リュウ
キャラ紹介
不断の探求者 リュウ
師・剛拳より学んだ技をさらに昇華させ、日々修練を積む孤高のストリートファイター。彼の生き様や強さに惹かれる格闘家も多い。
「真の格闘家」への道を求めて世界を旅していたが、その力を狙う陰謀に巻き込まれることに。
代表国:日本
誕生日:7月21日
身 長:175cm
体 重:68kg
3サイズ:B112 / W81 / H85
血液型:O型
好きなもの:武道一般、水ようかん
嫌いなもの:クモ
特 技:どこでも寝れる、ヒッチハイク
格闘スタイル:暗殺拳をルーツとした格闘術
コマンド一覧
※キャラ右向き時
分類 | 技名 | コマンド | 備考 |
通常投げ | 背負い投げ | (近)![]() ![]() | |
巴投げ | (近)![]() | ||
特殊技 | 鎖骨割り | ![]() | 中段攻撃 |
鳩尾砕き | ![]() | ||
必殺技 | 波動拳 | ![]() ![]() ![]() | EX可 |
昇龍拳 | ![]() ![]() ![]() | EX可 | |
竜巻旋風脚 | ![]() ![]() ![]() | EX可 アーマーブレイク | |
空中竜巻旋風脚 | (空中で)![]() ![]() ![]() | EX可 | |
スーパーコンボ | 真空波動拳 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
ウルトラコンボ | 滅・波動拳 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
滅・昇龍拳 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | アーマーブレイク |
各種技解説
通常技
当てて有利になるしゃがみ弱Pは発生3フレーム、下段のしゃがみ弱Kは発生4フレーム。
しゃがみ中Pは判定が強くガード時に有利になる。しゃがみ中Kはキャンセル可能かつ低姿勢の下段技で、けん制に使いやすい。しゃがみ強Kは発生とリーチに優れるがスキが大きい。
ジャンプ中Kはめくりを狙える。斜めジャンプ中Pは空中ヒット時に相手を浮かせ、空中連続技にも組み込める。
特殊技
鎖骨割りは2段技の中段攻撃。鳩尾砕きは前進しながらボディーブローを繰り出す。
ガードされても五分の状況となり、ヒット時は連続技につなげられるのでセービングアタック対策に有効だ。
波動拳
練った気弾を放つ飛び道具。ボタンによる硬直と発生は一律で、弱→中→強の順に弾速が速くなる。
EX版は炎を纏った灼熱波動拳になり、通常版よりも発生が早くスキの小さい2段技となる。ヒット時は相手が吹き飛ぶため、滅・波動拳などで追撃が可能に。
密着でガードされても有利になり、カウンターか弾を相殺して2段目のみを当てれば、あらゆる攻撃で追撃ができる。
昇龍拳
拳を天に向けて上昇する対空技。ボタンによる発生は一律で、弱→中→強の順に威力と上昇高度が高くなる。
弱は足元無敵で、対空や割り込みに使うと相打ちになりやすい。中以上は発生後も無敵が続くため対空や割り込みに活躍する。
強は威力が高いが各種キャンセルが効かない単発技。EX版はEXセービングからダッシュすれば、スキが小さくあらゆる攻撃で追撃可能。
竜巻旋風脚
連続で空中回し蹴りを繰り出すアーマーブレイク属性の必殺技。弱→中→強の順に飛距離が延び、いずれも7フレーム目から空中判定かつ下半身が飛び道具無敵となる。
主に連続技と相手の飛び道具に合わせて使う。EX版はその場で高速回転し、相手を巻き込む多段技となる。
空中竜巻旋風脚
ジャンプ中に竜巻旋風脚を繰り出す。地上版との違いはアーマーブレイク属性がない点と、出す位置によってジャンプの軌道が変化する点。
ジャンプの頂点付近から出すことでめくりを狙ったり、対空の的をずらすことが可能だ。
真空波動拳
最大5ヒットする波動拳の強化版。発生は一律3フレームで、弱→中→強の順に弾速が速くなる。
弾速の速い強は反撃に使いやすく、ゲージが溜まれば相手の行動を抑制しやすい。さまざまな状況から連続技にも組み込める。
滅・波動拳
最大8ヒットする巨大な波動拳を放つ。発生は遅く、暗転後にジャンプで回避されてしまうので割り込みには使いにくい。
主な用途は連続技なので追撃できるポイントを把握しておこう。
確実に飛び道具が発生するため、中距離で相手の飛び道具に合わせて狙うこともできる。
滅・昇龍拳
力を込めた強力な昇龍拳。初段がヒットすると相手をロックして威力が向上する。
EX波動拳のカウンターヒット後と、EX昇龍拳のEXセービング後に追撃しても相手をロックする。
対戦攻略
波動拳で跳ばせて昇龍拳で落とす!
リュウの地上戦は波動拳が主力。遠距離では弾速の遅い弱波動拳を盾にして相手に接近しよう。
しゃがみ強Kがギリギリ届かないくらいの間合いまで接近したら、相手のけん制技をつぶすように弾速の速い強波動拳を撃とう。
この距離では踏み込んでしゃがみ中Kによるけん制も織り交ぜつつ、相手の攻撃の空振りにはしゃがみ強Kで反撃を狙いたい。
飛び道具やセービングアタックを置いてくる相手にはEX波動拳や+強Pが有効。相手の跳び込みは引き付けて中or強昇龍拳で迎撃しよう。
▲しゃがみ強Kがギリギリ届かないくらいの間合いから強波動拳を撃って、相手をけん制しよう。
こちらから跳び込むなら、横方向にリーチが長いジャンプ強Kとめくりを狙えるジャンプ中Kを使うほか、空中竜巻旋風脚で相手の対空技の空振りを誘いつつめくりを狙うといい。
接近戦に持ち込んだら、しゃがみ弱K→しゃがみ弱Pを起点に打撃と投げによる揺さぶりを仕掛けよう。ヒット時は下記のコンボ I を狙える。
ガードされたら一瞬だけ歩いて投げを狙うほか、ガードされてもリュウ側が2フレーム有利になるしゃがみ中Pへ連係して、相手の暴れやしゃがみ投げ抜けをつぶそう。
▲相手を端に追い詰めた後のEX波動拳とEX竜巻旋風脚は強力。ヒット時は滅・波動拳で追撃できる。
コンボ
※(C)=キャンセル (SC)=スーパーキャンセル
I しゃがみ弱K→しゃがみ弱P→強昇龍拳orしゃがみ中P→しゃがみ強K
下段始動の連続技。しゃがみ弱P→しゃがみ中Pのつなぎは暴れつぶしの連係としても強力で、しゃがみ強Kのヒット後は起き攻めへ移行できる。強昇龍拳は威力重視のつなぎで、各種ゲージがあるなら中昇龍拳→EXセービング~ダッシュ→滅・波動拳でさらにダメージを伸ばせる。
II セービングアタック(Lv2)~ダッシュ→
+強P→しゃがみ強P(C)強昇龍拳
セービングアタックからの連続技。相手を画面端へと運びたいときは最後の強昇龍拳を竜巻旋風脚に変えるといい。
III しゃがみ中K(C)EX波動拳→EXセービング~ダッシュ→滅・波動拳
画面中央でしゃがみ中Kから滅・波動拳につなげる連続技。しゃがみ中K→EX波動拳のヒット時のみEXセービングを入力するのが理想的。画面端ならEXセービングを使わずに滅・波動拳で追撃できるうえ、ガードされてもリュウ側が有利になるので連係としても強力だ。
IV 中昇龍拳→EXセービング~ダッシュ→斜めジャンプ中P(1段目)(C)空中竜巻旋風脚
V EX昇龍拳→EXセービング~ダッシュ→滅・昇龍拳
現在掲載されている攻略、データはアルカディア編集部調べによるものです。
無断使用・無断転載は固くお断りします。
コメント