【白猫】ソアラ(リメイク)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“ソアラ(リメイク)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
新登場キャラ「ソアラ」 |
---|
ソアラ(リメイク)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久 | 補助 | SP 回復 | 交代 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|
× | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | △ | △ |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=◎、ふつう=○、むずかしい=△、かなりむずかしい…×
※交代はスキルコンビネーションでの使いやすさ
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶叛逆のGuiltyキャラを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:SSS評価のルナの順位は!?】 12/6更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ソアラ(リメイク)の特徴と短評 †
ソアラ(リメイク)の性能・火力まとめ †
ボスクラスの敵へ最高級の威力を叩き出せ! †
【ソアラ(リメイク)の強いところ】
○:チビサポーターによる通常攻撃ダメージが超火力
○:スキル2が完全DA無敵で大ダメージを与えられる
○:攻撃ヒット10回ごとにダメージバリア、HP回復
○:フリック回避がテレポートに
【ソアラ(リメイク)の弱いところ】
×:転倒すると強化効果が解除される
×:攻撃範囲が狭く、ザコせん滅戦ではイマイチ
※DA……デンジャラスアタック
◆POINT:ソアラ(リメイク)の短評 |
---|
▲魔王となったソアラは対ボスで強いキャラ。攻撃力、耐久面は優秀だが、転倒すると一気に弱体化する弱点もある。ザコせん滅より対ボスで活躍させよう。 |
スキルダメージ参考例 †
LV150:神・ブレイヴダークランス使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 267億(180万雷) | 2秒 | 無 |
S2 | 2950億(1263万雷) | 3.7秒 | 有 |
通常攻撃 (初撃/4ヒット) | 486億 | 0.2秒 | 無 |
※2023年3月時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ソアラ(リメイク)の特徴と戦いかた †
ソアラ(リメイク)の強化手順と速度/遅め †
①:スキル1で自己強化を展開
②:30ヒットでダークオーラを強化
(攻撃ヒット10回ごとにダメージバリアバリア、回復4000発生)
ソアラはスキル1でちびサポーター、ダークオーラを展開。これでだいたい強化は完了だが、ここから攻撃を30ヒットさせてダークオーラを最高段階に強化しよう。キャラ特性、オートスキルにより、攻撃10ヒットごとにダメージバリア、HP回復が発動する。戦いながら防御面を充実できるのがポイントだ。
なお、強化効果のダークオーラは転倒すると消えてしまうため、敵の攻撃を受けないようにジャストガードやフリック回避を使っていこう。
◆POINT:フリック回避がテレポートに変化 |
---|
▲ソアラはフリック回避がテレポートに変化。そのため、敵を通り抜けて逃げられるようになっている。 |
チビサポーターの援護攻撃で超火力 †
スキル1で付与できるちびサポーターは通常攻撃と連動して攻撃をしてくれる援護攻撃。
最大火力は全キャラ中でも1位クラスの超火力となっており、ルナ(叛逆3)よりも基本的に火力が高い(2023年3月31日時点)。なお、槍なので通常攻撃コンボ中でもガードが発生してくれ、オートスキル効果で10ヒット毎にダメージバリア×2が発生するなど耐久面も優秀だ。
ただし、リーチ自体は短めで敵に接近する必要はあるだろう。
◆POINT:剣キャンで大ダメージ |
---|
▲1点タップし続けながら、2点同時にタップをタイミングよく繰り返すテクニックである通称:剣キャン。時間あたりのダメージ効率が非常によく、通常攻撃の初撃のみでチビサポーターを連発して大ダメージを与えていこう。 |
スキル2で大ダメージを与えよう †
スキル2は演出が入り、強烈な一撃で周囲にダメージを与える。敵のデンジャラスアタックやつかみ攻撃を完全に回避できるうえ、ダメージが高いのでボス戦で活躍する。ただし、SP消費量が多く、7秒間再使用不可と、連発は無理なのが難点。
発動時にHP回復があるなど、緊急回避用の攻撃として使っていこう。
ジャストガードで敵の攻撃を防ごう †
ガーディアンは敵の攻撃に合わせて画面を長押しすると、ジャストガードで攻撃を防げる。
ジャストガードを成功させるとバーストゲージ、SPが増加するうえ、ガードチャージによりスキルの威力が上昇。フリック回避とともに防御手段の要として用いていこう。
ガーディアンのリベンジバーストはフィールド内の味方のダメージを防げるため、協力バトルでも仲間の防御面をサポートできるぞ。
ソアラ(リメイク)のおすすめ武器 †
ソアラ(リメイク)の装備方針 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・ブレイヴダークランス 神・ブレイヴダークランス | ★★★ | ||
光の槍 真・スラップスティック | ★★☆ |
※2023年3月時点
▶現在入手できるキャラクターと武器
ソアラ(リメイク)のスキル †
ソアラ(リメイク)のパーティスキル †
属性ダメージアップ †
属性ダメージをアップする (効果値50/同一効果と重複不可)
ソアラ(リメイク)のリーダースキル †
世界を照らしたらー!! †
パーティの攻撃・防御・ 会心がアップ (効果値10)、移動速度・攻撃速度がアップ (効果値7)
ソアラ(リメイク)のオートスキル †
- 移動速度・攻撃速度+75%、 会心・通常攻撃のダメージ+450%
- 攻撃・防御+200%、 アクションスキル強化+500%、 チャージ時間-50%
- 攻撃ヒット10回でダメージバリア (45秒/2回) 発生
ソアラ(リメイク)のアクションスキル †
インベイションステップ †
消費SP:29 敵に雷属性ダメージを与える。 |
<付与効果> チビサポーター(60秒) ダークオーラ(攻撃・通常攻撃のダメージ・スキルダメージ+50%/最大時、攻撃+300%、通常攻撃のダメージ+1500%、スキルダメージ+700%、 状態異常無効) ※チビサポーターは効果中ターゲット距離が延長し、通常攻撃に連動して敵にダメージを与える ※ダークオーラは攻撃ヒット15回毎に2回まで効果値が上昇し、最大時に状態異常無効状態になる ※ダークオーラは制限時間を持たず、 転倒すると消える |
デストロイロード †
消費SP:150 自身のHPを回復し、敵に雷属性ダメージを与える。 ※7秒間再使用不可 |
【使用感】 |
---|
自身の前方に向けて、強烈な一撃で攻撃するカメラ演出ありの攻撃。攻撃範囲はそこそこ広いが、背後は自身のすぐ近くしか攻撃できない。動作終了間際にHP回復(12000/チャージ最大14000)する。完全デンジャラス無敵でデンジャラスアタックやつかみ攻撃すべてを無効化しつつ攻撃可能だ。SP150と非常に消費量が多いが、とっさの緊急回避兼回復として使っていこう。 |
キャラ特性 †
回避が変化し、敵をすり抜ける 攻撃ヒット10回毎にHP4000回復 |
※性能は編集部調べです。
ソアラ(リメイク)のステータスとSP †
ソアラ(リメイク)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 32649 | 143 | 3039 | 738 | 173 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ソアラ(リメイク)のデータ †
ソアラ(リメイク)の基本情報 †
覚醒名称 | 魔王勇者 ソアラ・パノス |
---|---|
職業 | ガーディアン |
属性 | 雷属性 |
タイプ | アタッカータイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
声優 | 新井里美 |
登場時期 | リメイク勇者ガチャ(2023年3月31日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
叛逆のGuiltyキャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
ルナ(叛逆4) | SSS※ | ||
ルウシェ(叛逆4) | SS+※ | ||
ルージュ(叛逆4) | SS+※ | ||
アシュレイ(叛逆4) | SS※ |
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※同グループの並びは順不同
※評価は2023年12月6日時点のものとなります。
コメント