テスト_コーディー
&ref(): File not found: "VS_コーディー.png" at page "テスト_コーディー";
キャラ紹介
退屈なる脱獄囚 コーディー
かつてメトロシティを救った英雄だったが平和な生活に馴染めず、暴力事件を起こして投獄された。
囚人生活にも退屈して脱獄したが、そこで事件に遭遇する。
代表国:アメリカ
誕生日:?
身 長:185cm
体 重:80kg
3サイズ:B139 / W86 / H97
血液型:O型
好きなもの:ケンカを売ること
嫌いなもの:説教
特 技:ナイフの扱い
格闘スタイル:喧嘩殺法
コマンド一覧
※キャラ右向き時
分類 | 技名 | コマンド | 備考 |
通常投げ | プリズナースルー | (近)![]() ![]() | |
バッドスタンプ | (近)![]() | ||
特殊技 | フェイクスルー | ![]() | |
ナイフ拾い | (地面のナイフの上で)![]() | ||
ナイフ投げ | (ナイフ所持中に)![]() ![]() ![]() | アーマーブレイク | |
ナイフ攻撃(立ち) | (ナイフ所持中に)P | ||
ナイフ攻撃(しゃがみ) | (ナイフ所持中に)しゃがみP | ||
ナイフ攻撃(空中) | (ナイフ所持中に)ジャンプP | ||
バッドスプレー | (受身可能時に)![]() | ||
ストマックブロー | ![]() | ||
クラックキック | ![]() | ||
ジョークラッシュ | ![]() | ||
ハンマーフック | ![]() | 中段攻撃 | |
必殺技 | バッドストーン | ![]() ![]() ![]() | EX可 ボタン押し続けでタメ可 ナイフ所持中は使用不可 |
クリミナルアッパー | ![]() ![]() ![]() | EX可 | |
ラフィアンキック | ![]() ![]() ![]() | EX可 アーマーブレイク | |
ゾンクナックル | P(タメて離す) | EX可 アーマーブレイク | |
スーパーコンボ | デッドエンドアイロニー | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
ウルトラコンボ | ファイナルディストラクション | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | アーマーブレイク |
ラストドレッドダスト | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
各種技解説
通常技
しゃがみ弱Kはリーチの長い下段技で発生が3フレームと早い。
しゃがみ中Kは下段のスライディング攻撃で、姿勢が低くけん制、対空に使える。
ジャンプ中Kはめくり跳び込みに、垂直ジャンプ強Pは空中での追撃に利用しよう。
特殊技
フェイクスルーはバッドストーンのフェイント。ナイフ拾いは地面に落ちているナイフを拾う動作で、ナイフ所持中はPがナイフ攻撃に変化する。
ナイフ投げは前方にナイフを飛ばす攻撃で、アーマーブレイク対応技。ナイフ所持中の弱P、中Pはけん制、強Pは対空に使おう。
なお、ナイフ攻撃は追撃可能技なので、相手を浮かせた後の追撃に利用できる。
バッドスプレーは受身可能なダウン時に使える技で、ダウン状態から砂かけで攻撃する。ストマックブローはガード時に有利な状況を作れる攻撃で、固めに最適。クラックキックは相手のしゃがみ状態には当たらないがヒット時に相手を浮かせられる。ジョークラッシュは頭上を攻撃する対空に便利だ。
バッドストーン
石を拾って投げ付ける飛び道具で、弱→中→強の順で石の飛距離が延びる。
ボタンを押し続けてタメることで、威力と気絶値が3段階まで強化される性質がある。
EX版は強版と同じ軌道だがスキが小さく、2ヒット技に変化する。
クリミナルアッパー
竜巻とともにアッパーを繰り出す。弱→中→強の順で威力が増加。
ガード時はスキがある程度生じるものの、弱の先端なら反撃を受けにくい。
EX版は攻撃発生直前まで無敵時間があり、さらに発生と威力が向上する。
ラフィアンキック
アーマーブレイク属性を備えた突進技。弱はダウンを奪える下段攻撃、中は正面に蹴りを放つ動作で相手を吹き飛ばす。
強はしゃがみ状態には当たらないが相手を浮かせる効果がある。
EX版は下段攻撃で、奇襲や飛び道具無敵を利用した飛び道具対策に重宝する。
ゾンクナックル
踏み込みながら拳で攻撃する技で、ボタンを押し続けた時間に応じて3段階に性能が変化。
タメ時間が長いほど威力が高くなり、打撃無敵時間も長くなる。
EX 版はタメ時間による変化は無く、発生まで完全無敵と高性能だ。
デッドエンドアイロニー
蹴り技のコンビネーションで攻撃するスーパーコンボ。
ボタンによって攻撃方法が変化し、弱が下段攻撃、中、強が上段攻撃を放つ。主にスーパーキャンセルを利用してコンボに組み込んでいこう。
ファイナルディストラクション
1段目のパンチがヒットすると、怒とうの連続攻撃で大ダメージを与えるウルトラコンボ。
強ラフィアンキック、EXゾンクナックル後の追撃や、長い無敵時間を生かしての割り込みに使おう。
ラストドレッドダスト
蹴り上げで前方に砂を飛ばした後、スパナでメッタ打ちにするウルトラコンボ。
中距離での飛び道具対策や近距離立ち中Pからの連続技に組み込もう。
対戦攻略
ナイフの活用で立ち回りにアクセントを付ける
今作のコーディーは通常技をキャンセルしてナイフを拾えるようになった上、ナイフに追撃判定が追加されているのが大きな強化点。
特に弱クリミナルアッパーから、画面中央なら(ナイフ所持)しゃがみ中P、画面端では(ナイフ所持)立ち強P、しゃがみ強Pで追撃できるため、コンボのダメージアップが見込めるのだ。
ナイフ所持時の基本的な立ち回りでは、立ち弱Pによるけん制としゃがみ強Pでの対空が優秀。
バッドストーンが使えなくなるマイナスはあるが、立ち弱Pはリーチ、攻撃判定が優秀で相手のガードの上から体力をケズリ取れるため、地味ながら相手に取ってはプレッシャーとなるはずだ。
そのほか強化点で目立つのは、通常版のゾンクナックルにEXセービングキャンセルが可能になった点。
追撃判定が残らないためダメージアップは望めないが、単純にリスクが軽減できるのはうれしい。
また、もう一つの注目ポイントは、EXクリミナルアッパーに、攻撃発生直前まで打撃に対する無敵時間が追加された点。
相打ちになりやすいのが難点だが、ゾンクナックルのタメが完成していないときの切り返し技として使える。
クリミナルアッパーの1段目からEXレッドセービングアタックがつながるのも注目すべき点だ。
&ref(): File not found: "コーディー1.jpg" at page "テスト_コーディー";
▲通常技の決め打ちクリミナルアッパーからはヒット時のみレッドセービングへつなげるといい。その後は各種ウルトラコンボで追撃しよう。
コンボ
※(C)=キャンセル (SC)=スーパーキャンセル
I しゃがみ弱P×2→しゃがみ中P(C)強クリミナルアッパー
しゃがみ弱Pからしゃがみ中Pへとつなぐ基本コンボ。目押しの難度を下げたい場合、しゃがみ弱P→しゃがみ弱K 中クリミナルアッパーで代用しよう。
II
+中P→近距離立ち中P→しゃがみ強P(C)強ラフィアンキック→EXセービング〜ダッシュ→ファイナルデストラクション
反撃や投げ抜けつぶしでストマックブローをヒットさせたときに狙うコンボ。すべての通常技の目押しがシビアなので、いずれもずらし押しを利用したテクニック(つじ式)を活用しよう。
III (ナイフ所持時)立ち弱P→しゃがみ弱K(C)弱クリミナルアッパー→しゃがみ中P
ナイフの追撃可能判定を活用したコンボ。画面中央ではしゃがみ中P、画面端では威力が高い立ち強P、しゃがみ強Pで追撃できる。
IV
+強K→EXクリミナルアッパーor(ナイフ所持時)しゃがみ強P
とっさの反撃に使うコンボ。各種強Pが届かないときに使おう。
V しゃがみ弱K(C)弱クリミナルアッパー→EXレッドセービングアタック〜ダッシュ→各種ウルトラコンボ
EXレッドセービングアタックを使ったコンボ。EXレッドセービングアタック後は相手が膝崩れ状態となるので、ラストドレッドダストもつなげられる。
現在掲載されている攻略、データはアルカディア編集部調べによるものです。
無断使用・無断転載は固くお断りします。
コメント