ルーファス
キャラ紹介
巨漢舞う ルーファス
我流のクンフーを駆使して戦う、自称全米ナンバーワンの格闘家。
ケンを激しくライバル視し、どちらが強いかをはっきりさせるために闘いを挑む。
早とちりが多く、ケンと間違えてまったくの他人を倒してしまうこともしばしば。
代表国:アメリカ
誕生日:7月30日
身 長:195cm
体 重:185kg
3サイズ:B180 / W250 / H215
血液型:O型
好きなもの:バイク、彼女
嫌いなもの:目立つヤツ
特 技:カラオケ
格闘スタイル:(勘違い)空手
コマンド一覧
※キャラ右向き時
分類 | 技名 | コマンド | 備考 |
通常投げ | ヘッドバズーカ | (近)![]() ![]() | |
ハンドマシンガン | (近)![]() | ||
特殊技 | ヴァーチュアキック | ![]() | 中段攻撃 |
グローリーキック | ![]() | ||
フレグランスパーム | ![]() | ||
ファルコーンキック | (空中で)![]() | ||
ターゲットコンボ | (近距離で)弱K→強K | ||
必殺技 | 救世主キック | ![]() ![]() ![]() | EX可 |
上段攻撃 | (救世主キック後に)弱K | アーマーブレイク | |
中段攻撃 | (救世主キック後に)強K | ||
下段攻撃 | (救世主キック後に)中K | ||
銀河トルネード | ![]() ![]() ![]() | EX可 アーマーブレイク | |
蛇突ネイチャー | ![]() ![]() ![]() | EX可 | |
スーパーコンボ | スペクタクルロマンス | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | アーマーブレイク(2・3段目のみ) |
ウルトラコンボ | スペースオペラシンフォニー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | アーマーブレイク(終わり際の回転蹴りのみ) |
ビッグバンタイフーン | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | アーマーブレイク |
各種技解説
通常技
近距離立ち弱Kはヒットとガード時の有利時間が長く、攻めの起点や連続技の中継に役立つ。しゃがみ弱Kは連打キャンセルができる下段技。遠距離立ち中Pと遠距離立ち中Kはどちらもスキが小さくけん制に役立ち、前者はキャンセルが可能。しゃがみ中Pと各種立ち強Pは上方向に判定が強く対空に使える。圧倒的なリーチを誇るしゃがみ強Pは中~遠距離でのけん制技として役立つが、スキが大きいので注意しよう。遠距離立ち強Kはヒット時に相手を浮かせる効果があり、追撃が可能。斜めジャンプ強Pは判定が横方向に長く、遠距離からの跳び込みに使える。2段技の斜めジャンプ強Kは空中ヒット時に追撃が可能だ。
特殊技
グローリーキックは前転しての下段蹴り。移動距離が長く接近手段になるほか、カウンター時は連続技を狙える。ファルコーンキックは空中から急降下して蹴りを放つ。中段攻撃ではないが高度制限が無いためジャンプ直後に出せる。接近戦での攻めや投げへの対抗手段として強力。ターゲットコンボはヒット時に追撃が可能。
救世主キック&派生技
跳び上がって回転蹴りを放つ。弱から強にかけて飛距離が延びる。EX版は多段ヒットするようになり、長い無敵時間があるため切り返しに役立つ。空中の相手にヒットしても全段ヒットするので連続技に組み込めるほか、対空にも使える。救世主キックからは弱Kで無敵のあるサマーソルトキック、中Kで下段の足払い、強Kで中段の跳び蹴りへと派生できる。弱K派生のみ各種救世主キックから連続でヒットする。
銀河トルネード
回転して掌底を放つ。弱はその場で攻撃する代わりに初段の発生が早く、中と強はレバーの左右で移動できる。主な用途は連続技だが、ガード時も1フレーム不利なだけなのでヒット確認をせずに出し切れるのが強み。EX版は回転中に相手を引き寄せるため、やや離れた間合いからもヒットを望める。なお、いずれも回転中は飛び道具をかき消す特性を備えている。
蛇突ネイチャー
跳んで連続突きを繰り出す。弱→中→強→EXの順に高度が上がる。動作開始直後に空中状態となるため、見切りにくい相手の攻めを空中でくらい逃げする用途もある。EX版は無敵があり、対空でクリーンヒットすれば威力が高い。
スペクタクルロマンス
パンチを2回繰り出し、2発目ヒット後、裏に回って衝撃波をたたき込む。
スペースオペラシンフォニー
パンチから連続攻撃をたたき込んでいく。空中ヒット時にもほぼ確実にフルヒットするため、空中連続技の締めとして非常に頼りになる。また、発生まで無敵時間があるため、切り返しや対空技にも使える。
ビッグバンタイフーン
高速で回転しながら張り手を連発する。発生まで無敵の上に自分の前後に攻撃判定が発生するため、めくりにも対応した対空技として機能する。また、動作中は相手を引き寄せる効果と同時に飛び道具無敵がある。
対戦攻略
中距離でけん制し、空中から接近しよう
中距離の地上戦では、リーチの長いしゃがみ強Pとスキの小さい遠距離立ち中Kで相手をけん制しよう。相手の攻撃の空振りには遠距離立ち中P(C)EX銀河トルネードやしゃがみ強Kを合わせるのが理想的。跳び込みの迎撃には各種立ち強Pとしゃがみ中Pが使いやすいが、SCゲージがあるなら無敵があり威力の高いEX蛇突ネイチャーで迎撃したい。こちらから接近するなら、リーチの長いジャンプ強Pの先端を当てるように跳び込もう。この際、ファルコーンキックによるフェイントを何度か見せておき、相手に対空技を出しにくくさせておくことが重要だ。
接近したら、近距離立ち弱Kと通常投げでガードの選択を仕掛けよう。立ち投げや通常技による暴れ、しゃがみ投げ抜け対策にはいずれも昇りの低空ファルコーンキックが有効。ファルコーンキック後は再度低空のファルコーンキックへ連係するか、近距離立ち弱Kと投げで選択を迫ろう。近距離立ち弱Kからはコンボ I のほか、リベンジゲージ次第でターゲットコンボからスペースオペラシンフォニーを狙うといい。
▲接近戦は投げとファルコーンキックで選択を迫る。しゃがみ投げ抜けや暴れを踏み付けよう。
▲守りの要であるEX救世主キックは今作で強化され、空中コンボに組み込めるようになったぞ。
コンボ
※(C)=キャンセル (SC)=スーパーキャンセル
I ファルコーンキック→近距離立ち弱K×1~2→近距離立ち強P(C)強銀河トルネード
連係としても強力で、強銀河トルネードまで入れ込んでガードされても通常技による反撃は受けない。画面端で強銀河トルネードがヒットし
た後はスペースオペラシンフォニーで追撃できる。ダルシム、バイソン、キャミィ、ディージェイ、ローズにはEX救世主キック~上段派生でも追撃可能だ。
II しゃがみ弱K×2→しゃがみ弱P→遠距離立ち弱P→遠距離立ち中P(C)EX銀河トルネード
下段始動の連続技。遠距離立ち中Pまでのつなぎはすべて連打キャンセルで最速でつなぐ。EX銀河トルネード→EXセービング~ダッシュ→ターゲットコンボ→スペースオペラシンフォニーといったつなぎも可能だ。
III ジャンプ強k(空中ヒット)→【EX蛇突ネイチャー】or【EX救世主キック~上段派生】or【スペースオペラシンフォニー】
ジャンプ強Kが空中ヒットした後の追撃。相手の浮きが高ければEX蛇突ネイチャーで、低ければEX救世主キックでの追撃を使い分けよう。スペースオペラシンフォニーはどの高さでも安定して拾える。
IV 遠距離立ち強K→【しゃがみ強K】or【スペースオペラシンフォニー】
現在掲載されている攻略、データはアルカディア編集部調べによるものです。
無断使用・無断転載は固くお断りします。
コメント