【白猫】過去に開催された秘宝スタジアム情報まとめ
白猫プロジェクトのイベント“秘宝スタジアム”の情報まとめページ。イベント攻略チャートやコツや新キャラの攻略をまとめています。
開催期間
(in 白猫×EVANGELION):2021年11月5日16時00分 ~ 2021年11月17日15時59分
(in DEVIL ATTACK!!):2021年10月19日16時00分 ~ 2021年10月29日15時59分
(in 天使の郵便屋さん!):2021年10月1日16時00分 ~ 2021年10月15日15時59分
(in 海の宝石の100億$$$):2021年9月17日16時00分 ~ 2021年9月30日15時59分
(in 叛逆のCOLOR’s):2021年9月3日16時00分 ~ 2021年9月15日15時59分
(in SHAMAN KINGプロジェクト):2021年8月3日16時00分 ~ 8月13日15時59分
(in 光と闇が紡ぐ未来):2021年7月21日16時00分 ~ 7月30日15時59分
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶叛逆のGuiltyキャラを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:SSS評価のルナの順位は!?】 12/6更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
目次
秘宝スタジアム関連&人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
秘宝スタジアムの目的 †
今回は選択式になっており、下記のいずれかを選択して入手する必要あり。イベントルーンの“秘宝のルーン”は今回の入手で最大75個。ゴールデン凱旋ジャンボキャラガチャチケット(75個)なら1個だけ、グランドメモリアルルーン(45個)・EXルーン(30個)といった組み合わせていずれかを入手しよう。
また、交換期限があり、一定期間は交換可能なアイテムは引き継がれるので前回取得したアイテムが復活はしないことに要注意。
秘宝のルーン 必要数 | アイテム | 最大取得 可能数 |
---|---|---|
75個 | ゴールデン凱旋ジャンボキャラガチャチケット | 1回 |
45個 | グランドメモリアルルーン | 1回 |
30個 | EXルーン | 2回 |
5個 | いいギフト | 1回 |
5個 | 名工のハンマー | 3回 |
5個 | 武器ガチャチケット | 5回 |
秘宝スタジアムの入手アイテム †
秘宝スタジアムの入手アイテム †
真・翼弦ノ弓 †
職業 | 画像 | 武器名 |
---|---|---|
真・翼弦ノ弓 |
真・スカルド・デスサイズ †
職業 | 画像 | 武器名 |
---|---|---|
真・スカルド・デスサイズ |
真・ガーネットキャンドル †
職業 | 画像 | 武器名 |
---|---|---|
真・ガーネットキャンドル |
秘宝スタジアム in 白猫×EVANGELION攻略 †
威風! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 精神統一中・ダメージアップ効果中アクションスキル強化/敵に「移動不可」の弱点追加 |
サブミッション (トライアル) | グレードA以上でクリア グレードS以上でクリア グレードSSでクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1グレードS以上でクリア グレードSSでクリア 職種「杖」を含むパーティでクリア |
クリア条件 | トロッコの防衛 |
- ・職業は何でもオーケー(杖が最適)
- ・スキルダメージUP付与可能なキャラ
→武器スキル、サポートスキルなどで補助 - ・精神統一ができるキャラ(杖など)
- ・移動不可など足止め系状態異常が有効
- ・動くトロッコを守る防衛クエスト
- ・スキルダメージUP、精神統一後なら大ダメージ
→両方満たすとよりダメージアップ - ・トロッコの移動に合わせて床スイッチ起動し先へ進む
→魔召石は優先破壊、下から床スイッチが出現する - ・終盤出現の木の実は精神統一で解除可能
【トライアルポイント】
- ・渚カヲルがおすすめ
→スキル1でフィールド設置(スキルダメージUP)
→スキル2でせん滅(スキル動作終わりにタップで精神統一)
威風! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
威風! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
レヴィアタン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:ドラゴン |
剛勇! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | アクションスキル強化/消費SP+50%/スキル再使用時間+10秒 |
サブミッション (トライアル) | グレードA以上でクリア グレードS以上でクリア グレードSSでクリア |
サブミッション (チャレンジ) | グレードS以上でクリア グレードSSでクリア 職種「弓」を含むパーティでクリア |
クリア条件 | 制限時間内にボスグループの全滅 |
【編成ポイント】
- ・突がおすすめ
- ・スキル動作時間の長いキャラ
- ・SP自動回復サポートスキルなどが便利
→スキル強化が高いのでSP回復量が膨大
【攻略ポイント】
- ・消費SP+50%&再使用不能時間のデメリット
→スキル動作時間が長いと再使用不能時間で困りにくい - ・大幅なスキル強化でスキル中心に戦う
【トライアルポイント】
- ・真希波・マリ・イラストリアスがおすすめ
→スキル2でせん滅
剛勇! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
剛勇! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
A-1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | × |
炎・水・光:1.1倍、雷・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:サイバー種 | |||||||
カエル頭領 | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
炎・雷:7/10ダメージ、水:無効 有効:気絶、移動不可、暗闇、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:幻獣/カエル種 | |||||||
グリム・ バフォメット | ▲ | ◯ | ◎ | ▲ | × | × | ◎ |
有効:燃焼、感電、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
科学者リザード | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
雷:◎、光、闇:▲、炎・水:無効 有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:ドラゴン/茶熊種/リザード種 | |||||||
ツラヌキリザード | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/リザード種 |
果断! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 基礎SP回復量制限1/残りSPが多いほどアクションスキル強化/ターゲット距離延長 |
サブミッション (トライアル) | グレードA以上でクリア グレードS以上でクリア グレードSSでクリア |
サブミッション (チャレンジ) | グレードS以上でクリア グレードSSでクリア 職種「槍」を含むパーティでクリア |
クリア条件 | 一体でも多くボスを倒せ! |
【編成ポイント】
- ・突がおすすめ
- ・遠距離を攻撃できるキャラ
- ・残SP量が多いほどスキル強化で大ダメージ
- ・エリア中央のSP回復の魔方陣でSP補給
→できるだけエリア中央から動かずに戦うのが理想 - ・ターゲット距離延長で遠距離攻撃がより遠くに届くように
【トライアル攻略】
- ・碇シンジがおすすめ
→遠距離の敵はスキル1、近くの敵はスキル2で攻撃
果断! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
果断! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
モジャール | ▲ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | × | × |
炎・闇:◎ 雷・水・光:無効 有効:燃焼、おとり、極度気絶 系統:魔法生物 | |||||||
デビルシスター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
炎:2倍、雷・光・闇:等倍、水:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
グリム・ バフォメット | ▲ | ◯ | ◎ | ▲ | × | × | ◎ |
有効:燃焼、感電、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
ヘビーナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | ◯ |
有効:燃焼、移動不可、暗闇、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、防御ダウン 系統:鎧殻/ナイト種 |
繚乱! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 敵・ギミックのダメージアップ/ダメージバリア発生中、アクションスキル強化 |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 400秒以内にクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1人も倒れずにクリア 400秒以内にクリア 職種「斧」を含むパーティでクリア |
クリア条件 | イグナイトの撃破 |
【編成ポイント】
- ・打突がおすすめ
- ・ダメージバリアを展開できるキャラ
- ・斧と吸い寄せ攻撃持ちキャラは便利
→ショートカットが可能 - ・SP自動回復などのSP補助サポートスキルなど
【攻略ポイント】
- ・ダメージバリア展開中は大ダメージ
- ・敵・ギミックのダメージが高いので被弾しないまたは被弾しても大丈夫なキャラを選択
- ・エリア1は左上を目指す
【トライアルポイント】
- ・エプリルの使いかた
→スキル2でダメージバリア展開とせん滅
→オーバーチャージでステルス - ・フェネッカ(新卒2)の使いかた
→スキル2がダメージバリア展開しつつ吸引&せん滅
繚乱! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
繚乱! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イグナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | ◯ | ▲ |
水・闇:等倍、雷:1/2ダメージ、炎・光:無効 有効:おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻 | |||||||
暴虐竜ヘルムンド | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | ▲ |
光:1.1倍ダメージ、雷:1/2ダメージ、炎・水・闇:無効 有効:スロウ、感電、移動不可、凍結、極度凍結、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:ドラゴン | |||||||
シャドウウォーカー | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光:無効、闇:◯ 全状態異常無効 系統:魔法生物 | |||||||
オウバンセイ | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | × |
有効:燃焼、スロウ、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 |
熱烈! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | アクションスキルチェインダメージUP/スキル再使用時間-50%/SP消費量-50%/開始時SP0 |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 300秒以内にクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1人も倒れずにクリア 300秒以内にクリア 職種「拳」を含むパーティでクリア |
クリア条件 | カースドアンダーナイトの撃破 |
【編成ポイント】
- ・・打がおすすめ
- ・スキルを連続で当てやすいキャラ
- ・SP回復量UPなどSP面補助
- ・再使用不能時間があるスキルが使いやすく
- ・アクションスキルチェインダメージアップで火力上げ
→一定時間のあいだスキルを当て続ける - ・ドリームメイカーはHP50%で発動するチェンソーのデンジャラスアタックに要注意
→初撃が付与効果解除効果 - ・ボスのカースドアンダーナイトは撃破するたびにモードと耐性が変化する
→地上剣→飛行銃→剣&銃の3モード変化
- ・式波・アスカ・ラングレーがおすすめ
→スキル3で20秒間パワーアップし、スキル2で攻撃
熱烈! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
熱烈! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
カースドアンダーナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
水、闇:無効 有効:感電、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:鎧殻 | |||||||
ドリームメイカー | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷:1.1倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、感電、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:魔法生物/スイート種 | |||||||
キャッスル系 | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | × |
おとり 系統:物質/キャッスル種 |
秘宝スタジアム in DEVIL ATTACK!!攻略 †
喝采! 秘宝ジムナジウム 4th攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 敵に「打・魔」弱点追加/敵の防御力アップ/敵に「防御力ダウン」の弱点追加 |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 300秒以内にクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1人も倒れずにクリア 300秒以内にクリア 職種「杖」を含むパーティでクリア |
クリア条件 | バラムナーガの撃破 |
【編成ポイント】
- ・打魔がおすすめ
- ・キャラか武器スキルで防御ダウン付与を準備
【攻略ポイント】
- ・防御ダウンを付与してから攻撃
- ・バラムナーガは弾を通常攻撃(タップ)で跳ね返してバリア破壊
【トライアルポイント】
- ・カルマ(新卒2)がおすすめ
喝采! 秘宝ジムナジウム 4thのおすすめキャラ †
喝采! 秘宝ジムナジウム 4thの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バラムナーガ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ | × |
有効:暗闇、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン | |||||||
アーテルハルピュイア | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ |
雷:1.3倍ダメージ、光:1.1倍ダメージ、炎・水・闇:1/10ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
