【白猫】コヨミ(夢幻)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“コヨミ(夢幻)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
コヨミ(夢幻)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久 | 補助 | SP 回復 | 交代 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|
◎ | ○ | ○ | ◎ | △ | ○ | ◎ |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=◎、ふつう=○、むずかしい=△、かなりむずかしい…×
※交代はスキルコンビネーションでの使いやすさ
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶帝国戦旗4攻略チャートまとめ】 check!!
【▶アイシャの評価】/【▶ジュダの評価】
【▶リンクドラグナー攻略チャート】
【▶帝国4ガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランク:ドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
コヨミ(夢幻)の特徴と短評 †
コヨミ(夢幻)の性能・火力まとめ †
味方をサポートしながら敵せん滅に協力しよう †
【コヨミ(夢幻)の強いところ】
○:がんばれふぃーるど!で味方をHP・SP回復、火力補助サポート
○:スキル1は移動可能なので敵せん滅に活用する
○:スキル2は破壊力が高い
○:スキル2は長リーチのビーム&操作可能でせん滅に役立つ
○:味方のHP・状態異常・ステータスダウンを回復可能
○:オートスキルに状態異常無効、スキル1、2でダメージバリア展開
【コヨミ(夢幻)の弱いところ】
△:スキル2を使用するとがんばれふぃーるど!が弱体化
×:HPが30%以下になると攻撃力が大幅に低下する
※DA……デンジャラスアタック
スキルダメージ参考例 †
LV150:神・青薔薇の剣使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 493億(926万水) | 5秒 | 無 |
S2 | 754億(1178万水) | 4.7秒 | 無 |
S2 (回避×3) | 754億(1178万水) | 6秒 | 無 |
S2 (がんばれふぃーるど消費) | 1343億(1178万水) | 4.7秒 | 無 |
S2 (がんばれふぃーるど消費/エレメンタルチャージ) | 1827億(1886万水) | 4.7秒 | 無 |
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
コヨミ(夢幻)の特徴と戦いかた †
コヨミ(夢幻)の強化手順と速度/早い †
①:スキル1でがんばれふぃーるど!他を展開
コヨミはスキル1でがんばれふぃーるど!を展開すればほぼ強化完了となる。このがんばれふぃーるど!は味方のHP、SPを回復しつつ、攻撃力UP(5秒/200%)、会心ダメージUP(5秒/50%)で攻撃面をサポートできる。
そして、フィールド展開中にスキル1を使うと効果が強化。これで協力バトルでは仲間のサポートをしながら戦えるぞ。
スキル2で敵をせん滅しよう †
スキル2はその場で脚を止めつつ、前方に極度凍結効果を持つビーム攻撃をくり出す。ビームの方向は自身で操作する必要があるので、スワイプ操作で敵の位置に合わせていこう。
なお、使用するとがんばれふぃーるど!の強化段階が1段階低下。1段階時はフィールドが消失するので、再度スキル1で展開しよう。
スキル1を活用しよう †
スキル1は低火力ながら移動操作可能なので、低HPのザコ程度ならせん滅しながら移動できる。
また、発動時に“がんばれふぃーるど!”を展開し、さらに攻撃終了間際でも展開する、これで2段階強化になる。
スキル2の火力を引き出すためにすばやくふぃーるどを2段階強化したいなら、スキル1発動→即フリック回避→スキル1発動→即フリック回避がおすすめだ。
エレメンタルチャージを活用しよう †
コヨミはバーストゲージ上昇UPがあるのでバーストゲージを溜めやすい。スキル1やスキル2のあいまにSP回復ついでにバーストゲージを溜めてエレメンタルチャージを素早く発動してスキル2の火力を上げていきたい。
このとき、ルーンドライブの攻撃速度+100%を活用していこう。複数の敵がいるなら最初にすばやくバーストゲージを溜めるのも有効だ。
コヨミ(夢幻)のおすすめ武器 †
コヨミ(夢幻)の装備方針 †
火力補正を重視 †
火力補正を重視しておこう。また、攻撃速度UPやバーストゲージ上昇UPがあると、エレメンタルチャージの準備がしやすくなる。
複数のザコせん滅をする場合は撃破SP回復などのSP補助を準備しておきたい。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
神・青薔薇の剣 | ★★★ | ||
神・わんわんきらきらステッキ | ★★☆ | ||
真・イーシュ・ソルヒリフ | ★★☆ |
※2023年1月時点
▶現在入手できるキャラクターと武器
コヨミ(夢幻)のスキル †
コヨミ(夢幻)のパーティスキル †
強化スキル時間アップ †
強化スキル時間をアップする (効果値10/同一効果と重複不可)
コヨミ(夢幻)のリーダースキル †
がんばるねーね †
パーティのHP・SPがアップ (効果値15)
コヨミ(夢幻)のオートスキル †
- 移動速度・攻撃速度+50%、防御+200%、アクションスキル強化+500%
- 攻撃 会心+450%、バーストゲージ上昇量+50%、状態異常無効
- HP30%以上でアクションスキルダメージ+700%、 通常攻撃のダメージ+350%
コヨミ(夢幻)のルーンドライブ †
- 緑:HP自動回復
- 紫:移動速度+100%
- 青:攻撃速度+100%
【使用感】 |
---|
攻撃速度UPはバーストゲージ溜めとSP回復時に使おう。回復手段が多いコヨミだが、危なくなったらHP自動回復(最大HPの約15%/4秒毎)のルーンドライブで二重に回復して危機を脱出しよう。 |
コヨミ(夢幻)のアクションスキル †
わんわんふぇありー †
消費SP:50 味方のHP・状態異常・ステータスダウンを回復し、敵に水属性ダメージを与える。 |
<付与効果> ダメージバリア (60秒/2回) がんばれふぃーるど!(60秒) ※スキル中に回避することでスキルを終了する |
きらきらきれいだね! †
消費SP:55 敵に水属性ダメージを与え、極度凍結状態にさせることがある。 ※ がんばれふぃーるど!効果中はがんばれふぃーるど!の段階が低下するが、物理ダメージ+1100% ※がんばれふぃーるど!が1段階目の時、がんばれふぃーるど!を解除する |
<付与効果> ダメージバリア (60秒/2回) ※スキル中に回避することで、回避行動を行う(最大3回) ※回避行動後、攻撃を再開する |
回避版 |
---|
【使用感】 |
前方にビームを放つ操作可能スキル。ビームのリーチは長めでその場から攻撃方向を変えられるので、広範囲をせん滅するときなどは自身で操作して敵を狙っていこう。回避行動を行うと、攻撃を中断してワープし、動作途中から行動を再開する。攻撃のヒット数は変わらないので回避しないほうが時間あたりのダメージは高くなる。 |
キャラ特性 †
がんばれふぃーるど! は味方のHP、SPを回復する。 さらに、2段階目は追加で補助効果を付与する。 |
<追加付与効果> 攻撃力UP (5秒/200%) 会心ダメージUP(5秒/50%) ※がんばれふぃーるど! は付与効果を解除する効果を受けず、効果中に再付与する事で段階が上昇する(最大2段階) |
【使用感】 |
---|
がんばれふぃーるどは味方のHP回復(基礎値500/通常3000/2秒毎)・SP回復(基礎値1/通常6/2秒毎)あり。2秒毎回復なのは便利だ。 |
※性能は編集部調べです。
コヨミ(夢幻)のステータスとSP †
コヨミ(夢幻)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 32388 | 235 | 2970 | 555 | 188 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
コヨミ(夢幻)のデータ †
コヨミ(夢幻)の基本情報 †
覚醒名称 | 幸せを与える狼少女 コヨミ・ホーリィ |
---|---|
職業 | ルーンセイバー |
属性 | 水属性 |
タイプ | サポートタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
声優 | 諸星すみれ |
登場時期 | 夢幻のネバーランドガチャ(2023年1月13日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
帝国戦旗4キャラ †
※2023年5月31日18時時点の暫定評価です。評価は変動する可能性があります。
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※評価は2023年5月17日時点のものとなります。
コメント