• TOP>
  • テスト_ヤン

テスト_ヤン

&ref(): File not found: "ヤン.png" at page "テスト_ヤン";

キャラ紹介

疾走する青龍 ヤン

祖父に叩き込まれた中国拳法を駆使して戦う、香港の若き格闘家。
双子の兄であるユンに付き合って旅に出る。
兄とは対照的に沈着冷静な性格。
戦いの最中でも常に相手の数手先を読むことのできる深い洞察力を持ち、常に工夫や研究を怠らない努力家の面もある。

代表国:中国(香港)

誕生日:9月9日

身 長:173cm

体 重:62kg

3サイズ:B102 / W73 / H85

血液型:B型

好きなもの:映画鑑賞

嫌いなもの:せっかちなやつ、臭豆腐

特 技:インラインスケート、猫を手懐けること

格闘スタイル:中国拳法(八極拳ベース)



コマンド一覧

※キャラ右向き時

分類技名コマンド備考
通常投げ鷹翻飛雲(ヨウホンシウン)(近)or +弱PK
猿倒蹴撃(エントウシュウゲキ)(近)+弱PK
特殊技旋風脚(センプウキャク)+中K中段攻撃
雷撃蹴(ライゲキシュウ)(垂直or前方ジャンプ中)+K
ターゲットコンボ1(斜めジャンプ中)中K→+中K
ターゲットコンボ2中P→強P→+強P3段目アーマーブレイク
ターゲットコンボ3弱K→中K→強K
必殺技穿弓腿(センキュウタイ)+KEX可
蟷螂斬(トウロウザン)+PEX可 通常版は3回まで、EX版は5回まで連続入力可
白虎双掌打(ビャッコソウショウダ)+中PEX可 アーマーブレイク 弱版はフェイント
前方転身(ゼンポウテンシン)(近)+KEX可
快跑(カイホウ)+KEX可
スーパーコンボ星影円舞(セイエイエンブ)+P
ウルトラコンボ雷震魔破拳(ライシンマッハケン)+PPPアーマーブレイク
転身穿弓腿(テンシンセンキュウタイ)+KKKアーマーブレイク



各種技解説

通常技

近距離立ち中Kは相手を浮かせる効果があり、さらにジャンプキャンセルが可能。ここからは空中追撃判定が無い技でも追撃できる。
そのほか通常技は立ち弱K、しゃがみ中Kをけん制に、遠距離立ち中Kは対空、そしてジャンプ中Kはめくり跳び込みに使っていこう。

特殊技

旋風脚は攻撃発生の早い中段攻撃。
雷撃蹴はジャンプの軌道を変えつつ攻撃する、強力な跳び込み手段。弱版が最も急角度で降下し、強版が遠くまで移動する。
鷹翻飛雲は動作後の有利時間が長く、起き攻めを仕掛けやすい。

穿弓腿

弱版はその場、それ以外は地面を転がりながら移動してから上空へ蹴りを出す。弱は攻撃発生まで無敵時間が持続するので、対空や割り込みに便利。
中版はコンボ用、強、EX版は飛び道具無敵時間を利用して飛び道具対策に使う。

蟷螂斬

踏み込みながら手刀で3回連続で攻撃する、連続入力タイプの技。
弱はスキが小さいがリーチが一番短く、強はスキが大きいがリーチは長い。中はその中間の性能だ。
特に弱の1段目は反撃を受けない程度のスキしか無いため便利だ。
EX版は5回連続入力となり、2段目まではガードされても反撃を受けづらい。またすべて連続ガードなので、相手の体力を削りたいときにも有効だ。

白虎双掌打

踏み込みつつ、両手を前方に突き出す。飛び道具判定なので相手の飛び道具を相殺する効果がある。弱版は攻撃判定が無いフェイント技。
中版は攻撃発生が早く、しゃがみ中Kから連続ヒット、強は攻撃発生が遅くコンボに組み込みにくいがガード後に有利な状況を作れる。
EX版は攻撃発生が遅いものの攻撃発生前まで下半身が無敵になり、さらにヒットすると壁バウンドを誘発する。壁バウンド後は追撃が可能だ。

前方転身

相手の背後に回るコマンド投げ。成立後は7フレーム有利になるため、近距離立ち中Pや近距離立ち中Kで追撃可能だ。
EX版は投げ判定の発生が通常版より高速化する。

快跑

姿を消しながら前方に移動する。弱版が最も動作・移動距離が短く、強版が長い。
EX版はコマンド入力直後から打撃無敵があり、回避手段として重宝する。
なお、いずれもボタンも移動中に相手に触れると、通り抜けて背後に回り込める。

星影円舞

ヤンの分身を発生させる特殊な効果を持つスーパーコンボ。分身はヤンが攻撃した後に、続けて同じ技を出して追い打ちをする。
相手を画面端に追い込んだ状況で発動しよう。

雷震魔破拳

手刀が当たると相手をロックし、無数の打撃で追撃。空中追撃判定は無いが発生が早く無敵が長いため、対空や切り返しに重宝する。

転身穿弓腿

飛び道具無敵状態で相手の位置まで転がり、跳び上がりつつ蹴りをくり出す。これがヒットすると相手をロックして追撃を加える。
また、空中へ浮かせた相手の追撃にも使えるが、この場合は地上ヒットより威力が低下する。



対戦攻略

雷撃蹴としゃがみ中Kを軸に接近戦を挑んでいこう

ヤンは雷撃蹴を利用した接近戦を得意とするキャラクター。中間距離では立ち弱K、しゃがみ中K→弱蟷螂斬でのけん制と、前方ジャンプ中Kでの跳び込み、また相手の対空を避ける雷撃蹴を使い分けて相手にプレッシャーを与えていく。
逆に相手が跳び込んでくる場合はしっかりと弱穿弓腿で迎撃する。また、雷撃蹴を警戒して垂直ジャンプを多めにする相手には、前方ジャンプ強Pや遠距離立ち中K、ウルトラコンボI、ダブルを選択している場合は雷震魔破拳で撃墜するのも効果的だ。
なお、飛び道具を多用する相手で接近が難しい場合には、飛び道具無敵のEX穿弓腿を意識しよう。攻撃発生が遅めなので、コマンド入力だけ完成させつつ、飛び道具を出した瞬間にボタンを押すような感覚でプレイするとスキに攻撃をヒットさせやすい。

相手に接近したら通常投げと投げ抜けつぶしになる低空雷撃蹴でガードを崩しにかかる。
これに加えて、中段攻撃の旋風脚も組み合わせて細かくダメージを与えよう。
スーパーコンボゲージが2本以上ある状況ではしゃがみ中K(C)弱蟷螂斬〜強蟷螂斬→ EXセービング~ダッシュで無理やり接近戦するのも有効。
この後はヤン側が有利なので、前方転身などを狙おう。
&ref(): File not found: "ヤン1.jpg" at page "テスト_ヤン";
▲遠距離で飛び道具を撃たれても、焦って近寄るのでは禁物。白虎双掌打で打ち消しつつスーパーコンボゲージをタメるのもあり。



コンボ

※(C)=キャンセル (SC)=スーパーキャンセル

I しゃがみ弱K×3(C)弱蟷螂斬

ヤンの基本となるコンボ。しゃがみ弱Kは弱K→弱Pとずらし押しし、目押しをしっかりとつなげる。蟷螂斬は弱~強~強で出そう。


II しゃがみ弱P→立ち弱P→しゃがみ中K(C)中穿弓腿

しゃがみ弱Pからダウンを奪うコンボ。立ち弱Pからしゃがみ中Kを目押しでつなげ、すぐに中Kと入力するといい。


III しゃがみ中K(C)弱蟷螂斬→強蟷螂斬(2段目)→EXセービング〜ダッシュ→転身穿弓腿 or【近距離立ち中K(C)強雷撃蹴(最低空・着地)→雷震魔破拳】

蟷螂斬からウルトラコンボまでつなげるコンボ。
前作より転身穿弓腿の攻撃発生速度がアップしているため、強蟷螂斬→EXセービング~ダッシュから目押しでつなげやすくなっている。


IV 弱穿弓腿→EXセービング~ダッシュ→転身穿弓腿

弱穿弓腿から狙うコンボ。画面端に相手を追い詰めているときは、バックステップからでも転身穿弓腿をつなげられる。


V (相手画面端)近距離立ち中K→中白虎双掌打→強穿弓腿 or 転身穿弓腿

画面端で狙うコンボ。投げ抜けつぶしや反撃で使っていこう。


現在掲載されている攻略、データはアルカディア編集部調べによるものです。
無断使用・無断転載は固くお断りします。

コメント

『ウルトラストリートファイターIV』まとめwikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。