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | △ | △ | △ |
有効:毒 炎:1/50、水:1/50、雷:1/50ダメージ 系統:魔法生物 | |||||||
クジャタ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | × | ◎ | ◯ |
全状態異常無効 系統:幻獣 | |||||||
武者系 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:睡眠 系統:魔族 | |||||||
グリーンマンドラゴラ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎、水、雷:2倍 有効:燃焼、極度凍結(凍結)、 感電、毒、暗闇、気絶、睡眠、スロウ | |||||||
ツツキリザード | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:燃焼、感電、毒、気絶、睡眠、粘着 系統:ドラゴン |
終・クエストのおすすめキャラ・武器
終・クエストのおすすめキャラ
・強化通常攻撃持ち、攻撃速度の早いキャラ
・高火力のキャラ
・SP回復ができるキャラ
・属性キャラはルートによって得意・不得意あり
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
ユキムラ | ・強化通常攻撃でSP回復しやすい ・スキル3でイラルギを一撃 ・雷属性 |
シャナオウ (温泉) | ・強化通常攻撃でSP回復しやすい ・スキル2でイラルギを一撃 ・炎属性 |
ネモ(混沌) | ・強化通常攻撃と艦載機でそこそこSP回復可能 ・艦載機が高火力 |
リネア | ・強化チャージスラッシュが優秀 ・水属性 |
ファルファラ (ダグラス3) | ・強化通常攻撃が優秀 ・魔法生物特攻の武器やアクセサリを必ず装備 ・毒付与(味方が付与でもオーケー)できるとスキル2が大ダメージになる おすすめ武器:小夜守一宗<瑠璃>、真・サブナック、真・クロロのベンズナイフ |
メア (茶熊) | ・HP吸収効果でHP回復が非常に簡単 ・イラルギ以外はスキル1で倒すとSP節約しやすい ・雷属性 |
シャルロット | ・通常攻撃が早く、HP自動回復があるので道中便利 ・イラルギがシールドを展開するとスキル2の分散ダメージの威力低下する ・シールドを展開される前にスキル2ですばやく倒しきる必要あり |
アヤメ (神気解放) | ・序盤のSP回復要員&SP回復が苦手なキャラのサポート要員 ・スキル2(消費SP10)で味方のSPを回復できる魔法陣を設置 ・真・グルナアッシュなどの攻撃速度UP武器を持たせておく ・星3キャラなので入手難度が低い |
その他 | シオン、ハルカ(魔法学園)、ミゼリコルデ(探偵)、イサミ(茶熊神気解放)、カレン(クリスマス)など |
おすすめパーティー編成例
攻撃速度UPのリーダースキル持ちがいると、スタート時のSP回復が楽になりスキルを使いやすくなる。
アタッカー要員のキャラの移動速度が遅い場合は、道中の移動専用のキャラを準備しておくと快適に進みやすいのでおすすめだ。
▲メインアタッカーにネモ(混沌)を使い、リンデ(サマー)を攻撃速度UPリーダー&移動要員として採用。移動要員キャラはステルス付与の金のサンたぬきの石板や移動速度UPの武器などを装備してアタッカー要員とうまく使い分けよう。アヤメ(神気解放)は序盤のSP回復役として使おう。 |
◆攻撃速度UP・移動速度UPリーダースキル持ち剣士一覧
リーダースキル | キャラ名 |
---|---|
攻撃速度UP | リンデ(サマー)、ディーン、カイト 【バランスのみ】:ミカン(リベンジ) |
攻撃速度UP&移動速度UP | 【フォースターのみ】:ハルカ(魔法学園)、ルネッタ 【テクニカルのみ】:ベアトリス |
移動速度UP | 【ディフェンスのみ】:アナザー(リベンジ) |
終・クエストのおすすめ武器
・撃破SP回復のある武器
・攻撃速度の上がる武器(付与効果で攻撃速度UPを持たないキャラのみ)
キャラ | 画像 | 武器名 | クエスト相性 |
---|---|---|---|
真・彩剣・雲鶴 ・武器スキルでHP回復&状態異常回復&移動速度・会心付与 ・撃破SP回復 | SS | ||
真・エンブレイス・リユニオン ・防御力UP、HP自動回復で防御補助 ・撃破SP回復 | SS | ||
真・プロトゲネイア ・攻撃+100%・攻撃速度・移動速度50% ・HP徐々に回復 ・武器スキルでフリズマジンを倒しやすい | S+ | ||
- | 真・ザブナック ・魔法生物特攻+100% ・攻撃速度UP | S+ | |
真・ホップステップステッキ ・攻撃力UP・攻撃速度UP・スキル強化+50% ・即死回避あり | S |
終・クエストの報酬例
旧:呪われし剣クエスト攻略
▶呪われし剣の攻略ポイントと必要ルーン数まとめ
▶呪剣イベント攻略のためのコツを解説※2015年8月の記事です
▶マンティコアを効率よく倒す攻略法※2015年8月の記事です
上ルート【諸刃ノ嚮導】
【“諸刃ノ嚮導”の攻略ポイント】
- ・ビームでショートカットできるポイント有り
- ・中ボスはマリオネットと武者(小)
- ・雷属性で星たぬキングが出現するボーナス部屋に行ける
▶上ルート“諸刃ノ嚮導”を効率よくクリアーするためのルートを解説
※2015年9月の記事です
中ルート【妖刀ノ呼ビ声】
【“妖刀ノ呼ビ声”の攻略ポイント】
- ・エリア1には時限扉が設置されている(星たぬキングが出現)
- ・どぐうに有利なキャラを連れて行くとよい
- ・中ボスはホーネットと武者(小)
- ・水属性で星たぬキングが出現するボーナス部屋に行ける
下ルート【血刀ノ道連レ】
【“血刀ノ道連レ”の攻略ポイント】
- ・モンスターを無視して進行しやすい
- ・中ボスはホーネット2体
- ・炎属性で星たぬキングが出現するボーナス部屋に行ける
▶下ルート“血刀ノ道連レ”を効率よくクリアーするためのルートを解説
※2015年8月の記事です
同シリーズに登場した武器
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント