【白猫】ガルガ(茶熊)の評価とおすすめ武器
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶天使のデリシャスジャーニー攻略チャート】check!!
【▶ヴィレータの評価】/【▶キュアの評価】
【▶範馬勇次郎の評価】
【▶範馬勇次郎プロジェクトまとめ】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
『白猫プロジェクト』に登場する“ガルガ(茶熊)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※評価は最高がSSS、次点がSS+、SS、SS+、SSとなります。
ガルガ(茶熊)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
△ | ◎ | ○ | × | △ | 普 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ガルガ(茶熊)の特徴と短評 †
ガルガ(茶熊)の性能・火力まとめ †
スキル上限解放(2022年6月10日) †
- ・スキル覚醒Lv上限解放
接近してスキル2を連射して戦おう †
【ガルガ(茶熊)の強いところ】
○:赫玉をためてのスキル2の破壊力がすごい
○:スキル2で状態異常、HP吸収ができる
○:スキル1で耐久HP200000のアーマーバリア展開
【ガルガ(茶熊)の弱いところ】
×:スキル2が空振りしやすい
×:スキル2でバリアを展開しないので無防備になりやすい
×:HP回復量できるが回復量は低め
◆POINT:赫玉をためてスキル2をぶっ放せ! |
---|
▲スキル1で赫玉をためてスキル2で大ダメージを与える爽快なボクサー。一撃の火力は武闘家随一でボス戦での活躍に期待できる。 |
スキルダメージ参考例 †
Lv150:真・ローゼン・アルムバント使用時:属性不一致 | ||
---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) |
S1 | 56億(1700万雷) | 5.6 |
S1 (同じ個体に) | 77億(2360万雷) | 5.6 |
S2 | 176億(2390万雷) | 3.6 |
S2 (玉1) | 214億(2390万雷) | 3.6 |
S2 (玉5) | 350億(2390万雷) | 3.6 |
※2022年6月10日時点のもの
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ガルガ(茶熊)の特徴と戦いかた †
ガルガ(茶熊)のパワーアップ手順:普 †
①:スキル1で獣化を展開、赫玉を増加
スキル1で赫玉をためてスキル2を放とう †
ガルガはパンチを連打するスキル1で赫玉を充填し、スキル2でそれを放出して大ダメージを与えるシンプルなキャラ。
まずはスキル1で赫玉をを5個ためながらターゲットした敵にダメージを与えよう。そしてHPが多いボスが出現したらスキル2の一撃で葬り去るのが理想のバトルスタイルだ。
スキル1は同じ敵を攻撃し続ければかなりのダメージを与えられるので、スキル2は強敵のみに絞って使うのがポイントだ。
◆POINT:フリック回避でスキル1を強制停止 |
---|
▲スキル1は動作中にフリックを行うと、緊急回避で強制的に動作を停止できる。このときたまった赫玉は維持されるのでそのままスキル2をぶっ放してもオーケー。赫玉5個には及ばないが、2、3個でもかなりのダメージを与えられるぞ。 |
ガルガ(茶熊)のおすすめ武器 †
ガルガ(茶熊)の装備方針 †
編集中 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|
ガルガ(茶熊)のスキル †
ガルガ(茶熊)のパーティスキル †
属性ダメージ軽減 †
受ける属性ダメージがダウン(効果値15/同一効果と重複不可)
ガルガ(茶熊)のリーダースキル †
不屈の学徒 †
雷属性キャラの与える物理・属性ダメージをアップ(効果値50)
ガルガ(茶熊)のオートスキル †
- HP5%以上で即死回避
- 移動速度・攻撃速度・会心ダメージ+50%、攻撃+350%
- 防御+200%、会心・アクションスキル強化・通常攻撃のダメージ+400%
ガルガ(茶熊)のアクションスキル †
レイジングラッシュ †
消費SP:32 敵に雷属性ダメージを与える。 ※同じ個体への物理・属性ダメージが徐々にアップ(最大1000%) |
<付与効果> アーマーバリア(60秒/耐久値20000) 獣化(60秒/攻撃・雷属性ダメージ+150%、チャージ時間-30%) ※アーマーバリアは自身の最大HPに応じて耐久値が上昇する(HP2000〜20000で発動) ※偶数回目の攻撃毎に赫玉を付与する(最大5個) スキル中に回避することでスキルを終了する |
ゴルゴタ・オーバーハンド †
消費SP:45 自身の状態異常を回復し、敵に雷属性ダメージを与え、体力を奪う。最後に雷属性ダメージを与える。 赫玉が1個以上の時、30秒間コンボチャージ最大状態にする(エクストラフォーム時のみ) ※最後の攻撃は、獣化効果中物理・属性+750%。さらに赫玉の数だけ威力がアップする。 |
※赫玉はスキル発動時に消費される。 ※スキル中に敵を撃破した場合、スキル終了後にバーストゲージが上昇する。 ※このスキルでコンボチャージの段階を上げた場合、効果時間が切れるとコンボチャージはリセットされる。 |
【使用感】 |
---|
自身の周囲を範囲攻撃後に、強烈なストレートで攻撃する。操作可能だが、ターゲットしている敵に向かってではなく、自身が向いてる方向に攻撃するので、しっかりと敵のいる方向に向かって操作して振り向きたい。最初の範囲攻撃はかなり低威力だがHP吸収効果(3ヒット/1発2000/合計6000)あり。スキル中に敵を撃破した場合スキル周後にバーストゲージ上昇(撃破数は関係なく一律25%)する。 |
※性能は編集部調べです。
ガルガ(茶熊)のステータスとSP †
ガルガ(茶熊)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv100 | - | - | - | - | - |
Lv150 | 37896 | 152 | 2425 | 511 | 286 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ガルガ(茶熊)のデータ †
ガルガ(茶熊)の基本情報 †
覚醒名称 | 咆哮するボクサー ガルガ・ドラグ |
---|---|
職業 | 武闘家/拳聖 |
属性 | 雷属性 |
タイプ | テクニカルタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 興津和幸 |
登場時期 | 茶熊学園2020(2020年9月) |
コメント