【白猫】怪盗ポイントの効率のいい稼ぎかた/怪盗イベント攻略
『白猫プロジェクト』のイベント“怪盗ピアナと贋作王の壺”の怪盗ポイントの効率のいい稼ぎかたを掲載しています。
怪盗イベント関連&人気ページ †
怪盗ポイントの効率のいい稼ぎかた †
怪盗ポイント †
“怪盗ピアナと贋作王の壺”では怪盗ポイントを収集することで怪盗レベルが上昇。
怪盗レベルが上がるとイベントにおけるキャラクターのステータスアップや特定クエスト内のギミックが変化。
怪盗ポイントの効率のいい稼ぎかた †
ナイトメア“嘲笑う傀儡”が周回におすすめ。ただし、特定のキャラやステルス石板( 金のサンたぬきの石板、マルドゥークの石板)を持っていないと安定攻略は難しい。その場合は、獲得ポイントは下がるがノーマル“嘲笑う傀儡”のほうを周回しよう。
- 【1】ナイトメアモードのクエストをすべてクリアー
- 【2】ナイトメア(orノーマル)“嘲笑う傀儡”を周回
ナイトメア“嘲笑う傀儡”攻略 †
- ・チックタックが出現
- ・手数の多いキャラ(クロスセイバーなど)でチックタックのバリアを破壊
- ・クリアーが難しい場合は怪盗レベルを上げておく(攻撃力UP)
【編成のポイント】
- ・攻撃の手数が多いキャラと高火力キャラを用意
- ・ステルス石板( 金のサンたぬきの石板かマルドゥークの石板)装備
- ・手数の多いキャラは攻撃速度UP装備なども準備
高速周回方法例:すず(神気解放)・闇の王子(4周年)/ギガスルプス・ブレイド |
---|
▲ステルス石板を装備した攻撃速度が早いキャラでバリアを破壊(ここではすずで通常攻撃の初撃を連発)。バリア破壊後は、闇の王子(4周年)のアクセルバーストで撃破。ステルス石板を装備した高火力キャラでも代用可能だ。 |
高速周回方法例:ピアナ/呪双剣 |
---|
▲ピアナならステルス石板を装備して、ローリングアタック→通常攻撃コンボ→通常攻撃コンボでバリア破壊。バリアを破壊したら、派生攻撃でステルスしてすぐに背面からのスキル2で攻撃して撃破しよう。火力が足りない場合は、アイリス(4周年)やトワ(4周年)などがいると安定しやすい。 |
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
チックタック | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | × | ◎ | × |
炎・雷・闇:無効 光:◎ おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:物質 | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 |
ノーマル“嘲笑う傀儡”攻略 †
- ・チックタックが出現
- ・手数の多いキャラ(クロスセイバーなど)でチックタックのバリアを破壊
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
チックタック | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | × | ◎ | × |
炎・雷・闇:無効 光:◎ おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:物質 |
対象クエストと必要怪盗レベル †
クエスト | 怪盗レベル 怪盗ポイント |
---|---|
ノーマル“雲をつかむ | 怪盗レベル3 (500pt) |
ノーマル“侵入者” | 怪盗レベル9 (5700pt) |
ナイトメア“コソドロード” | 怪盗レベル18 (24960pt) |
ナイトメア“動揺” | 怪盗レベル18 (24960pt) |
ナイトメア“盗まれた壺” | 怪盗レベル18 (24960pt) |
ナイトメア“屋根の上の怪盗” | 怪盗レベル20 (35000pt) |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“天使のデリシャスジャーニー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“サマーウォッシュガールズ!”(サマー2023)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶9周年“LINK NEW WORLD’S”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント