【白猫】強大なる闇の王/ザフグリウムの弱点と倒しかた【ボス攻略】
白猫プロジェクトの7周年記念イベント“-白と黒の章- 光と闇が紡ぐ未来”で初登場のボス“強大なる闇の王/ザフグリウム”の弱点と倒しかた、行動パターンなどをまとめています。
光と闇が紡ぐ未来関連&人気ページ †
強大なる闇の王/ザフグリウム攻略 †
強大なる闇の王の弱点&耐性 †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
強大なる闇の王 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:◎、闇:無効 全状態異常無効 系統:--- | |||||||
ザフグリム | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:◎、闇:無効 全状態異常無効 系統:--- | |||||||
闇の眼 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:◎、闇:無効 有効:移動不可 系統:--- |
強大なる闇の王の攻略方法 †
- ・ボスのつかみ攻撃・デンジャラスアタック対策を持つキャラ
→拳のつかみ抜け、槍のガードなどの耐久に優れたキャラ
→遠距離から攻撃できる
→接近状態からすぐに離れられる移動操作
→動作時間が長すぎないスキル
【攻略ポイント】
- ・禍々しき<闇>に要注意
- ・ボスのつかみ攻撃(魔法陣&弾)は離れて回避
→魔法陣と敵目の前、発射された弾が危険 - ・ボスを攻撃し続けるとのけぞりあり
- ・敵にターゲットされたら上空からの突進
→動作中は敵は無敵、ノックダウン誘発と危険
禍々しき<闇> †
【ギミック】
- ・新ギミック 禍々しき<闇>が登場
→上に乗るとカウントがスタート&走れなくなる
→カウントがゼロになると強制戦闘不能 - ・出現する“闇の眼”が自爆すると禍々しき<闇>が設置
→撃破時は設置されない
【対策】
- ・禍々しき<闇>からはカウント内に抜け出す
→その場で攻撃するスキルなどは使用タイミングに要注意
強大なる闇の王の行動パターン †
つかみ巨大弾発射(つかみ) †
地面に両手をつけてからターゲットの足元に魔法陣を生成、さらに目の前に闇の弾を作る予備動作を行う。一定時間後に魔法陣内にいるキャラを目の前に引き寄せるつかみ攻撃を行う。その後、キャラを吸い寄せた巨大弾を発射して爆発させる攻撃。爆発後に3重の衝撃波が画面に広がる。
両手移動レーザー(デンジャラス) †
両手から直線状のアラートが表示され、前方にレーザーを放ちながら画面の左→右→中央へ移動ながら攻撃するデンジャラスアタック。
上空からの強襲 †
ターゲットにアイコンを表示し、大きく跳びあがりターゲットに向かって上空から強襲しそのまま地面に潜って1ヒットの衝撃波を画面全体に広げて攻撃する合計4ヒットの攻撃。攻撃後に、闇の眼が4体出現する。
2連吸引炸裂弾 †
左手→右手の順に巨大な弾を斜めに発射して攻撃する。弾は近くのキャラを吸引して巻き込み、画面の中央付近で3つの衝撃波に炸裂する。衝撃波当たるとダウン。
降下弾 †
足元円状のアラートが表示され、上空から弾が落ちてきて爆発する。本体の予備動作などはなし。
地面を這う衝撃波 †
エリア外から手前に向かって円状の衝撃波が地面を這いながらまっすぐ進んでいく。多段ヒットするので要注意。本体の予備動作などはなし。
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント