【白猫】フーシャ(救命2)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“フーシャ(救命2)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※2023年1\8月時点の暫定評価です。評価は変動する可能性があります。
フーシャ(救命2)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久 | 補助 | SP 回復 | 交代 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◯ |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=◎、ふつう=○、むずかしい=△、かなりむずかしい…×
※交代はスキルコンビネーションでの使いやすさ
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶天使のデリシャスジャーニー攻略チャート】check!!
【▶ヴィレータの評価】/【▶キュアの評価】
【▶範馬勇次郎の評価】
【▶範馬勇次郎プロジェクトまとめ】
【▶範馬勇次郎ガチャを引くべきか?】 更新中!!
【▶最強キャラランク:範馬勇次郎の強さは!?】 9/14更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
フーシャ(救命2)の特徴と短評 †
フーシャ(救命2)の性能・火力まとめ †
魔眼領域とともに広範囲のビームを射出しよう †
【フーシャ(救命2)の強いところ】
○:スキル2と魔眼領域の同時射撃が超絶長射程・高威力
○:スキル3は完全デンジャラス無敵の大ダメージ攻撃でHP全回復+バーストゲージ75%アップ
○:フォームチェンジにより通常攻撃が長射程・高威力に
○:状態異常無効・ステータスダウン無効の両方を持つ
○:スキル2発動、スキル2追加の回転攻撃でHPを回復
○:デコイバレットでフーシャへのターゲットを引き付けられる
○:スキル2中にフリック回避でビーム攻撃を継続可能
○:魔眼領域の効果で通常攻撃のSP回復量が大きくアップ
【フーシャ(救命2)の弱いところ】
△:スキル3使用後は30秒間再発動できない
×:移動が多いクエストでは戦闘能力を最大限発揮できない
△:スキル2の回避攻撃を多用しすぎるとダメージ効率が低下
△:ターゲットが分散するとボスにまとまったダメージを与えにくい状況あり
※DA……デンジャラスアタック
◆POINT:フーシャ(救命2)の短評 |
---|
▲フーシャはスキル2のビーム攻撃が強力。自己強化の魔眼起動で出現する魔眼領域が反応してビームを発射するため、エリア内の広範囲に高威力の攻撃を発射し続けられるのが強みだ。 |
スキルダメージ参考例 †
LV150:神・灼銀のサジタリウス:強襲仕様使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | -(-) | 2.9秒 | 有 |
S2 | 5兆7072億(7718万雷) | 15.9秒 | 無 |
S2 ※1 | 7兆2386億(9673万雷) | 15.9秒 | 無 |
回避攻撃 | 480億(72万雷) | 1.2秒 | 無 |
S3 | 1兆7463億(7072万雷) | 3.4秒 | 無 |
S3 ※1 | 2兆2948億(8868万雷) | 3.4秒 | 無 |
通常攻撃 | 1270億(660万雷) | 2.6秒 | 無 |
※2023年8月時点、※1…バースト
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
フーシャ(救命2)の特徴と戦いかた †
フーシャの強化手順と速度/早い †
①:スキル1で魔眼起動を展開
②:スキル2でダメージバリア展開
フーシャはスキル1で自己強化・魔眼領域を展開する魔眼起動を展開。その後戦いながらスキル2をだして ダメージバリアを展開していこう。
ダメージバリアを失うと危険なので、失う前にスキル2、スキル3を発動して補助したい。
◆POINT:フォームチェンジで通常攻撃が長射程に |
---|
▲フーシャの通常攻撃コンボはフォームチェンジにより、他のキャラのものより大きく強化されている。ダメージ、射程が伸びているので非常に便利だ。 |
◆POINT:魔眼領域は自動的に発生する |
---|
▲スキル1で魔眼起動を展開したあとは、自動的に魔眼領域を展開。エリア移動しても自動的に展開してくれるので、スキル1を再発動する必要はない。 |
スキル2と魔眼領域を組み合わせて広範囲攻撃を発動 †
スキル2はビームを発射する長射程攻撃。魔眼領域展開中に発動すると、反応して魔眼領域からもビームを発射。画面の広範囲を同時攻撃してくれる。
自由には移動できないものの画面の広範囲をカバーしてくれるので、敵せん滅、ボス戦のどちらでも活躍してくれる。
◆POINT:攻撃中画面フリックでHP吸収攻撃 |
---|
▲スキル2中にフリック回避を行うと、移動しながら攻撃するHP吸収攻撃をを放つ。敵にヒットさせるとHPが回復するので、回復手段としても役立てよう。また、攻撃後は再度ビームを射出するが、連続してフリック回避するとスキルを強制停止可能だ。 |
◆POINT:攻撃中タップでデコイバレットを設置 |
---|
▲スキル2攻撃中にタップするとデコイバレットを画面内に設置する。このデコイはフーシャを狙う敵のターゲットを引き付けることができ、10秒経過、もしくは12回攻撃を受けるまで効果を発揮し続けられる。デンジャラスアタックを持つ敵のターゲットをこれでひきつけ、フリック回避で攻撃範囲内から逃げよう。 |
スキル3で敵のデンジャラスアタックを回避しながら攻撃 †
スキル3は特殊な演出を発生させるスキルで、敵の攻撃を完全回避できる。通常のスキルでは回避できないデンジャラスアタックも回避できるので、ボス戦で敵の攻撃を避けきれないタイミングなどで役立つ。
なお、この攻撃を当てるとバーストゲージが上昇するのでバーストドライヴを使いたいときにも重宝する。
フーシャ(救命2)のおすすめ武器 †
フーシャ(救命2)の装備方針 †
モチーフ武器かヘリオブライトか †
基本的には短期戦では神・灼銀のサジタリウス:強襲仕様がおすすめ。5ヒットごとにSP回復もあるなどSP補助も可能だ。ヘリオブライト武器は長期戦で武器スキルが発動できるクエストであれば、長時間継続のスキル2と相性抜群だ。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・灼銀のサジタリウス:強襲仕様 神・灼銀のサジタリウス:強襲仕様 | ★★★ | ||
- | ヘリオブライト・ソード 神・ヘリオブライト・ソード | ★★★ | |
月影左文字 真・紫電一文字 | ★★☆ | ||
- | パラドサケル・ソード 神・パラドサケル・ソード | ★★☆ | |
真・彩剣・雲鶴 神・彩剣・雲鶴 | ★★☆ |
※2023年8月時点
▶現在入手できるキャラクターと武器
フーシャ(救命2)のスキル †
フーシャ(救命2)のパーティスキル †
物理ダメージアップ †
物理ダメージをアップする (効果値50/同一効果と重複不可)
フーシャ(救命2)のリーダースキル †
選択に番える指 †
パーティのHP・SP・攻撃・防御・会心 ・ 移動速度・攻撃速度がアップ (効果値8)
フーシャ(救命2)のオートスキル †
- 移動速度+50%、攻撃速度+75%、攻撃+450%、状態異常無効
- 防御・会心+200%、チャージ時間-50%、アクションスキルダメージ+500%
- 魔眼起動中、アクションスキル強化・通常攻撃のダメージ+700%、ターゲット距離延長
フーシャ(救命2)のアクションスキル †
イーヴィルアイ:アサルト †
消費SP:22 補助効果を付与する。 |
<付与効果> 魔眼起動 (60秒) 狙撃手の嗅覚(60秒/会心+250%、会心ダメージ+50%、通常攻撃のSP回復量+3、ステータスダウン無効) ※魔眼起動および狙撃手の嗅覚は付与効果 を解除する効果を受けない ※魔眼起動中、周囲に魔眼領域が自動で発生する(最大2個) |
メテオシャワー・バラージ †
消費SP:35 自身のHPを回復し、敵に雷属性ダメージを与える。 さらに魔眼領域が呼応し、敵に雷属性ダメージを与える。 |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) ※スキル中にタップすることでSPを7消費し、デコイバレットを発射する(スキル発動ごとに1回まで)。デコイバレットは、フーシャを狙う敵を引きつけ、10秒経過か12回攻撃を受けると消える ※スキル中に回避することで敵に雷属性ダメージを与え、体力を奪う回避攻撃を行い、スキル2を発動する(発動可能なSPがある時のみ) ※回避攻撃中、回避することでスキルを終了する |
スキル2(魔眼領域中)&回避攻撃 |
---|
デコイバレット |
【使用感】 |
弾を連続で放つ。動作時間が約16秒と非常に長い。魔眼領域呼応で魔眼領域から同じように弾が射出されるが、本体の弾よりダメージは低い。発動時(回避攻撃後の再発動時)にHP回復(基礎値800/魔眼起動中通常6400/魔眼起動中チャージ6800/魔眼起動中チャージ&バースト7200)あり。 回避攻撃は移動しながらの回転攻撃。2ヒットの攻撃でHP吸収効果(1ヒット3000/2ヒット6000)があるが、2ヒットさせるのはやや難しい。HP回復したいなら複数の敵を巻き込むのがおすすめだ。 |
エクシジョン・ミーティア †
消費SP:50 「ぷにコン」1秒間長押しでスキル1が変化 自身のHPを回復し、敵に雷属性のクリティカルダメージを与える。 さらに魔眼領域が呼応し、 敵に雷属性のクリティカルダメージを与える。 |
<付与効果> ダメージバリア (60秒/2回) ※攻撃ヒット時バーストゲージが上昇する ※このスキル中にヒットした攻撃で一度に上昇するバーストゲージは最大75% ※30秒間再使用:不可 |
【使用感】 |
---|
巨大なビームを放つカメラ演出ありスキル。発動時にHPを全回復する。攻撃発生までが比較的早いため、動く敵にもある程度当てやすいのは強み。また、クリティカルダメージでクリティカル率に依存せずに安定して大ダメージを与えられる。ヒット時にバーストゲージが75%回復するため、最初に使うのは有効だ。 |
キャラ特性 †
通常攻撃コンボ変化 (エクストラフォーム時のみ) ※通常攻撃コンボは敵に追加でダメージを与え、体力を奪う |
※性能は編集部調べです。
フーシャ(救命2)のステータスとSP †
フーシャ(救命2)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 40889 | 161 | 2775 | 681 | 223 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
フーシャ(救命2)のデータ †
フーシャ(救命2)の基本情報 †
覚醒名称 | 彗星の狙撃手 フーシャ・アイズライズ |
---|---|
職業 | ソードマスター |
属性 | 雷属性 |
タイプ | テクニカルタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
声優 | 本渡楓 |
登場時期 | 救命のイーヴィルアイズⅡガチャ(2023年8月31日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)キャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
範馬勇次郎(刃牙) | SS+ |
天使のデリシャスジャーニーキャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
キュア(ジャーニー) | SS+※ | ||
ヴィレータ(ジャーニー) | SSS~ SS+※ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※同グループの並びは順不同
※評価は2023年9月14日時点のものとなります。
コメント