【白猫】アン・インカーネイト・オブ・ザ・ラディウス/SAOコラボボス攻略
『白猫プロジェクト』の“ソードアート・オンライン”コラボイベント“ソードアート・オンライン・プロジェクト”で初登場のボス“アン・インカーネイト・オブ・ザ・ラディウス”の弱点と倒しかた、行動パターンなどをまとめています。
※現在サイト更新中です。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶リンクドラグナー攻略チャート】 check!!
【▶白エクセリアの評価】/【▶黒エクセリアの評価】
【▶ゲオルグの評価】
【▶リンクドラグナーガチャを引くべき?】 更新中!!
【▶最強キャラランキング:リンクドラグナーキャラの強さは?】 5/16更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
アン・インカーネイト・オブ・ザ・ラディウス攻略 †
アン・インカーネイト・オブ・ザ・ラディウスの攻略方法 †
【編成ポイント】
- ・斬が最適、次に突・魔が有効
【攻略ポイント】
- ・HPバーが黄色(HP50%)になると全回復するパワーアップ演出が発生(HP条件はクエストによって異なる)
- ・パワーアップ後はデンジャラスアタック2種、設置攻撃(つかみ)を使用する
- ・広範囲攻撃のデンジャラスアタックは敵背後かアラートの外に逃げる
▲アン・インカーネイト・オブ・ザ・ラディウスはHP50%(特殊表示のHPゲージが黄色)でパワーアップ。HP50%になった瞬間にパワーアップ演出で仕切り直しになるまで1ダメージしか与えられないので、このあいだは通常攻撃などでSP回復をしておこう。 |
アン・インカーネイト・オブ・ザ・ラディウスの行動パターン †
交差地裂ビーム †
交差するアラート表示後に、時間差でビームを放ち爆発で攻撃する。当たると燃焼が付与される。
アラートの範囲外に回避すればオーケーだ。攻撃はビーム自体ではなく爆発なことに要注意。
連続弾からの地裂ビーム(パワーアップ時デンジャラス) †
両腕を前方でクロスする予備動作後に、周囲に衝撃波を放ち、さらに12連続で地を這う弾を放つ。その後、アラートを表示して地を裂くビームで攻撃する。
前述の交差地裂ビームと違って、攻撃タイミングは爆発の瞬間でなくビームになるのでジャストカウンターを狙ったりする際は注意しよう。
槍突き刺し †
左腕の槍を地面に突き刺して攻撃する。
剣降り下ろし †
右腕の剣を地面に振り下ろして攻撃する。前方へのリーチが長い。
両手3連続攻撃(パワーアップ時のみ) †
パワーアップ時のみの攻撃で、前述の槍突き刺し、剣降り下ろしの代わりに3連続の突きと斬りを行う。両手の武器を持ち上げるのが予備動作だ。
設置攻撃(パワーアップ時のみ/つかみデンジャラス) †
パワーアップ後限定の攻撃。剣を水平に振る予備動作後に、地面にいくつかの切り株が出現。この切り株はつかみデンジャラスの設置攻撃で、触れるとダメージを受けつつ長時間拘束されてしまう。
全体範囲攻撃(デンジャラス) †
広範囲に円状のアラートを表示し、一定時間後に巨大な木の根で攻撃するデンジャラスアタック。
アラート内の濃い赤が円の外に満たされると発動するので発動タイミングは目視で判断可能。
広いステージならアラートの外に逃げるとオーケー。敵の背後後方に安全地帯があるのでそっち逃げてもいいだろう。難しい場合は、ローリング回避や通常攻撃の無敵などで避けてもいい。
コメント