【白猫】エレノア(オリジン)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“エレノア(オリジン)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
エレノア(オリジン)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久 | 補助 | SP 回復 | 交代 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|
○ | ◎ | ○ | ✕ | ○ | ◎ | ○ |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=◎、ふつう=○、むずかしい=△、かなりむずかしい…×
※交代はスキルコンビネーションでの使いやすさ
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
エレノア(オリジン)の特徴と短評 †
エレノア(オリジン)の性能・火力まとめ †
ルーンドライブとスキル2を組み合わせて大ダメージ †
【エレノア(オリジン)の強いところ】
○:SPが大量にあればスキル2で大ダメージを与えられる
○:光闇混交中はルーンドライブを使うとHP・状態異常回復
○:スキル1で敵HPを吸収できる
○:スキル2で連続攻撃中はダメージバリアを継続展開
○:青ルーンドライブで付与効果解除無効状態になれる
○:紫ルーンドライブを起動するだけでSP回復可能
【エレノア(オリジン)の弱いところ】
△:スキル2最終段の動作が大きくダメージが低い
◆POINT:エレノア(オリジン)の短評 |
---|
▲攻撃し続ける性質を持つスキル2で大ダメージを与えられるルーンセイバー。スキル発動時は直前に黄色のルーンドライブをセットすることで、ダメージをアップできる。ルーンドライブの使い方が他のルーンセイバーとは異なり特殊なので、使うタイミングと操作に慣れたいところだ。 |
スキル上限UP(2023年4月17日) †
- ・スキル覚醒Lv上限UP
- ・S1:Lv10、S2:Lv20
スキルダメージ参考例 †
LV150:-?使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 142億(685万闇) | 3.2秒 | 無 |
S2 (スキルダメUP/4回攻撃) | 3260億(5300万闇・5000光) | 10.3秒 | 無 |
S2 (エレメンタルチャージ/スキルダメUP/4回攻撃) | 4400億(8000万闇・7500万光) | 10.3秒 | 無 |
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
エレノア(オリジン)の特徴と戦いかた †
エレノアのパワーアップ手順【速度/普通】 †
①:スキル1で自己強化の光闇混交を展開
②:スキル2でシェイドスピアを展開
エレノアはルーンドライブ使用時にHPが回復するようになる光闇混交と援護攻撃のシェイドスピアを展開すれば強化完了。スキル1、2をクエスト開始時に使ってパワーアップさせよう。
強化効果はいずれも制限時間が60秒なので、効果が切れそうになったら再度該当スキルを使用すること。
瞬間的に火力を上げたい場合は、通常攻撃コンボでバーストゲージを溜めておき、エレメンタルバースト→エレメンタルチャージ状態でスキル2を使っていこう。
ルーンドライブを使っていこう †
エレノアはほかのルーンセイバーキャラのルーンドライブと異なり、使用すると一瞬で解除されるかわりにその瞬間に一定時間効果を発揮するスイッチ起動タイプになっている。
おもにSPが足りなくなったら紫、スキル2を使用する直前に黄、敵の付与効果解除攻撃(緑マンドラゴラなど)がきたら青と、それぞれの効果に応じた場面でタイミングよく使っていくのがセオリーだ。
◆POINT:光闇混交中はルーンドライブでHP・状態異常回復 |
---|
▲光闇混交の効果がある最中は、ルーンドライブをはめこむだけでHPが回復する。回復量はかなりのものなので、危機に陥ったらルーンドライブをはめ込み続けるのもありだ。スキル1と組み合わせてしっかりと高いHPを保とう。 |
スキル2で大ダメージを与えよう †
スキル2のカタストロフダウンは敵ターゲットに向けて弾丸を発射する攻撃方法で、SPが15%以下になるまで自動で攻撃し続けてくれる。そのため、ルーンドライブのアクションスキル強化(黄)と組み合わせることで、大ダメージを与え続けられる。スキルダメージUPの効果は11秒(パーティスキル込み)なのでスキル発動直前にルーンドライブをセットし、SP回復はスキル動作中にSPが50%を切ったら発動するようにしたい。
また、攻撃中は自身にダメージバリア(2回)を展開し続けるので、敵のデンジャラスアタックも耐えながら攻撃できるのもポイントだ。
◆POINT:スキル1で敵HPを吸収してHP回復 |
---|
▲スキル1は敵HPを吸収して回復する効果があり、エレノアの回復効果として役立つ。ルーンドライブは無駄遣いするとゲージがすぐに消失するので、ふだんはこのスキル1で回復したほうが良さそうだ。 |
エレノア(オリジン)のおすすめ武器 †
エレノア(オリジン)の装備方針 †
攻撃力重視の装備を整えよう †
まず、強化スキル延長があるとスキルダメージUPの1秒の効果を伸ばせるので、ルーンドライブをスキル発動直前でセットしなくてもよくなり操作性が上がるのがポイント。
