【白猫】虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』に登場する“虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。モチーフ武器やおすすめ武器も紹介しています。
※2023年11月時点の暫定評価です。評価は変動する可能性があります。
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)の戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久 | 補助 | SP 回復 | 交代 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|---|
◎ | ◎ | ◎ | × | 〇 | 〇 | △ |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=◎、ふつう=○、むずかしい=△、かなりむずかしい…×
※交代はスキルコンビネーションでの使いやすさ
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶最強キャラランク:五条悟が最強!?】 11/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)の特徴と短評 †
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)の性能・火力まとめ †
せん滅、破壊力に優れたオールラウンダータッグ †
【虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)の強いところ】
○:スキル1、2ともに広範囲、大ダメージで強力
○:スキル1でSP吸収、エナジーバリアを展開
○:スキル2でHP吸収、ヒールバリアを展開
○:スキル中に別のスキルを任意に発動できる
○:タッグバーストは完全無敵で大ダメージを与えられる
○:キャラ特性で状態異常、ステータスダウン無効を持つ
○:クエスト開始時にバーストゲージが100%
【虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)の弱いところ】
△:スキルで交代時に相方の場所次第ですぐ被弾する事故あり
※DA……デンジャラスアタック
◆POINT:虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)の短評 |
---|
▲虎杖悠仁と伏黒恵のタッグキャラ。ふたりを扱うがどちらのスキルも広範囲で使いやすく、操作もかんたんなのですぐに活躍させられるだろう。 |
スキルダメージ参考例 †
LV150:神・虎杖の特殊腕輪使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間 | 演出 |
S1 | 1兆7437億 | 5.6秒 | 無 |
S2 | 1兆9768億 | 5.9秒 | 無 |
S1→S2→S1→S2 | 8兆3731億 | 11.9秒 | 無 |
S2→S1→S2→S1 | 8兆4535億 | 11.6秒 | 無 |
S1→S2→S1→S2→バースト | 9兆8115億 | 15.9秒 | 無~有 |
S2→S1→S2→S1→バースト | 9兆7880億 | 16.4秒 | 無~有 |
バースト | 1兆8687億 | 5.2秒 | 有 |
※2023年11月時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:ヴィンデミア・ブルースプリンガー・終焉の断片・移動要塞、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)の特徴と戦いかた †
虎杖悠仁&伏黒恵の強化手順と速度/早い †
①:スキル1、2を使って自己強化を得る
タッグキャラなのでスキル1を使うと伏黒恵、スキル2で虎杖悠仁を操作できる。それぞれスキル使用時に自己強化を得られるので、戦いながらかんたんに強化できるので使いやすい。
SPを回復したいときはエナジーバリアを展開できる伏黒、HPを回復したいときはヒールバリアを展開する虎杖で戦うのがおすすめだ。
◆POINT:タッグバーストで敵をブレイク状態に! |
---|
▲通常攻撃コンボはダメージが高く強力。とくにタッグバーストは専用の攻撃方法になっており、演出で完全無敵になるうえにクリティカルダメージで安定して大ダメージを与えられる。敵の強力な攻撃にタイミングを合わせて、回避しながら反撃するのがおすすめだ。 |
スキルを使って移動しながら敵をせん滅 †
スキル1、2ともに機敏に移動しながら広範囲を攻撃できる。そのため、ボス戦、ザコせん滅問わず、どの状況でも活躍してくれる。
スキル1はSPを奪う効果があるので、どちらかというとザコをせん滅し続けるようなクレストでおすすめ。スキル2はHPを吸収回復し、ダメージも高いのでボス戦はこちらを中心に使うのがおすすめだ。
スキルを連続で発動しよう †
虎杖悠仁の呪拳連撃と伏黒恵の式神連携は、動作中に画面長押しでそれぞれのスキル動作中にも発動できる。そのため、隙間なく無敵状態のまま連続攻撃できる。連携するほどスキルダメージがアップするのもポイントだ。
なお、連携時にはSPはふつうに消費する。また、4回連続スキルを連携させるとバーストゲージを消費せずに自動的にタッグバーストを発動。このタッグバーストは完全無敵なので回避手段としても役立つぞ。
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)のおすすめ武器 †
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)の装備方針 †
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・虎杖の特殊腕輪 神・虎杖の特殊腕輪 | ★★★ | ||
真・ブレイクブレス 神・ブレイクブレス | ★★★ | ||
真・ルーングローブ 神・ルーングローブ | ★★☆ |
※2023年11月時点
▶現在入手できるキャラクターと武器
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)のスキル †
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)のパーティスキル †
属性ダメージ軽減 †
受ける属性ダメージがダウン (効果値15/同一効果と重複不可)
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)のリーダースキル †
即興コンビネーション †
パーティのHP・SP・移動速度・攻撃速度がアップ (効果値10)
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)のオートスキル †
- 移動速度・攻撃速度+50%、攻撃・会心+450%、防御+200%
- アクションスキルダメージ+700%、コンボチャージ必要攻撃回数-50%
- アクションスキル強化+500%、通常攻撃のダメージ+1400%
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)のアクションスキル †
式神連携 †
消費SP:45 伏黒を操作する状態となり、敵にダメージを与える。 さらに自動で玉犬「渾」が敵にダメージを与え、SPを奪う。 |
<付与効果> エナジーバリア(10秒/7回/SP変換0.1%) 警戒態勢(会心ダメージ+50%/制限時間なし・付与効果解除無効) |
呪拳連撃 †
消費SP:45 虎杖を操作する状態となり、敵にダメージを与え、体力を奪う。 |
<付与効果> ヒールバリア(10秒/7回/HP変換10%) 臨戦態勢(会心ダメージ+50%/制限時間なし・付与効果解除無効) |
キャラ特性 †
クエスト開始時のバーストゲージ100% 状態異常・ステータスダウン無効 |
タッグキャラ †
専用のアクションに変化 虎杖悠仁の呪拳連撃と伏黒恵の式神連携は、発動中にぷにコンを長押しすることで連携して発動することができる。 ※連携して発動した時、連携回数に応じてスキルダメージUP(+125%/最大250%) ※連携時はSPを消費し、SPが不足している場合は連携できない 4回連続で連携した場合、タッグバーストを発動する。 ※連携で発動したタッグバーストはバーストゲージを消費しない |
【タッグバースト】 敵にダメージを与え、ブレイク状態にさせることがある その後、敵にクリティカルダメージを与える。 |
※性能は編集部調べです。
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)のステータスとSP †
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 27249 | 153 | 3184 | 383 | 233 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)のデータ †
虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2)の基本情報 †
覚醒名称 | そこにある信頼 虎杖悠仁&伏黒恵(呪術廻戦2) |
---|---|
職業 | 拳聖 |
属性 | 無属性 |
タイプ | アタッカータイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
声優 | 榎木淳弥&内田雄馬 |
登場時期 | 「呪術廻戦プロジェクト2」ガチャ(2023年11月15日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
キャラ評価ランキング †
叛逆のGuiltyキャラ †
職業 | 画像 | キャラ名 | 評価 |
---|---|---|---|
ルナ(叛逆4) | SSS -SS+※ | ||
ルウシェ(叛逆4) | SSS -SS+※ | ||
ルージュ(叛逆4) | SS+※ | ||
アシュレイ(叛逆4) | SS+ -SS※ |
※2023年11月30日時点の暫定評価になります。
キャラランキング/攻撃タイプ別ランキング †
※同グループの並びは順不同
※評価は2023年11月22日時点のものとなります。
コメント