【白猫】セツナ(バンド)の評価とおすすめ武器
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶天使のデリシャスジャーニー攻略チャート】check!!
【▶ヴィレータの評価】/【▶キュアの評価】
【▶範馬勇次郎の評価】
【▶範馬勇次郎プロジェクトまとめ】
【▶範馬勇次郎ガチャを引くべきか?】 更新中!!
【▶最強キャラランク:範馬勇次郎の強さは!?】 9/14更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
『白猫プロジェクト』に登場する“セツナ(バンド)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※2022年8月時点の評価です
セツナ(バンド)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
セツナ(バンド)の特徴と短評 †
セツナ(バンド)の性能・火力まとめ †
スキルLv上限UP(2022年8月16日) †
- ・スキル覚醒Lv上限解放
接近してスキル2を連射して戦おう †
【セツナ(バンド)の強いところ】
○:スキル2が移動可能なビーム攻撃でせん滅に向く
○:式神<天后>で受けたダメージを肩代わり可能
○:スキル1で強力なセッションフィールド、式神を発動
○:スキル1で状態異常バリア、スキル2でダメージバリア展開
○:ルーンドライブでしっかりHP回復できる
○:オートスキルに即死回避あり
○:シンフォニーパワーで味方の攻撃、耐久、移動速度を強化
【セツナ(バンド)の弱いところ】
△:スキルの破壊力が並程度
△:ハイレベルなクエストでは式神が倒されやすい
×:セッションフィールドのHP回復量が低い
◆POINT:セッションフィールドと式神を展開しよう |
---|
▲セツナのダメージを肩代わりする式神が重要なキャラ。Lv150のクエストでは倒されやすいので消失したらすぐスキル1を再発動しよう。スキル2は攻撃範囲が広く使いやすいぞ。 |
スキルダメージ参考例 †
LV150:武器使用時 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 11億(353万炎) | 3.7 | 無 |
S2 | 292億(3780万炎) | 5 | 無 |
※2022年8月16日時点
セツナ(バンド)の特徴と戦いかた †
セツナ(バンド)のパワーアップ手順:早 †
①:スキル1でフィールド、自己強化、式神を召喚
編集中 †
セツナはスキル1を使用して自己強化の守護結界<陽>、式神召喚、セッションフィールド展開をしてから戦いを開始しよう。
とくに式神はセツナの受けたダメージを肩代わりしてくれるので生き残るために重要。式神のHPが減ったり、倒されたりしたら即座にスキル1を使い直して復活させてあげよう。
◆POINT:装備でセツナのHPを増加させる |
---|
▲セツナのHPを増やすと式神のHPも増加して倒されにくくなる。石版やアクセサリを利用してセツナのHPを増やすセッティングもありだ。 |
広範囲のスキル2で敵をせん滅しよう †
スキル2は移動しながらビームを3連射する攻撃。威力はそこそこだが攻撃範囲が広いので、ザコ敵をせん滅する能力は十分にある、
また、スキル使用時はシンフォニーパワーを発動するのでセッションフィールド上で使用するとフィールド効果を発生できるぞ。
セッションフィールドで多彩な効果を得よう †
スキル1で設置するセッションフィールド<調々発止>は、フィールド上でシンフォニーパワーが発動するスキル(セツナならばスキル2)を使用すると、さまざまな効果が得られる、
フィールドで暗闇効果のダメージを与えつつ、さらに味方のHPを少量回復できるので、可能な限りフィールド上で戦うのがおすすめだ。
緑のルーンドライブで回復を行おう †
セツナは赤と緑のルーンドライブを中心に使用する。
赤は攻撃力強化で主にスキル発動直後に切り替えていく。ルーンドライブゲージを温存するために、スキルが終わったら再び効果なし状態にセットし直そう。
緑はHP自動回復でかなりのHPを回復してくれる。ダメージを受けたらすぐさま切り替えて回復しよう。
セツナ(バンド)のおすすめ武器 †
セツナ(バンド)の装備方針 †
会心ダメージUPがオートスキルにある武器を †
