【白猫】クエスタの評価とおすすめ武器
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶天使のデリシャスジャーニー攻略チャート】check!!
【▶ヴィレータの評価】/【▶キュアの評価】
【▶範馬勇次郎の評価】
【▶範馬勇次郎プロジェクトまとめ】
【▶天使のデリシャスジャーニーを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:天使のデリシャスジャーニーキャラの強さは!?】 9/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
『白猫プロジェクト』に登場する“クエスタ”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
クエスタの戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
○ | ◎ | ○ | △ | △ | 易 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
クエスタの特徴と短評 †
パラメータ調整による変化(2021年12月10日) †
項目 | 変更点 |
---|---|
オートスキル2 | 移動速度+50%→+75% |
スキル1 | 縮退効果の通常攻撃ダメージ+400%→+1000% 縮退が付与効果を解除する効果を受けないように |
短評 | |
通常攻撃ダメージの威力がUP、スキル2はスキルLv上限UPによりダメージはなかなかのもの。しかし、スキル1のダメージが低いので総合火力はやや低めだ。また、移動速度が上がったことで利便性は多少が上がっている。 |
クエスタの性能・火力まとめ †
ソードマスターの新能力・一閃を使いこなそう †
【クエスタの強いところ】
○:吸い込めるザコ敵のせん滅力が高い
○:スキル2はデンジャラスアタック無効で高火力
○:新能力・一閃で敵のHPを吸収できる
○:スキル1の強化効果で状態異常無効
○:即死回避あり、スキル2にダメージバリア(3回)展開
【クエスタの弱いところ】
△:Lv150にならないと真価を発揮できない
△:せん滅力が低め
△:継続ダメージを出すには一閃が必須になる
スキルダメージ参考例 †
※2021年12月10日スキルLv上限UP&パラメータ調整
LV150:真・スカルモルド使用時/属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 16億3000万(655万炎) | 3秒 | 無 |
フィールド(1回) | 13億7000万(164万炎) | ― | 無 |
S2 | 238億(4399万炎) | 4.2秒 | 無 |
S2(バースト中) | 320億(5392万炎) | 4.2秒 | 無 |
一閃 | 10億4000万 | ― | 無 |
※2021年12月10日時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル>・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
クエスタの特徴と戦いかた †
クエスタのパワーアップ手順:普 †
①:スキル1で強化効果の縮退を展開
②:スキル2でダメージバリア3回を展開
スキル1で敵を吸い込むディスクを設置 †
スキル1を使用すると自己強化の縮退を展開しつつ、敵を吸い込むアクリション・ディスクを設置する。
このアクリション・ディスクはおもに小型のザコ敵を引き寄せられる。また、ディスクに敵が入ると反応して自動で攻撃が発動するので、ザコの群れが登場するクエストで役立つぞ。
スキル2で敵を吸い込んで大ダメージを与えよう †
スキル2はデンジャラスアタックを無効化(つかみも回避)できる演出が発生する攻撃で、敵を引き寄せて自身のHPを回復しながら大ダメージを与える。
敵の攻撃を完全に回避しながら攻撃できるので、強力なデンジャラスアタックを使うボスに安全にダメージを与えられる。また、敵を吸い寄せられるのでザコ敵の一掃にも便利。
一度使用すると8秒間再使用できない制限があるので、ここぞの切り札として使っていくのがベストだ。
ソードマスターの新能力・一閃を使いこなそう †
ソードマスターはLv150になるとバーストドライヴ中に一閃という攻撃を使えるようになる。通常攻撃の2コンボ目以降にタイミングよく長押しすることで突進攻撃を放つ技で、発動中にタップすると連続で攻撃を仕掛けられる。
敵を通り抜けられるうえ、アクションスキルと同等の無敵状態があるので、ダメージを与えるだけでなく回避手段としても役立つ。
なお、クエスタはこの一閃が強化されており、敵を大きくのけぞらせる(吹き飛ばす)効果があり、HP吸収・燃焼効果も付与できる。スキル1と通常攻撃でバーストゲージを増やしてバーストドライヴを狙ってみよう。
クエスタのおすすめ武器 †
クエスタの装備方針 †
SP回復量補充やバーストゲージ上昇量を補助しよう †
クエスタは一閃で大ダメージを与えるのが目的のキャラ。そのため、攻撃速度やバーストゲージ上昇量UPですぐにバーストドライヴを発動できるようにしたい。
また、SP回復量や会心ダメージUPもフォローしたいところ。どの武器を選択するかは自分の戦い方次第で変えていくほうがよさそうだ。
石板は妄執の髑髏の石板で最初からバーストゲージ上昇UP状態にしておくのがおすすめか。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・ネイボレットニー ・炎属性キャラ&武器が一致 ・バーストゲージ上昇量UP ・一閃のダメージが上昇 | SS+ | ||
<剛剣>ルグノス ・チョイススキルのバーストタイプを選択 ・オートのバースト上昇量UP+30%、バースト時間延長+20%、通常ダメージ+100% ・マップ移動するたびに攻撃・スキル強化UP | SS | ||
真・エンブレイス・リユニオン ・HP自動回復でHP回復面をフォロー ・会心ダメージUPで火力上昇 ・撃破時SP回復でSP回復面をフォロー | SS |
クエスタのスキル †
クエスタのパーティスキル †
物理ダメージアップ †
物理ダメージをアップする(効果値50/同一効果と重複不可)
クエスタのリーダースキル †
黙って踊れ †
炎属性キャラの与える物理・属性ダメージをアップ(効果値50)
クエスタのオートスキル †
- HP10%以上で即死回避、さらに自動復活発動(60秒/クエスト中1回)発生
- 移動速度+75%・攻撃速度・バーストゲージ上昇量+50%、防御+200%
- 攻撃・会心+350%、アクションスキル強化+500%、一閃の物理ダメージ+1000%
クエスタのアクションスキル †
光子球 †
消費SP:32 敵に炎属性のダメージを与え、アクリション・ディスクを15秒間設置する。 |
<付与効果> 縮退(60秒/攻撃・会心+100%、通常攻撃ダメージ+1000% ※アクリション・ディスクは周囲の敵を引き寄せ、設置されたアクリション・ディスクに敵が入る度に範囲内の敵に炎属性ダメージを与える。 ※アクリション・ディスクは敵を引き寄せることがある。 ※アクリション・ディスクの攻撃はバーストゲージを上昇させる。 ※縮退は付与効果を解除する効果を受けない。 |
【使用感】 |
---|
上空に弾を打ち上げ、ターゲットに落として連続で爆発させる。フィールド“アクリション・ディスク”を設置し、敵がフィールド内に入った瞬間にダメージとバーストゲージ上昇効果あり。これは敵を出入りさせてもオーケーで、1回目の設置時にも入ったとして認識される。敵を引き寄せる効果は小型のザコに有効で、引き寄せ効果は持続するので小型の敵はある程度閉じ込めやすい。付与効果“縮退”はHP自動回復(基礎値250/チャージ時1625/4秒毎)を内蔵しており、付与効果のHP自動回復と重複する。 |
レアエニゼーション †
消費SP:60 敵を引き寄せ、炎属性のダメージを与え、自身のHPを回復する。 ※縮退効果中、物理・属性ダメージ+1100% |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/3回) ※8秒間再使用不可 |
【使用感】 |
---|
前方に巨大な魔方陣と黒球を生み出し爆発させて攻撃するカメラ演出ありの完全デンジャラス無敵スキル。攻撃範囲はそこそこ広め。最後にHP回復(基礎値750/通常時4500/チャージ時4875/バースト&チャージ時5250)を行う。動作終了後、約3.8秒後に再発動可能。 |
一閃強化(キャラ特性) †
強化された一閃は敵を大きくのけぞらせることがある。 さらに敵の体力を奪い、燃焼状態にさせることがある。 |
【使用感】 |
---|
バーストからの一閃連発がもっとも時間あたりのダメージが高い。HP吸収効果は上限3000。敵を大きくのけぞらせる効果は、小型のモンスターにのみ有効。 |
※性能は編集部調べです。
クエスタのステータスとSP †
クエスタのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 30026 | 163 | 3309 | 501 | 209 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
クエスタのデータ †
クエスタの基本情報 †
覚醒名称 | <質問者> クエスタ・コラプサー |
---|---|
職業 | 剣士/ソードマスター |
属性 | 炎属性 |
タイプ | アタッカータイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 15 |
声優 | 小林親弘 |
登場時期 | シリアスブレイカー(2020年11月13日) |
コメント