エル・フォルテ
キャラ紹介
熱風ハリケーン エル・フォルテ
ルチャ・ドールとコックという、二足のわらじを履いている。その熱き血潮と魂は、赤きサイクロンに勝るとも劣らない。
究極の料理を求めて旅に出るが、コックとしての腕は今ひとつ。
代表国:メキシコ
誕生日:10月29日
身 長:168cm
体 重:70kg
3サイズ:B120 / W82 / H90
血液型:B型
好きなもの:ノパール(ウチワサボテン)
嫌いなもの:添加物
特 技:首ブリッジ2時間
格闘スタイル:ルチャ・リブレ
コマンド一覧
※キャラ右向き時
分類 | 技名 | コマンド | 備考 |
通常投げ | テパッチェ・ボム | (近)![]() ![]() | |
チレ・メヒカーノ | (近)![]() | ||
スカイ・ソルプレッサ・トラップ | (空中で)(近)弱PK | ||
特殊技 | ターゲットコンボ | (遠距離で)中K→中K | |
三角跳び | (ジャンプ中画面端付近で)![]() | ||
トスターダプレス | (三角跳びの瞬間に)中P | ||
ファヒータバスター | (三角跳びの瞬間に)強P | ||
浴びせ蹴り | ![]() | 中段攻撃 | |
必殺技 | アバネロダッシュ | ![]() ![]() ![]() | EX可 |
急停止 | (アバネロダッシュ後に)弱P | ||
トスターダプレス | (アバネロダッシュ後に)中P | ||
ファヒータバスター | (アバネロダッシュ後に)強P | ||
バックステップ | (アバネロダッシュ後に)弱K | ||
ゴルディータソバット | (アバネロダッシュ後に)中K | ||
カラマレスライディング | (アバネロダッシュ後に)強K | ||
アバネロバックダッシュ | ![]() ![]() ![]() | EX可 | |
急停止 | (アバネロバックダッシュ後に)弱P | ||
トスターダプレス | (アバネロバックダッシュ後に)中P | ||
プロペラトルティーヤ | (アバネロバックダッシュ後に)強P | ||
ピカディーリョジャンプ | (アバネロバックダッシュ後に)K | ||
ケサディーヤボム | K(タメて離す) | EX可 アーマーブレイク | |
ワカモーレレッグスルー | ![]() ![]() ![]() | EX可 | |
スーパーコンボ | エル・フォルテダイナマイト | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
ウルトラコンボ | エル・フォルテフライングギガバスター | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |
エル・フォルテウルトラスパーク | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
各種技解説
通常技
しゃがみ強Pは斜め上方向に判定が強く対空技として使いやすい。しゃがみ強Kはスライディングで、ガードされても反撃されにくい。ジャ
ンプ強Pはめくりを狙うことができる。
特殊技
三角跳びは壁を蹴って前方にジャンプする。浴びせ蹴りは中段技で連続技を狙える。
アバネロダッシュ&アバネロバックダッシュ
アバネロダッシュは前方に、アバネロバックダッシュは後方に向かって走る移動技で、各種派生技に移行できる。EX版はアーマー判定を備え、2回まで攻撃に耐えられる。
急停止
その場で急停止する技で、スキの小ささが特徴。フェイントや様子見に使おう。
トスターダプレス
ボディープレスによる中段攻撃で、アバネロダッシュから派生すると上昇中に無敵時間がある。めくりを狙える上、地上の相手にヒットすればダウンを奪える。また、動作中はレバーの左右で飛距離を調整することができる。ガードされてしまうとスキはあるものの、着地後に素早く後転するため反撃は受けにくい。
ファヒータバスター
跳び付いて立ち状態の相手をつかむ移動投げ。アバネロダッシュから出すと上昇中に無敵時間がある。動作中にレバーを左右に入力することで飛距離の調整が可能だ。
バックステップ
通常のバックステップより移動距離は長いが、無敵はないので注意しよう。
ゴルティータソバット
前進しつつソバットを繰り出す。ヒット、ガードともに有利となる。
カラマレスライディング
しゃがみ強Kより突進力のあるスライディング。下段でヒット時にダウンを奪えるが、ガードされるとスキは大きい。
プロペラトルティーヤ
アバネロバックダッシュからのみ派生できる移動投げ。レバーで飛距離の調整ができ、しゃがみ状態の相手もつかめる。スキが小さく、避けられても反撃を受けにくい。
ピカディーリョジャンプ
後方に大きくジャンプする移動技。出始めから空中判定となり、壁に到達すると三角跳びに移行できる。
ケサディーヤボム
体を突き出して体当たりを繰り出す、アーマーブレイク属性の突進技。ボタンをホールドする長さで威力が上がり、飛距離が長くなる。EX版は出始めから全身無敵がある。
ワカモーレレッグスルー
前方に跳び上がり空中の相手をつかむ対空技。EX版は発生後まで無敵ながら発生は遅く、対空に使うなら読みが必要。
エル・フォルテダイナマイト
連続でバック転を繰り出す。中は無敵を生かして割り込みに、強は突進力を生かして連続技に組み込んで使う。
エル・フォルテフライングギガバスター
前方に跳び上がり、地上の相手をつかむ移動投げ。レバーの左右で飛距離の調整ができる。
エル・フォルテウルトラスパーク
前進する移動投げ。発生が早い上に出かかりから無敵があるので、割り込みや反撃などに役立つ。
対戦攻略
アバネロダッシュと派生技を使った立ち回り
エル・フォルテはアバネロダッシュを使った移動が基本。急停止で距離調整をしつつ、高性能なセービングアタックで相手をけん制していこう。ヒット時はコンボ Ⅰ が狙えるが、この連続技の精度の高さがエル・フォルテの強さに比例するといっても過言ではないので、確実にマスターしよう。
跳び込んでくる相手はしゃがみ強Pで迎撃するといい。こちらから攻めるならアバネロダッシュから中段技のトスターダプレスと、立ち状態の相手を投げられるファヒータバスターでガードを揺さぶろう。また、アバネロバックダッシュから出せるプロペラトルティーヤはしゃがみ状態の相手も投げられる上に回避されてもスキが小さいので、狙えるチャンスがあれば織り交ぜたい。これらのいずれかの技をヒットさせてダウンを奪ったら、起き攻めへと転じられる。相手の起き上がりには前述のいずれかの派生技のほか、めくりを狙ったジャンプ強P、下段かつガードされてもスキの小さいしゃがみ強K、コンボ II へ移行できる中段の+中Kなどを重ねるといい。
▲トスターダプレスとファヒータバスターは見た目の判別が付きにくく、対になる性能を持つ。
▲エル・フォルテフライングギガバスターは反撃や弾対策に使う。要所でコマンドを仕込もう。
コンボ
※(C)=キャンセル (SC)=スーパーキャンセル
I セービングアタック(Lv2)~ダッシュ→【近距離立ち強P(C)アバネロダッシュ~急停止】×n→近距離立ち強P(C)アバネロダッシュ~カラマレスライディング
近距離立ち強Pを複数回たたき込む連続技。強Pの回数に比例して威力とスタン値、そして難度が上がっていく。コツはアバネロダッシュで少し走った後、弱P→強Pをずらしで素早く入力すること。連続技の最後をゴルディータソバットに変えればさらにEXレッドセービングがつながり、ひと呼吸置いて近距離立ち強Pから連続技を再開することができる。
II
+中K→しゃがみ弱K→しゃがみ中K(C)強ケサディーヤボム【(SC)強エル・フォルテダイナマイト】or【(強ケサディーヤボムがレベル2以下なら)EXレッドセービングアタック~各種追撃】
中段始動の連続技。+中K後に強K(小指で押す)のホールドを開始してもいい。しゃがみ弱K(人差し指)はしゃがみ弱P(中指)のずらし押し、しゃがみ中K(中指)は弱K(人差し指)のずらし押しを使おう。
III 【しゃがみ中K(C)アバネロダッシュ〜急停止】×n
コンボ I のループコンボの応用。しゃがみ中Kで相手のジャンプによる逃げを防止するのが目的なので、無理に連続技として狙わなくてもいい。
IV (相手画面端、カウンターヒット)EXケサディーヤボム→近距離立ち強K(C)EXワカモーレレッグスルー
現在掲載されている攻略、データはアルカディア編集部調べによるものです。
無断使用・無断転載は固くお断りします。
コメント