【白猫】ノア(絶海4)の評価とおすすめ武器
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶オーバードライブ紅蓮5攻略チャート】check!!
【▶レクトの評価】/【▶キアラの評価】
【▶フィリアの評価】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
『白猫プロジェクト』に登場する“ノア(絶海4)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
ノア(絶海4)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 普 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ノア(絶海4)の特徴と短評 †
ノア(絶海4)の性能・火力まとめ †
【ノアの強いところ】
○:スキル1で大量の敵を感電させて動きを止められる
○:スキル2は操作性がよくダメージが優秀
○:スキル2で敵のHPを吸収して味方を回復できる
○:自動反撃は高火力で味方のHP、状態異常を回復
○:味方の攻撃速度、通常攻撃ダメージを強化可能
【ノアの弱いところ】
×:最大まで強くなるのに敵を6体撃破する必要がある
ノアはLv.150に育てるべき? †
感電で敵の動きが止められるので、グランドプロジェクトのザコ戦を安全に進められるのがポイント。
デンジャラスアタックには通常攻撃と移動できるスキル2で対抗していくことになるが、プレイヤーの回避スキルがかなり問われるだろう。
スキルダメージ参考例 †
Lv150:真・アルカマグナ使用時 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 2億8000万+1億3000万×4(325万水+160万水×4) | 2.7秒 | 無 |
S2 | 4億1000万(871万水) | 5秒 | 無 |
S2(撃破最大) | 10億3000万(2036万水) | 5秒 | 無 |
自動反撃 | 4億3000万(475万水) | - | - |
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル>・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ノア(絶海4)の特徴と戦いかた †
ノアのパワーアップ手順:早 †
①:スキル1で自動反撃を展開
②:スキル2でアルカ・グラシアを展開
スキル1で敵を感電させて味方を回復 †
スキル1のマリス・コードはくらげを呼び出して攻撃するスキル。くらげはフィールド内を漂い敵を攻撃するが、そのときに敵のHPを吸収して味方を回復、さらに感電させる効果がある。
くらげは画面内に最大2個まで呼び出せるので、召喚しておけば自動的に感電で敵の動きを止めつつパーティのHPを回復し続けられる。
また、ノア自身に味方のHP・状態異常回復効果がある自動反撃も展開。非常に強力なのでこの効果を切らさないように戦うといいぞ。
アルカ・グラシアで味方の通常攻撃を強化 †
スキル2のオーラドマーレは敵の頭上から雨のように水流を振らせて攻撃する。移動方向を操作できるタイプなので、攻撃範囲が広く敵をせん滅しやすい。
さらに攻撃後はアルカ・グラシアという味方サポートフィールド効果を展開。攻撃速度UP(10秒/50%)、通常攻撃ダメージUP(10秒/250%)と、Ver.3.0以降で重要な仲間の通常攻撃を強化できるぞ。
敵の攻撃をわざと受けて回復しよう †
スキル1で展開する自動反撃は火力が非常に高く、さらに味方のHP・状態異常を回復して敵を感電状態にさせる効果がある。
防御手段としても優秀だが、わざと敵の攻撃を受けて味方を回復するという戦法も有効だ。
ノア(絶海4)のおすすめ武器 †
ノア(絶海4)の装備方針 †
会心ダメージの上昇とさらなる回復の補助を †
ノアのスキル2はクリティカルダメージという特性があり、確実に会心が発生する。そのため、会心ダメージUPと会心のステータスを向上することで飛躍的に破壊力を強化できるのだ。
また、ノアのHP回復手段は少量のHP吸収で心もとない部分もあるので、HPが回復補助できる武器もおすすめだ。