真・エスパート・コルテッロ、神・ルークス・ファーレンにあるHP+20%は通常あまり役に立たないことが多いが、ルーンドライブセット時の割合回復と相性がいいので地味に便利だ。
エレメンタルチャージをするための攻撃速度UP、バーストゲージ上昇率UPなどの武器や石版があるとより使いやすくなる。逆に援護攻撃と相性がいいSP回復量UPなどはSP回復が潤沢なので特には必要ないだろう。
いずれにしても攻撃・会心のステータスを石版で上昇させて、リアーナの首飾りでクリティカル発生率も上げておきたい。
また、無属性キャラなので無属性武器で属性一致させると自動復活回数が1回分増えるなど耐久面で便利だ。クエストによっては無属性武器を優先しよう。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
アフィラート・コルテッロ 真・エスパート・コルテッロ | ★★★ | ||
神・ルークス・ファーレン | ★★★ | ||
真・シャイニングリベリオン | ★☆☆ |
※2022年4月時点
▶現在入手できるキャラクターと武器
エレノア(オリジン)のスキル †
エレノア(オリジン)のパーティスキル †
強化スキル時間アップ †
強化スキル時間をアップする(効果値10/同一効果と重複不可)
エレノア(オリジン)のリーダースキル †
黒く染まった翼 †
パーティ全員の与える物理・属性ダメージがアップ(効果値30/クラスチェンジ後のみ)
エレノア(オリジン)のオートスキル †
- HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(60秒/1回)発生
- 移動速度・攻撃速度+50%、攻撃・会心+450%、防御+200%
- スキル強化・通常攻撃のダメージ+500%、アクションスキルダメージ+950%、ステータスダウン無効
エレノア(オリジン)のルーンドライブ †
- 紫:SP回復
- 黄:スキルダメージUP(1秒/300%/3回)
- 青:付与効果解除無効状態(15秒/延長不可)
エレノア(オリジン)のアクションスキル †
ダークライトエッジ †
消費SP:45 敵に闇属性ダメージを与え、体力を奪う。 |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) 光闇混交(60秒) ※光闇混交はルーンドライブをセットする度自身のHP・状態異常を回復する。 |
【使用感】 |
---|
1秒ほど移動したあとに、横薙ぎで攻撃する移動操作可能スキル。HP吸収効果(1ヒット2500/3ヒット7500)があり、敵が複数いればいっきにHP回復が可能。 光闇混交はルーンドライブでHP回復(最大HPの約15%)可能。基本このルーンドライブを回復を使おう。 |
カタストロフダウン †
消費SP:55 敵に光・闇属性ダメージを与え、移動不可状態 にさせることがある。さらに、SPを消費して攻撃を続ける(残りSP15%以上、最大3回) ※スキル中に回避するか、残りSP15%未満になると敵に闇属性ダメージを与えてスキルを終了する。 |
<付与効果> シェイドスピア(60秒) ダメージバリア(60秒/2回) ※シェイドスピアは通常攻撃か、ぷにコンを長押しすると攻撃を行う。 |
【使用感】 |
---|
移動しながら一定間隔で弾を連続で発射して攻撃する移動操作可能スキル。 シェイドスピアは通常攻撃連動型の援護攻撃で通常攻撃コンボと長押し中に一緒に攻撃してくれる。スキル発動時に長押しの援護攻撃も一瞬だけ攻撃してくれるので、スキル発動時に接近しているとSPを少しだけ回復できる。 |
キャラ特性 †
【固有ルーンドライブ】 ルーンドライブの回復速度2倍 ルーンドライブが20%以上の時のみ使用可能 ルーンをセットした際にルーンドライブを 20%消費し、SP回復か補助効果を付与する ※ルーンドライブの自動装着・フルドライブ使用不可 |
※性能は編集部調べです。
エレノア(オリジン)のステータスとSP †
エレノア(オリジン)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 32700 | 204 | 3473 | 535 | 179 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
エレノア(オリジン)のデータ †
エレノア(オリジン)の基本情報 †
覚醒名称 | 世界の異物 エレノア |
---|---|
職業 | ルーンセイバー |
属性 | 無属性 |
タイプ | バランスタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 21 |
声優 | 石見舞菜香 |
登場時期 | フラグメントオリジン(2022年4月15日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)キャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
範馬勇次郎(刃牙) | SS+ |
天使のデリシャスジャーニーキャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
キュア(ジャーニー) | SS+※ | ||
ヴィレータ(ジャーニー) | SS+※ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※同グループの並びは順不同
※評価は2023年9月14日時点のものとなります。
コメント