セツナは強化効果の守護結界<陽>に会心ダメージ+50%があるため、オートスキルに会心ダメージ強化系がある武器がおすすめ。また、HPが増えるほど式神が固くなるので、HP増加効果がある武器もいいだろう。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・爆焔鳴符 ・オートスキルに会心ダメージUP ・炎属性武器でキャラと属性一致 | SS | ||
真・ユーディアライト ・オートスキルに会心ダメージUP ・炎属性武器でキャラと属性一致 | SS | ||
真・エスパート・コルテッロ ・オートスキルに会心ダメージUP ・HP増加で式神の耐久力強化 | SS+ |
セツナ(バンド)のスキル †
セツナ(バンド)のパーティスキル †
強化スキル時間アップ †
強化スキル時間をアップする(効果値10/同一効果と重複不可)
セツナ(バンド)のリーダースキル †
燃える轟き †
パーティ全員の与える炎属性ダメージがアップ(効果値100)
セツナ(バンド)のオートスキル †
- HP10%以上で即死回避、さらにダメージバリア(60秒/1回)発生
- 移動速度・攻撃速度+50%、通常攻撃ダメージ+350%、炎属性ダメージ+300%
- 攻撃・防御・会心+200%、アクションスキル強化+300%
セツナのルーンドライブ †
- 赤:攻撃力+100%
- 黄:移動速度+100%
- 緑:HP自動回復
【使用感】 |
---|
HP自動回復は最大HPの約15%を4秒毎に回復する。このHP自動回復は付与効果のHP自動回復と重複して回復する。攻撃力+100%はスキル動作中などの攻撃のタイミングだけ発動するのがおすすめだ。 |
セツナ(バンド)のアクションスキル †
刹那ノ岩戸 †
消費SP:30 敵に炎属性ダメージを与え、式神く天后>を召喚し、60秒間セッションフィールドく調々発止>を設置する。 |
<付与効果> 式神く天后>(60秒) 守護結界く陽>(60秒/攻撃・会心+150%、会心ダメージ+50%) 状態異常バリア(60秒/5回) |
※セッションフィールドく調々発止>はシンフォニーパワー発動毎に敵に炎属性ダメージを与え、暗闇状態にさせることがある。さらに、味方のHPを回復する。 ※式神く天后>はセツナの受けたダメージを一部肩がわりする。 ※式神く天后>の攻撃は敵に炎属性ダメージを与える。 |
【使用感】 |
---|
ターゲットした敵の頭上から音符の札を連続で落として攻撃する。式神<天后>を召喚し、式神<天后>はセツナと独立して戦い、遠距離攻撃の弾を飛ばす。式神はSP回復効果もあり、スキル2動作中でも攻撃してくれるため、SP回復面でも便利だ。セッションフィールドは自身のいる場所の周囲に設置。シンフォニーパワーに連動してダメージを与え、暗闇付与と味方のHP回復(2000)を行う。 |
六段灰神楽 †
消費SP:50 60秒間シンフォニーパワーをMAXにし敵に炎属性ダメージを与える。 ※守護結界く陽>効果中、物理・属性ダメージ+1200% |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) |
※性能は編集部調べです。
セツナ(バンド)のステータスとSP †
セツナ(バンド)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 30785 | 236 | 3305 | 506 | 168 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
セツナ(バンド)のデータ †
セツナ(バンド)の基本情報 †
覚醒名称 | 烈々絶唱☆和御魂のかんなぎ セツナ・アラヤ |
---|---|
職業 | ルーンセイバー |
属性 | 炎属性 |
タイプ | スキルタイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 24 |
声優 | 斎藤千和 |
登場時期 | ゴーイングスター(2020年10月30日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
ゴーイングスターキャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 |
---|---|---|
- | セツナ(バンド) | |
- | トワ(バンド) | |
- | リルテット(バンド) | |
- | フェネッカ(バンド) |
コメント