なお、スキル2がクリティカルダメージなため、リアーナの首飾りは必要ない。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・アルカマグナ ・水属性キャラと武器が一致 ・オートスキルで会心ダメージUP ・状態異常のかけやすさを強化 | SS+ | ||
真・スカルモルド ・スキルの消費SPをカット ・オートスキルで会心ダメージUP ・自動復活で耐久面を強化 | SS | ||
真・御使いの剣 ・水属性キャラと武器が一致 ・武器スキルで会心ダメージUP ・通常攻撃、水属性ダメージを強化 | SS | ||
真・賀春のかんざし ・水属性キャラと武器が一致 ・武器スキルでHP自動回復、会心ダメージUP ・強化スキル延長で強化効果延長 | SS | ||
真・神器ロストヴェイン ・武器スキルでHP超吸収回復 ・チャージ時に会心ダメージUP ・攻撃速度を強化 | SS | ||
真・エンブレイス・リユニオン ・撃破時SP回復を搭載 ・武器スキルで会心ダメージUP ・武器スキルのHP自動回復で超回復 | SS |
ノア(絶海4)のスキル †
ノア(絶海4)のパーティスキル †
物理ダメージアップ †
物理ダメージをアップする(効果値50/同一効果と重複不可)
ノア(絶海4)のリーダースキル †
あなたのそばに †
パーティ全員の与える水属性ダメージがアップ(効果値100)
ノア(絶海4)のオートスキル †
- 移動速度+50%、攻撃・会心+400%、チャージ時間-50%
- HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(60秒/1回)発生
- スキル強化+500%、さらに操作中に敵が撃破される毎に+175%(最大1050%)
ノア(絶海4)のアクションスキル †
マリス・コード †
消費SP:33 敵に水属性ダメージを与え、体力を奪い味方に分け与え、感電状態にさせることがある。 さらに敵に水属性ダメージを与え、体力を奪い味方に分け与え、感電状態にさせることがあるナーレ・ジェリーを呼び出す。(最大2個) |
<付与効果> 自動反撃(60秒/2回) 自動反撃は味方のHP・状態異常を回復し敵に水属性ダメージを与え、感電状態にさせることがある。 |
【使用感】 |
---|
巨大クラゲ“ナーレ・ジェリー”を1体召喚して攻撃する。クラゲは最大2体召喚可能。クラゲの攻撃が当たると味方全体にHP吸収(1ヒット:1000)あり、密着発動時はノアの攻撃ふくめ2000回復になる。クラゲは約15秒ほどで焼失。自動反撃は味方全体にHP吸収(1ヒット:2550)効果あり。 |
オーラドマーレ †
消費SP:50 敵に水属性のクリティカルダメージを与え、アルカ・グラシアを展開する。 |
<付与効果> アルカ・グラシア(60秒) |
<アルカ・グラシアの付与効果> 攻撃速度UP(10秒/50%) 通常攻撃ダメージUP(10秒/250%) ※アルカ・グラシアは敵にダメージを与え感電状態にさせることがある。 |
【使用感】 |
---|
周囲に魔方陣を展開しつつ、ターゲットにクラゲを上空から落としながら攻撃する移動操作可能スキル。魔方陣とクラゲ部分は別で、クラゲは遠距離攻撃が可能。ただし、魔方陣とクラゲを同時に当てないと最大ヒット数の20ヒットにならないため、ある程度接近するように攻撃していこう。アルカ・グラシアは攻撃フィールドでスキル扱い。このフィールドに触れると攻撃速度UP・通常ダメージUPが付与される。 |
※性能は編集部調べです。
ノア(絶海4)のステータスとSP †
ノア(絶海4)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv100 | 4800 | 186 | 1416 | 295 | 160 |
Lv150 | 37388 | 186 | 2687 | 762 | 181 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ノア(絶海4)のデータ †
ノア(絶海4)の基本情報 †
覚醒名称 | 解き放たれた者 ノア・メル |
---|---|
職業 | 剣士/ソードマスター |
属性 | 水属性 |
タイプ | サポートタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 水瀬いのり |
登場時期 | 絶海の侵略者-Ark story-(2020年8月28日) |
友情覚醒に 必要なルーン | - |
コメント