【白猫】水を断つ闘技の斧/祝福されし斧イベント攻略
『白猫プロジェクト』の祝福武器イベント第2弾“The Ancien heroes 試練を両断する斧”のクエスト“水を断つ闘技の斧”攻略情報まとめページです。
祝福斧イベント関連&人気ページ †
“水を断つ闘技の斧”攻略 †
サブミッション | ・操作中のキャラが1人も倒れずにクリア ・状態異常を受けた回数を10回以下でクリア ・3人以下のパーティーでクリア |
---|---|
制約 | HP回復効果70%ダウン |
挑戦条件 | ウォリアーのみのパーティで挑戦可 |
“水を断つ闘技の斧”のポイント †
【編成ポイント】
- ・雷属性キャラを中心に編成
- ・ヘルムンド対策に物理ダメージが高いキャラも編成しておこう
- ・味方キャラは封印無効のアクセサリを装備
【攻略ポイント】
- ・暴虐竜ヘルムンドは出現したら即座に倒す
▲暴虐竜ヘルムンドが毒沼を作ると味方キャラがやられてしまいがちになるため即座に倒そう。ただし、暴虐竜ヘルムンドを倒すとアクアマンティコア×2が左右から出現する。スキルで倒した場合、そのスキルにマンティコアが反応してスキルカウンターを発動するので、操作可能スキルで倒しつつ逃げるか、通常攻撃で倒すなどして避けてしまうのが理想だ。 |
要注意モンスターの出現順番 †
エリア | 順 | 出現する敵(出現位置)※[撃破対象]→撃破後出現 |
---|---|---|
1 | 第1陣 | アクアクイーン(上)、アクア・アロー、シンカイカチワリ |
第2陣 | 瘴気の魔人(中央下)、アクアパペット、ライガーバット | |
第3陣 | グリム・バフォメット×2(左右)、ライガーバット、シンカイカチワリ | |
第4陣 | アクアパペット、ライガーバット、アクア・アロー、[暴虐竜ヘルムンド(中央)]→アクアマンティコア×2(左右) | |
第5陣 | グリムバフォメット(上)、シンカイカチワリ | |
第6陣 | ディメンションナイト(中央)、ライガーバット | |
ボスエリア | アクア武者×2、アクア・アロー、アクアパペット |
“水を断つ闘技の斧”のおすすめキャラ †
雷属性おすすめキャラと属性ダメージ †
【雷属性おすすめウォリアー】
(※)…3ヒット時
属性ダメージアップリーダースキル持ち | |
---|---|
全属性 | ナギ |
雷属性 | シャルロット(シェアハウス)、ハリエット(※ディフェンスタイプのみ) |
“水を断つ闘技の斧”の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アクア武者 | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 炎:1/20、水:1/10、雷:7/10ダメージ 系統:魔族/武者種 | |||||||
アクアマンティコア | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電、移動不可、極度睡眠、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
瘴気の魔人 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極燃燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔族/魔瘴獣種 | |||||||
グリム・ バフォメット | ▲ | ◯ | ◎ | ▲ | × | × | ◎ |
有効:感電、移動不可、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
暴虐竜ヘルムンド | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | ▲ |
光:1.1倍ダメージ、雷:1/2ダメージ、炎・水・闇:無効 有効:スロウ、感電、移動不可、凍結、極度凍結、極度粘着、 攻撃ダウン、防御ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:ドラゴン | |||||||
ディメンションナイト | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 |
“水を断つ闘技の斧”の獲得報酬例 †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント