ジェガルの評価とスキル、ステータス
ジェガル | ||
鋭い眼差しをした鳥の獣人。 磨き上げてきた弓の技に絶対の自信を持つ。 |
▶ジェガル(神気解放)のスキルとステータスはこちら check!!
ジェガルのデータ
基本情報
職業 | アーチャー |
---|---|
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 9→11(友情覚醒後) |
声優 | 子安武人 |
ステータス
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv.1 | 151 | 49 | 79 | 42 | 79 |
Lv.100 | 324 | 136 | 198 | 108 | 139 |
限界突破後 | 396 | 156 | 234 | 132 | 159 |
SP回復量
※Lv.100時、オートスキルの効果を含めた最大SP・SP回復量
限界突破数 | 0凸 | 1凸 | 2凸 | 3凸 | 4凸 |
---|---|---|---|---|---|
最大SP | 156 | 162 | 167 | 173 | 179 |
SP回復量 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 |
ジェガルのスキル
リーダースキル
弓手の意地
アーチャーの受けるダメージが中ダウン
霊鳥の守護
アーチャーの受けるダメージが大ダウン
アクションスキル
ジャンピングアロー 消費SP:26
高く飛びあがり前方に向けて連射する
セーンムルヴ・テンペスト 消費SP:33
竜巻を起こし雷とともに強烈な一撃を放つ
オートスキル
会心+15%
SP+15%
HP80%以上で15%強化
ジェガルの性能・評価
長所
オートスキルで“HP80%以上で15%強化”を習得するため、発動条件を維持できれば、高火力を期待できる。また、SPアップにより高いSPを誇るのも魅力。限界突破を2回行えば、SP回復量は“5”に達するので、SPの燃費ではトップクラスの性能になる。
短所
アクションスキルのどちらもが、敵に接近しないと攻撃を当てられないスキル。アーチャーは低防御力なので、できるだけ敵から距離を取って立ち回るのがセオリーであり、ジェガルの場合、オートスキルの“HP80%以上で15%強化”を維持するため、敵には近づきたくないのが正直なところ。しかし、そうすると今度は、スキルを発動できず、豊富なSPを無駄にしてしまう由々しき事態に。敵の攻撃を回避しつつ、接近戦を挑むという、高い操作技術が必要となる。
アクションスキルの使用感
AS1:ジャンピングアロー
高く飛び上がり前方に向けて矢を連射する。威力自体は低いが、敵をのけそらせる効果があるため、シーンを選ばず使用していける。
AS2:セーンムルヴ・テンペスト
竜巻を起こし風とともに攻撃を行い、最後に雷を落とす。そこそこの範囲を巻き込めるので、群がる雑魚に対しては強気に出していけるだろう。最後の攻撃は、雷属性が付与されているため、アクーアなどに対してもダメージを稼げるのがうれしい。
総合評価
“HP80%以上で15%強化”を維持しつつ、スキルを連発できればかなり強い(まあ、それが非常に困難なのだが……)。登場から長い間ネタキャラとして甘んじてきたジェガルであるが、武器スキルの解放で一気に強キャラへ。武器スキルで遠距離から攻撃できるスキルを習得できれば、安定した火力で協力バトルでも活躍間違いなし。
その他情報
登場時期
フォースター☆プロジェクト2nd
友情覚醒
友情覚醒に必要なルーン
橙のルーンx80
橙のハイルーンx75
橙のスタールーンx11
友情覚醒後の名称
セーンムルヴ・アーチャー
ジェガル・クォン
コメント