【白猫】ザッパグ/イラドーヴの弱点と倒しかた【ボス攻略】
『白猫プロジェクト』のイベント“Dragon's Record -恩讐の竜の角-”(ドラゴンズレコード)で初登場のボス“ザッパグ/イラドーヴ”の弱点と倒しかた、行動パターンなどをまとめています。
ドラゴンズレコード関連&人気ページ †
ザッパグ/イラドーヴ攻略 †
ザッパグの/イラドーヴ攻略方法 †
【編成ポイント】
- ・斬突が最適(打魔もあり)
- ・竜なら敵のバーストゲージ上昇を抑えられる
【攻略ポイント】
- ・自動増加するバーストゲージが最大になると専用攻撃を行う
- ・竜ならバースト消費攻撃で敵のバーストゲージ上昇を抑えられる
- ・全攻撃がデンジャラスアタック
- ・つかみ攻撃はなし
ザッパグ/イラドーヴの行動パターン †
隕石落とし(デンジャラス) †
後方に小さく飛びのき、空に飛びあがり咆哮する予備動作後に、4つのアラートが敵の周囲に出現。その後、アラート地点に巨大な隕石が降り注ぐ。このあとに複数の派生攻撃がある。
急接近からのプレス攻撃(デンジャラス) †
隕石落とし後の派生攻撃で、ターゲットされたキャラはターゲットアイコンが表示され、敵が低空飛行で急接近しプレス攻撃を行う。
急接近部分は攻撃ではなく、プレス部分が攻撃なので要注意。
直線ブレス(デンジャラス) †
隕石落とし後の派生攻撃で、炎のブレスを直線状に吐く。
ターゲットした敵にすばやく振り向きなおすので、協力バトルなどではむやみやたらに左右に動かないよう注意しよう。回避するなら後方に回避するなどしたい。
両翼アタック (デンジャラス) †
地上で咆哮からの翼に風を溜める予備動作後に、左右から順番に薙ぎ払うように攻撃する。最初に風を溜めた翼から攻撃するので注意してみておきたい。
カーブ突進(デンジャラス) †
小さく後退する予備動作後に、すさまじい勢いで突進し回転して急停止する。
多段攻撃の突進なので注意しよう。
旋回ブレス(デンジャラス) †
口に炎を溜め、敵の右側から左側へとゆっくりと旋回するように炎のブレスを吐く。
攻撃中は振り向きなおしがないので、背後へ移動して攻撃しよう。
波状衝撃波(デンジャラス) †
地上で咆哮する予備動作後に、波状の赤い衝撃波を連続で繰り出す。
攻撃時間が長く、当たるとダウンするので回避し続けよう。
バースト攻撃(デンジャラス) †
バーストゲージが溜まったあとに発動する専用攻撃。
地上で咆哮する予備動作後に4つのアラートが敵の周囲に出現。その後、アラート地点に巨大な隕石が降り注ぐ。その後、すぐにターゲットされたキャラはターゲットアイコンが表示され、ターゲットめがけて上空からの飛び上がりプレス攻撃を行う。プレス後はその地点にマグマの設置物が置かれるので要注意。
プレス攻撃部分は当たるとノックダウンを誘発し、しばらくのあいだ動けないので絶対に当たらないようにしたい。デンジャラス扱いなのでアクションスキルの無敵やバリアなどでは防げない、着地前にローリングの無敵、完全デンジャラス無敵のスキルなどで回避しておこう。
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“天使のデリシャスジャーニー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“サマーウォッシュガールズ!”(サマー2023)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶9周年“LINK NEW WORLD’S”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント