• TOP>
  • 小ネタ・お役立ち知識

小ネタ・お役立ち知識

本作の特性上、このページに記載した内容と、実際のゲームの内容が異なる場合がございます。
予めご了承のうえ、閲覧いただくようお願いいたします。

戦闘編

敵がまとうオーラ

 敵に見つかっていない状態でステルスモード(R2)になると付近の敵の輪郭にオーラがまとう。
 少し離れていると白色に、攻撃範囲内だと赤色にオーラの色が変わる。
 この赤いオーラが見えている間はステルスキルが可能だ。
 尚、敵の頭上にあるアイコンが赤くなって、見つかっていたとしてもぎりぎりステルスキルは間に合う。
 見つかったからといって焦らず、瞬時に相手をキルしよう。

ヒットストリークで盾を貫通

 攻撃が成功するたびに増えていくヒットストリーク・カウンター。
 これが溜まると大技が使える以外に、盾や防御の高い敵に攻撃が貫通するようになるというメリットもある。
 短剣投げなども利用して効率よくチャージしていこう。

弱点「裏切りが怖い」の活用法

 小隊長の弱点の一つ「裏切りが怖い」。
 「カラゴルが怖い」などに比べると利用しにくいイメージがあるが、
 実はブランドして味方につけたウルクがそばにいるだけで「裏切りが怖い」を持つ小隊長は逃げ出す。
 この弱点の持ち主がいたら、すぐそばにいるウルクをブランドしてみよう。戦闘が楽になる。

「遠隔攻撃無効」の敵への対処法

 恐怖に陥れて脱走を始めた小隊長や軍団長には
 遠隔攻撃が無条件で食らうようだ。
 「火が怖い」「裏切りが怖い」などを有効活用しよう。

モルグルバエの巣の落とし方

 モルグルバエの巣はエルフショットで落とすだけでなく
 ロープを渡って巣の上まで行き、R1ボタンで落とすこともできる。

カラゴルの檻

 カラゴルの檻は、鍵の付いている扉を狙いさえすれば
 檻の側面からでも背面からでも弓矢で開けることができる。

二重反撃

 大勢のウルクとの集団戦では敵からほぼ同時に攻撃を受ける場合ある。
 その場合は△ボタンを2回押せば、同時に2体の敵に反撃できる。

「掴む」の活用法、ウルクを人質に

 対象の近くでR1を押すことで可能な「掴む」。シャンクやドレイン(ブランド)や投げる以外にも活用法がある。
 交戦中、ウルクを掴んだ状態で集団の外に出ると、敵は一方向から追いかけてくるためウルクを人質にとったような位置関係になる。
 このとき、敵の攻撃は人質にしたウルクが受けてくれるのだ。
 それが「防御者」だと敵の攻撃を弾くので文字通りの「盾」となる。
 掴む対象は小隊長でも可能。アイコンが緑色になれば掴むことができるので試してみよう。
 敵ウルクと一緒に小隊長の体力を削ることも可能だ。

▲敵と協力して小隊長にトドメを刺すなんて場面も。

アビリティ編

短剣投げの分類

 短剣投げは遠隔攻撃に分類されるので、「遠隔攻撃が弱点」の小隊長や軍団長に有効。

炎の矢の効果

 炎の矢が当たった敵は青い炎に包まれる。
 この間、敵は攻撃ができない。
 ボス戦などで一気に攻め込もう。

ルーン編

もらえるルーンのレベル

 小隊長や軍団長からもらえるルーンにはレベルがある。
 これを決定づける要素はまずその敵のパワー。
 さらに「弱点をついた」「死の脅迫をした」「恐怖/憎悪に付け込んだ」といった要素も加わって、最終的なレベルが決まる。
 ルーンの最高レベルは25。
 パワー20の軍団長を倒すことでまず+2され、「弱点をついた」「死の脅迫をした」「恐怖/憎悪に付け込んだ」をするごとに+1ずつされ25となる。

持てるルーンの限界数

 持てるルーンの数には限界がある。どうやら全部で120個のようだ。
 限界に達してしまったら、不要なものをミリアンに変えてしまおう。
 ルーン付け替え画面で□を押せればミリアンに作り替えることができる。

サウロン軍編

軍団長の護衛数

 情報さえ引き出せていれば、メニュー画面の「サウロン軍」で軍団長の率いている護衛の数を確認できる。
 軍団長で○ボタンを押し、データの下から2番手の項目に「護衛」の数が表示されている。
 ブランドしている小隊長の数も確認できる。

死の脅迫で一石二鳥

 アビリティ「死の脅迫」はサウロン軍の名前が判明していない黒シルエットの敵にも使える。
 さらに同時に敵の名前と顔も知ることができる。
「死の脅迫」は、情報引き出しも兼ね備えた便利なアビリティなのだ。

マップ編

マーキングについて

 マーキングはマップ上のどこにでも可能。
 鍛造塔や情報はもちろんのこと、何もないところにもマーキングできる。
 移動中、マーキングした場所の方角と距離が確認できる。

マップ上のルーン

 ルーンにカーソルを合わせるとルーン名とLvを確認できる。
 敵陣地内に置き去りにしたルーンの名前が気になったときはマップで確認しよう。

薬草について

 マップ画面の左上で、今いる地域で採取できる薬草の種類が確認できる。

その他

情報入手法「書類」

 情報は虫と呼ばれる敵から引き出すことができる以外に、
 敵の集結している砦に書類が落ちていることがある。
 地図上にもマークされるのでよく見渡しておこう。

情報入手法「奴隷」

 奴隷からも情報入手は可能。情報マークが付いている奴隷がまさにそれだ。
 周囲で使役しているウルクを殲滅(倒す・ブランド)すると、情報持ち奴隷が手招きする。
 そばまで寄ってR1を押せば情報を引き出せる。

時間経過の影響

 時間経過によって以下のような変化が起こる。
1.サウロン軍のパワーバランスが変化
 昇格や暴動による上下関係の変化、狩りや決闘にともなうパワー値の変化が起こる。
2.薬草の生育
 採取した薬草が再び生えている。
3.昼夜の逆転
 昼から夜、夜から昼へと変化する。
 敵によっては夜にしか出現しないものもいる。
 また、夜の方が隠密行動に優れているようだ。

時間経過の方法

 時間経過を発生させる方法は以下。
1.タリオンが死ぬ
 タリオンが敵に倒されることで自動的に時間が経過する。
2.鍛造塔で△ボタン
 マップ上、魂を込めた鍛造塔で△ボタンを押すことで時間を進められる。
3.エリア移動
 ウドゥン地方とヌアン地方間を移動すると時間が経過する。

ページ上部に戻る

コメント

関連リンク

SMbanner


LEGOwikibanner

更新ページ一覧


関連動画

シャドウ・オブ・モルドール攻略Wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。