アルプムハルピュイア | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | △ | ◯ | △ |
水:1.3倍ダメージ、光:1.1倍ダメージ、炎・雷・闇:1/10ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
凶滅マンティコア | △ | ◎ | △ | ◯ | × | ◎ | × |
有効:燃焼、移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
ディメンションナイト | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 | |||||||
マッスルゴーレム | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | × | ◎ | ◯ |
有効:気絶、燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、睡眠、極度睡眠、極燃燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 |
争覇! 秘宝ジムナジウム 4th攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 複数のエレメントスイッチの起動でパワーアップ/SP回復効果70%ダウン |
サブミッション (トライアル) | 180秒以内にクリア 220秒以内にクリア 240秒以内にクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1人も倒れずにクリア 2人以下のパーティでクリア 180秒以内にクリア |
クリア条件 | 時間内に防衛しつつ敵の全滅 |
【編成ポイント】
- ・職業は何でもオーケー
- ・炎水雷の3属性持ちを用意(起動用)
→無属性の3属性持ちか武器やスキルで3種用意する - ・せん滅用に広範囲攻撃持ちがおすすめ
【攻略ポイント】
- ・エレメンタルスイッチ起動後にせん滅
→交代して広範囲せん滅が得意なキャラを使うのがおすすめ - ・左上→右上→左下の順にネグロデモニオが出現
【トライアルポイント】
- ・アピスがおすすめ
争覇! 秘宝ジムナジウム 4thのおすすめキャラ †
争覇! 秘宝ジムナジウム 4thの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
煙る鏡 | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | × | × | × |
炎・水・雷・闇:無効、光:3倍 有効::毒、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/カース種 | |||||||
ブラックバーガー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
炎、水、雷:等倍ダメージ 有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:- | |||||||
ネグロデモニオ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- |
轟然! 秘宝ジムナジウム 4th攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 敵に「移動不可」の弱点追加&効果中パワーアップ |
サブミッション (トライアル) | Aランク以上を獲得してクリア Sランク以上を獲得してクリア SSランク以上を獲得してクリア |
サブミッション (チャレンジ) | Sランク以上を獲得してクリア SSランク以上を獲得してクリア 職種「斧」を含むパーティでクリア |
クリア条件 | 一体でも多くボスを倒せ! |
【編成ポイント】
- ・打突がおすすめ
- ・移動不可付与が可能なキャラ
【攻略ポイント】
- ・移動不可を付与して攻撃
【トライアルポイント】
- ・リルテット(ハロウィン)がおすすめ
→バスタースピンで移動不可付与
轟然! 秘宝ジムナジウム 4thのおすすめキャラ †
轟然! 秘宝ジムナジウム 4thの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ギウス | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | ◯ | ◎ |
炎・光:無効、闇:◯ 移動不可、おとり、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
イグナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | ◯ | ▲ |
水・闇:等倍、雷:1/2ダメージ、炎・光:無効 有効:移動不可、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻 | |||||||
シャドウウォーカー | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光:無効、闇:◯ 有効:移動不可 系統:魔法生物 | |||||||
グリム・ バフォメット | ▲ | ◯ | ◎ | ▲ | × | × | ◎ |
有効:燃焼、感電、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 |
勇敢! 秘宝ジムナジウム 4th攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 敵に「突」弱点追加/「スロウ」弱点追加&効果中パワーアップ/敵の高速化Lv3 |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 3回以上倒れずにクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1人も倒れずにクリア 2人以下のパーティでクリア 職種「弓」を含むパーティでクリア |
クリア条件 | キング黒武者の撃破 |
【編成ポイント】
- ・突がおすすめ
- ・スロウ付与可能なキャラ&武器
【攻略ポイント】
- ・スロウ付与をしてから攻撃
- ・砲台のミサイルあり
→槍ならジャストガード可能
【トライアルポイント】
- ・ミトラ(サマー)がおすすめ
勇敢! 秘宝ジムナジウム 4thのおすすめキャラ †
スロウ付与できるおすすめ武器 | |
---|---|
弓 | 真・シャイニングレイ、真・リボルビン・アクアネード |
勇敢! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キング黒武者 | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | × | × | × |
炎・水・雷:無効 光・闇:◎ 有効:スロウ 系統:武者種 | |||||||
霊獣キリン | ◯ | ▲ | ◎ | ▲ | × | × | ▲ |
有効:スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:幻獣/キリン種 | |||||||
T-ティラノサウルス | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:無効 有効:スロウ、感電、毒、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/幻獣 |
魅惑! 秘宝ジムナジウム 4th攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | HP50%以下でアクションスキルダメージアップ/敵に「毒」弱点追加 |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 3回以上倒れずにクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 職種「剣」を含むパーティでクリア |
クリア条件 | キングウッホの撃破 |
【編成ポイント】
- ・斬がおすすめ
- ・こらえるなどの耐久キャラ
- ・毒付与ができるキャラ&武器
- ・両方の条件を満たしていると便利
- ・HP50%以下を維持しやすいキャラ
→主力攻撃にHP回復がないor少なめ
→こらえるなどHP1で耐えやすいキャラ
【攻略ポイント】
- ・HP50%以下を維持して戦う
→設置された魔法陣でHP50%ダメージ(2回でHP1) - ・毒付与後に攻撃で大ダメージ
- ・トラップに当たるとノックダウンになるので要警戒
【トライアルポイント】
- ・レイン(ハロウィン)がおすすめ
魅惑! 秘宝ジムナジウム 4thのおすすめキャラ †
魅惑! 秘宝ジムナジウム 4thの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キングウッホ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:1.5倍ダメージ、闇:0.4倍 有効:毒、移動不可、おとり、極度気絶 系統:幻獣 | |||||||
瘴滅の拳鬼 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎:1.3倍ダメージ、水:1.5倍ダメージ、雷:1.2倍ダメージ、闇・光:1/10ダメージ 有効:毒、スロウ、感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし | |||||||
赫焉の騎士 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | △ |
有効:毒、極度睡眠、おとり、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
スペアストーカー | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
闇:◎ 有効:燃焼、毒、凍結、極度凍結、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:--- | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 | |||||||
ナハトドンナー | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | △ |
光:等倍、炎・水:7/10ダメージ、雷・闇:1/100ダメージ 有効:移動不可、毒、おとり、極度気絶 系統:幻獣 | |||||||
まんまるウッホ | ◯ | × | ▲ | ▲ | × | × | × |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度粘着、極度睡眠、極燃燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:幻獣/ウッホ種 |
秘宝スタジアム in 天使の郵便屋さん!攻略 †
喝采! 秘宝ジムナジウム 3rd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 無属性キャラのアクションスキル強化/付与効果「会心ダメージUP」時にアクションスキル強化 |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 240秒以内にクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1人も倒れずにクリア 2人以下のパーティでクリア 240秒以内にクリア |
クリア条件 | 狂いし黒獅子の撃破 |
【編成ポイント】
- ・無属性の斬打がおすすめ
- ・付与効果の会心ダメージUPが必須
→キャラが持たない場合は武器やサポートスキルで補助
→付与手段があるなら直近の強いキャラ使用がおすすめ
【攻略ポイント】
- ・付与効果の会心ダメージUPを維持でパワーアップ
- ・エリア左上右上にある壺は敵の防御を上げるので要注意
→最低でもエリア3は破壊したほうがおすすめ - ・エリア1は
【トライアルポイント】
- ・ガレア(ラッキー2)がおすめ
→スキル2で会心ダメージUP付与しつつ攻撃
→ジャストカウンターと大量の敵にスキル1でSP回復
喝采! 秘宝ジムナジウム 3rdのおすすめキャラ †
喝采! 秘宝ジムナジウム 3rdの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
狂いし黒獅子 | ◯ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ |
光:◎、闇:無効 極度気絶 系統:--- | |||||||
ドラウグル | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | △ |
水:1.1倍、雷:1/10 有効:毒、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族 | |||||||
デビルシスター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
炎:2倍、雷・光・闇:等倍、水:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
マンティコア系 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:燃焼、極度燃焼、毒、スロウ、移動不可、毒、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
大剣冒険家 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ▲ | ▲ |
炎・水・雷・光・闇:半減 有効:気絶、移動不可、毒、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- |
争覇! 秘宝ジムナジウム 3rd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 自動復活状態中アクションスキル強化/敵にダメージ発生3回毎にSP5回復 |
サブミッション (トライアル) | Aランク以上を獲得してクリア Sランク以上を獲得してクリア SSランク以上を獲得してクリア |
サブミッション (チャレンジ) | Sランク以上を獲得してクリア SSランク以上を獲得してクリア 職種「杖・輝剣」を含むパーティでクリア(クラスチェンジ後も含む) |
クリア条件 | 敵を討伐しポイントを獲得 |
【編成ポイント】
- ・移動操作可能スキルを持つ魔がおすすめ
- ・自動復活付与が必須
→自身で自動復活付与を持つキャラ
→石板、サポートスキルなどで補助 - ・移動速度を上げておく
→移動速度UPの石板など
【攻略ポイント】
- ・スイッチを押してポイント稼ぎを優先
→外周を1周してから内側に戻るのがおすすめ - ・スイッチをすべて押せば敵を全滅させなくてもランクSS到達
【トライアルポイント】
- ・ルカ(郵便)を使用
→スキル1で自動復活付与後にスキル2でせん滅
自動復活石板 |
---|
ブラックボールの石板、べルルムの石板 |
自動復活武器 | |
---|---|
杖 | 真・クレプスクルム、真・トロピカル・ラフター、真・カロール・ペドレリーア、真・天満花扇<式彩>、真・サタリエル |
輝剣 | 真・光の護剣、真・金珠狐盤、真・スウィープ・セイバー、真・ファグラヴェール |
争覇! 秘宝ジムナジウム 3rdのおすすめキャラ †
争覇! 秘宝ジムナジウム 3rdの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イシムード | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | × | × | × |
※演出後は、斬・打・突・魔すべて▲ 光:▲(演出前:無効)、炎・水・雷・闇:無効 有効:極度気絶 系統:終焉種 | |||||||
マッスル ゴーレム | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | × | ◎ | ◯ |
有効:気絶、燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、睡眠、極度睡眠、極燃燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 | |||||||
メガマジン | △ | △ | △ | ▲ | × | × | × |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔法生物 | |||||||
デビルシスター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
炎:2倍、雷・光・闇:等倍、水:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
キャプテンスケルトン | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、感電、移動不可、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族/ガイコツ種 |
轟然! 秘宝ジムナジウム 3rd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | HP自動回復中にアクションスキル強化 |
サブミッション (トライアル) | 敵を5体以上討伐してクリア 敵を10体以上討伐してクリア 敵を15体以上討伐してクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 敵を5体以上討伐してクリア 敵を10体以上討伐してクリア 敵を15体以上討伐してクリア |
クリア条件 | 特定の敵の侵入を阻止 |
【編成ポイント】
- ・職業はなんでもオーケー
- ・敵閉じ込めなどの足止めがあると便利
- ・HP自動回復付与が必須
→HP自動回復のサポートスキルなど
【攻略ポイント】
- ・特定の敵の侵入を阻止
→画面下のポイントへ侵入されると失敗 - ・ターゲットを優先撃破
【トライアルポイント】
- ・リスティがおすすめ
→スキル1で閉じ込め、スキル2で撃破
轟然! 秘宝ジムナジウム 3rdのおすすめキャラ †
轟然! 秘宝ジムナジウム 3rdの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
レヴィアタン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、属性耐性ダウン 系統:ドラゴン | |||||||
アルラウネ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度粘着、極度燃焼、極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然/アルラウネ種/魔瘴獣種 | |||||||
デビルシスター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
炎:2倍、雷・光・闇:等倍、水:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
マンティコア系 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:燃焼、極度燃焼、毒、スロウ、移動不可、毒、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
ナイトメア ドラゴン | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:ドラゴン |
勇敢! 秘宝ジムナジウム 3rd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 敵に「ステータスダウン」弱点追加&ステータスダウン状態の敵への威力強化/敵の状態異常無効 |
サブミッション (トライアル) | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 3回以上倒れずにクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 職種「弓」を含むパーティでクリア |
クリア条件 | ダイダイダイダラボッチの撃破 |
【編成ポイント】
- ・職業はなんでもオーケー
- ・ステータスダウン付与ができるキャラ必須
【攻略ポイント】
- ・ステータスダウン付与後に攻撃
【トライアルポイント】
- ・ヴィレータがおすすめ
→スキル1でステータスダウン付与後にスキル2で攻撃
勇敢! 秘宝ジムナジウム 3rdのおすすめキャラ †
勇敢! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイダイダイダラボッチ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然 | |||||||
T-ティラノサウルス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:無効 有効:感電、毒、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/幻獣 | |||||||
瘴気の魔人 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:移動不可、極度睡眠、極燃燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔族/魔瘴獣種 |
魅惑! 秘宝ジムナジウム 3rd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 敵と離れるほどアクションスキル強化/消費SP-50%/敵「高速化」Lv.1 |
サブミッション (トライアル) | 180秒以内にクリア 220秒以内にクリア 240秒以内にクリア |
サブミッション (チャレンジ) | 180秒以内にクリア 220秒以内にクリア 職種「杖」を含むパーティでクリア |
クリア条件 | 時間内に防衛しつつ敵の全滅 |
【編成ポイント】
- ・遠距離に弾などで攻撃ができるキャラ
- ・ターゲット距離延長が便利
→武器、アクセサリ、石板などで補助 - ・SP回復を補助
→撃破SP回復のアクセサリ、武器
→SP自動回復のサポートスキル(杖)など
【攻略ポイント】
- ・柵を守る防衛クエスト
→遠距離からしか攻撃できないので遠くを狙える攻撃が必須
【トライアルポイント】
- ・マール(ラッキー2)がおすすめ
→スキル2で攻撃、SPがなくなったら交代か通常攻撃で回復
装備 | 装備名 | 効果 |
---|---|---|
アクセサリ | 聖魔のお守り | ターゲット距離延長(極小・極小・小) |
石板 | ガイコツ・アローの石板 | ターゲット距離延長(小) |
魅惑! 秘宝ジムナジウム 3rdのおすすめキャラ †
魅惑! 秘宝ジムナジウム 3rdの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バフォメット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◎ | × |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、暗闇、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 |
秘宝スタジアム in 海の宝石の100億$$$攻略 †
喝采! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | ヒール、エナジーバリア発生中アクションスキル強化/敵の耐性・弱点なし |
サブミッション | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 3回以上倒れずにクリア |
クリア条件 | アビスサタネルの撃破 |
【編成ポイント】
- ・ヒールバリア、エナジーバリアを持つキャラ
- ・職業はなんでもオーケー
【攻略ポイント】
- ・敵の耐性・弱点はなし
- ・攻撃力がダウンのデメリット
- ・ヒールバリア、エナジーバリア中はスキル強化で大幅火力アップ
【トライアルポイント】
- ・ガオシーでスキル2でせん滅
喝采! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
喝采! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アビスサタネル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン | |||||||
ドリームメイカー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
炎・水・雷:1.1倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、感電、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:魔法生物/スイート種 | |||||||
ディメンションナイト | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 |
争覇! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 敵に「暗闇・燃焼・感電・凍結・毒」弱点追加/状態異常の敵に超ダメージ |
サブミッション | Aランク以上を獲得してクリア Sランク以上を獲得してクリア SSランク以上を獲得してクリア |
クリア条件 | 敵を討伐しポイントを獲得 |
【編成ポイント】
- ・ドラゴンライダーで挑戦(キャラは誰でもオーケー)
- ・移動速度は50%~100%ほどが推奨
【攻略ポイント】
- ・スコアアタック:SSランク15000pt
→ポイント対象はリトルアークジェリー以外 - ・状態異常の敵に大ダメージ
- ・リトルアークジェリーにドラゴンタックルを当てて反射させて攻撃
→リトルアークジェリーは攻撃&状態異常付与 - ・中央にナイトメアゴーレム2体が時間差で出現するので必ず撃破
→5000pt、12900ptで出現
【トライアルポイント】
- ・誰でもオーケー、攻略方法は同じ
リトルアークジェリーにタックルして反射&爆発させよう †
本クエストのメインの攻撃方法はドラゴンライダーのドラゴンタックルによるリトルアークジェリー(以下、クラゲ)の反射。ドラゴンタックル以外は必要ない。
クラゲを反射させて敵に当たると感電付与。そこで爆発すると大ダメージを与えていこう。
部屋の外周は無理に移動しなくてもオーケー。クラゲの反射で外周の多くの敵を撃破してくれるはずだ。
▲クラゲをとにかく反射させて攻撃。中央の部屋にポイントの高いナイトメアゴーレムが出たら、中央に向けて発射し続けて感電付与からの爆発で大ダメージを与えて撃破しよう。ナイトメアゴーレムを2体撃破すればほぼSSランク到達だ。 |
争覇! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
ドラゴンライダーを選ぼう。
争覇! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ナイトメアゴーレム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 | |||||||
科学者リザード | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
雷:◎、光、闇:▲、炎・水:無効 有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:ドラゴン/茶熊種/リザード種 |
轟然! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 操作中に敵が5体撃破される毎にアクションスキル強化/敵撃破時にHP・SP回復 |
サブミッション | Aランク以上を獲得してクリア Sランク以上を獲得してクリア SSランク以上を獲得してクリア |
クリア条件 | 一体でも多く敵を倒せ! |
【編成ポイント】
- ・突魔で挑戦
- ・封印無効を装備(または状態異常無効キャラ)
【攻略ポイント】
- ・スコアアタック:SSランク150体
- ・スキル動作中に5体撃破毎にスキル強化でパワーアップ
→序盤はザコを優先的に撃破して撃破数を稼ぐ
→ブラッド(トライドル3)、ネモ(茶熊)系の長時間のスキルは撃破数を稼いだら何度か発動しなおす(スキル強化は再発動しないと適用されない) - ・撃破時にHP・SP回復があるので回復回りは基本必要なし
【トライアルポイント】
- ・ジーク(スプレッド)を使用
→スキル2の動作中にザコ5体撃破を意識して戦う - ・ブラッド(トライドル3)使用時は過熱状態に要注意
→ザコ撃破でHP回復ができない場合はスキル1で戻す
轟然! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
轟然! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ウェンディゴ | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 | |||||||
ツラヌキリザード | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/リザード種 |
勇敢! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | ジャストカウンター時SP全回復、消費SP+300%/敵に「燃焼」弱点追加 |
サブミッション | 1人も倒れずにクリア 2回以上倒れずにクリア 3回以上倒れずにクリア |
クリア条件 | 異端の狂人の撃破 |
【編成ポイント】
- ・大剣がおすすめ
- ・燃焼付与できると少しダメージアップ
→無理に用意する必要はなし
【攻略ポイント】
- ・消費SP+300%のデメリットに要注意
- ・ジャストカウンターでSP全回復
- ・燃焼付与は余裕があれば狙ってもオーケー
- ・耐久重視でヘレティックブレイクでこらえる状態発動も有効
- ・悪徳ソングライターはステージギミック扱いなので弾などにジャストカウンターを狙う
- ・異端の狂人は開始とHP50%時のオーラが切れるまで回避
→オーラ切れを確認したら攻撃 - ・異端の狂人は敵が動ける状態では交代は厳禁
【トライアルポイント】
- ・ティナ(トライドル3)でスキル1後にジャストカウンター>スキル2で攻撃
勇敢! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
勇敢! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
異端の狂人 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × |
水・雷・闇:無効、光:▲ 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
悪徳ソングライター | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | × | ◯ | ◯ |
炎、闇:無効 有効:感電、毒、属性耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
瘴滅の拳鬼 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎:1.3倍ダメージ、水:1.5倍ダメージ、雷:1.2倍ダメージ、闇・光:1/10ダメージ 有効:スロウ、感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし | |||||||
妄執の拳影 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎:1.3倍ダメージ、水:1.5倍ダメージ、雷:1.2倍ダメージ、闇・光:1/10ダメージ 有効:スロウ、感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし |
魅惑! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | ステルス状態中、アクションスキル強化/敵に「睡眠」弱点追加&効果中大ダメージ/消費SP-100% |
サブミッション | 1人も倒れずにクリア トラップに当たらずにクリア トラップを受けた回数を3回以下でクリア |
クリア条件 | 煙る鏡の撃破 |
【編成ポイント】
- ・攻撃役にステルス持ちキャラor睡眠付与可能キャラを準備
- ・移動役はステルス状態のキャラを準備
→ステルス付与石板( 金のサンたぬきの石板かマルドゥークの石板)を控えで交代でもオーケー
【攻略ポイント】
- ・敵に見つかると危険度が上昇する潜入クエスト
→危険度ゲージが100%になると失敗
→見つかった敵数が多いほどゲージは早く上昇 - ・アラートに触れると敵に見つかる&敵が数体出現
- ・アラート表示は警戒兵士とトラップの2種
→トラップに触れるとサブミッション失敗 - ・ステルス状態でアラートは無視可能
- ・道中の倒すべき敵のみすばやく撃破
- ・ステルスの移動役と敵をすばやく撃破する攻撃役で役割分担もあり
- ・ステルス状態中または睡眠(極度睡眠)付与した敵へ攻撃で大ダメージ
- ・睡眠などの動きを止める状態異常中は危険度ゲージは上がらない
【トライアルポイント】
- ・ファルファラ(トライドル3)で挑戦
→スキル2中に敵撃破でステルス(2回)付与
→スタート地点の敵をスキル2で撃破してステルス状態へ
ステルスで移動&敵をすばやく撃破 †
本クエストでは危険度ゲージ100%になると失敗になってしまう。敵に見つかったままの状態だといっきに失敗するので要注意だ。
アラート表示の警戒兵士とトラップはステルス状態の移動で無視できる。ステルス付与できるキャラや、ステルス付与の石板を駆使して駆け抜けよう。
道中は撃破が必要な敵が出てくる。ステルス状態での攻撃や睡眠(極度睡眠)を付与後の攻撃で大ダメージを与えられる。また、睡眠などの動けない状態異常のあいだは危険度ゲージは増加しないのもポイントだ。
また、ボスエリアの煙る鏡はすばやく撃破するために魔族キラーなども準備しておこう。このとき、ザコも現れるのだが、撃破したあとクリアー確定までのあいだも危険度ゲージは上昇するため、できればボス撃破後もザコは倒しておきたい。
▲ステルス持ちのキャラがいなくともステルス石板(武器・アクセサリ・【杖・輝剣】パーティスキルの強化延長も有効)を装備した双剣などのキャラで駆け抜ける。あとは、睡眠付与ができるキャラなどに交代して道中を撃破していくといった戦法だ。なお、睡眠もステルスもない通常火力のキャラではクリアーが難しいが、ティナ(トライドル3)クラスの超火力ならカスタマイズとタウン次第ではギリギリ危険度ゲージが溜まり切る前に無理やりクリアーできなくもない。睡眠付与を他キャラで行い、高火力キャラに交代で撃破というのも有効な戦法だ。 |
魅惑! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
魅惑! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
煙る鏡 | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | × | × | × |
炎・水・雷・闇:無効、光:3倍 有効:毒、睡眠、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族/カース種 | |||||||
ナイトメア ゴーレム | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 | |||||||
ネグロデモニオ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- |
秘宝スタジアム in 叛逆のCOLOR’s攻略 †
開催期間(in 叛逆のCOLOR’s):2021年9月3日16時00分 ~ 2021年9月15日15時59分
喝采! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | バックアタック時大ダメージ/「毒」効果中大ダメージ/敵に毒弱点が追加 |
クリア条件 | キングウッホの撃破 |
【編成ポイント】
- ・斬突がおすすめ
- ・毒付与が可能なキャラ
→スキル付与か、毒付与の武器(スカルマグナ武器なども可)など - ・ステルス持ちのキャラ
- ・ステルス石板装備のキャラを控えに
→ステルス付与石板( 金のサンたぬきの石板かマルドゥークの石板)
【攻略ポイント】
- ・毒付与後に攻撃大ダメージ
- ・ステルス後に背後からバックアタックで大ダメージ
- ・毒とバックアタックは重複しより大ダメージ
- ・ダイダイダイダラボッチは攻撃中はガード状態でダメージを与えられない
→待機状態に攻撃を当てる(ステルス状態で攻撃がおすすめ)
【トライアルポイント】
▲毒付与をしたあとに攻撃で大ダメージ!ステルスなどを自身に付与できるキャラなら、さらにステルスで背後に回ってバックアタックを狙おう。例えば、ピアナ(サマー)なら一撃でカンストダメージの200億を与えられる。 |
喝采! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
喝采! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キングウッホ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:1.5倍ダメージ、闇:0.4倍 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:幻獣 ▶キングウッホの弱点や倒しかた | |||||||
ダイダイダイダラボッチ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:自然 | |||||||
T-ティラノサウルス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:無効 有効:感電、毒、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/幻獣 |
争覇! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | バーストアローのダメージ超アップ/弓のバーストゲージ上昇量が超アップ |
クリア条件 | 敵を討伐しポイントを獲得 |
【編成ポイント】
- ・弓がおすすめ
- ・広範囲せん滅が得意なキャラ
- ・チャージ短縮で-80%~90%まで上げておくと便利
- ・バーストゲージをスキルで溜めやすいとやや便利
【基本攻略】
- ・40000ptでSSランク
- ・バーストアローで高HPの敵を撃破
- ・中央に出現する大型のボスを優先撃破
→バーストアローで攻撃 - ・バースト魔法陣でバーストゲージを即回復可
→魔法陣は真ん中、左上、左、右下、右上の5か所
→魔法陣回収は加速床を利用して高速移動
【トライアル攻略】
- ・クエスタ(帝国3)がおすすめ
→スキル1を2回後にスキル2でせん滅、ボスにバーストアロー
▲バーストゲージをMAXにできる魔法陣は5か所あり、バーストアローを最大5回即座に発動できるので便利。中央のボスを5回ほど倒せばSSランクは十分到達できるのでバーストゲージ上昇にすぐれたキャラでなくともクリアーは十分可能だ。 |
争覇! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
争覇! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イグナイト | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | ◯ | ▲ |
水・闇:等倍、雷:1/2ダメージ、炎・光:無効 有効:おとり、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻 | |||||||
科学者リザード | ▲ | ▲ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
雷:◎、光、闇:▲、炎・水:無効 有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:ドラゴン/茶熊種/リザード種 | |||||||
クリオクト | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | × | × | × |
有効:気絶、おとり、極度気絶 系統:自然 |
轟然! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | HP10%以下でアクションスキル超強化/HP回復効果70%ダウン |
クリア条件 | 時間内に魔物を200体倒せ! |
【編成ポイント】
- ・斬打がおすすめ
- ・低HP維持ができるキャラ
→こらえるなどHP10%以下で耐久力の高いキャラ
→大剣などはヘレティックブレイク後の不死状態を活用可
→主力攻撃にHP回復がない&バリアありキャラ - ・敵引き付けできる式神(トワ(バンド)など)もあり
- ・ステルス付与石板( 金のサンたぬきの石板かマルドゥークの石板)装備
→HPを安全に下げるための準備 - ・SP回復を補助
→撃破SP回復装備がおすすめ
→SP自動回復サポート(HP自動回復ありだとHP維持に要注意) - ・イラドーヴの石板で撃破バリア展開も有効
【攻略ポイント】
- ・討伐数タイムアタック(制限時間3分/200体)
→残り時間10秒以上でSSランク - ・HP10%以下でアクションスキルが超強化
- ・ダメージ床で即座にHP10%以下にできる
→クエスト効果でスキルのHP回復量が高くなっている場合こまめなHP調整が必要 - ・カカシは基本無視でオーケー
【トライアルポイント】
- ・クルツがおすすめ
→スキル2攻撃後に敵が残った状態でスクラグス(20秒)発動
→最後にカカシを狙えば確実に発動
轟然! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
轟然! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
バフォメット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◎ | × |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、暗闇、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
デビルシスター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
炎:2倍、雷・光・闇:等倍、水:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
キャプテンスケルトン | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、感電、移動不可、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族/ガイコツ種 | |||||||
テトロドマンタ | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | × | × | ◎ |
雷:3倍ダメージ、炎・水・光・闇:無効 有効:気絶、感電、睡眠、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶、弱点武器耐性ダウン 系統:自然 | |||||||
弓冒険家 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ |
炎・水・雷・光・闇:半減 有効:燃焼、移動不可、毒、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- |
勇敢! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | マークをつけた敵に大ダメージ/自動援護攻撃時に大ダメージ |
クリア条件 | A-1000の撃破 |
【編成ポイント】
- ・突がおすすめ
- ・自動援護攻撃を持つキャラ(近くのターゲットに自動発射する援護攻撃)
- ・マーク付与ができるキャラ
【攻略ポイント】
- ・自動援護攻撃展開中の攻撃で大ダメージ
- ・マーク付与した敵に大ダメージ
- ・上記効果は重複してより大ダメージに
- ・A-1000は分身から撃破
【トライアルポイント】
- ・セシルがおすすめ
→援護攻撃と通常攻撃マーク付与後に自動反撃やスキル2で撃破
→移動床に乗ってスキル2発動で移動しながらせん滅も可能
→マーク付与後に他の敵撃破でスキルカウンター中のハネカエシーも即撃破可能
▲自動援護攻撃展開中にダメージアップし、さらにマーク付与後なら重複してダメージが上がるクエスト。セシルなどは自動援護攻撃、マーク付与どちらもいけて、敵撃破時のマーク付与敵への追撃でいっきにせん滅できる。スキルカウンター中のハネカエシーも撃破できるのであまり苦労せずにクリアーが可能だ。マークだけ付与して、自動援護攻撃キャラに交代なども手だ。 |
勇敢! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
勇敢! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
A-1000 | ◎ | ◎ | ◎ | ▲ | ◎ | ◎ | × |
炎・水・光:1.1倍、雷・闇:無効 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:サイバー種 | |||||||
イラルギ | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | △ | △ | △ |
炎:1/50、水:1/50、雷:1/50ダメージ 有効:移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔法生物 | |||||||
コノエバチ・ハート隊 | ▲ | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:- 系統:自然/ホーネット種 | |||||||
キャプテンスケルトン | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、感電、移動不可、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族/ガイコツ種 | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 | |||||||
カエル頭領 | ◯ | ▲ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◯ |
炎・雷:7/10ダメージ、水:無効 有効:気絶、移動不可、暗闇、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:幻獣/カエル種 | |||||||
マンティコア系 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
有効:燃焼、極度燃焼、毒、スロウ、移動不可、毒、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
ネグロデモニオ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- | |||||||
ハネカエシー | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | × | × | × |
闇:1.5倍ダメージ、炎・水・雷・光:無効 有効:極度燃焼、おとり 系統:物質/カエシー種 |
魅惑! 秘宝ジムナジウム攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | アクションスキル超ダメージアップ/消費SP+300%/通常攻撃でのSP回復量+5 |
クリア条件 | 制限時間内にボスグループ全滅 |
【編成ポイント】
- ・魔がおすすめ
- ・手数が多いキャラが便利
- ・エナジーバリア、撃破SP回復、サポートスキルなどでSP回復補助
【攻略ポイント】
- ・タイムアタック形式のクエスト
→青箱破壊でタイムが大幅増加 - ・消費SPが大幅増加するがスキルが大ダメージ
→通常攻撃でSP回復か他SP回復でSP面を補助 - ・動くメタル学園長像は手数の多い通常攻撃で破壊しつつSP回復
【トライアルポイント】
- ・ルナがおすすめ
魅惑! 秘宝ジムナジウムのおすすめキャラ †
魅惑! 秘宝ジムナジウムの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ディメンションナイト | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:1.2倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:鎧殻/魔族 | |||||||
アーテルハルピュイア | ▲ | ▲ | ◯ | ◯ | △ | △ | ◯ |
雷:1.3倍ダメージ、光:1.1倍ダメージ、炎・水・闇:1/10ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
アルプムハルピュイア | ▲ | ◯ | ▲ | ◯ | △ | ◯ | △ |
水:1.3倍ダメージ、光:1.1倍ダメージ、炎・雷・闇:1/10ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族 | |||||||
藁獣エンキ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:自然/モス種 | |||||||
ブランコデモニオ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- | |||||||
ツツキリザード | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:気絶、燃焼、感電、移動不可、毒、睡眠、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン/リザード種 |
秘宝スタジアム in キラサマハレーション!攻略 †
開催期間(in キラサマハレーション!):2021年8月17日16時00分 ~ 8月31日15時59分
激烈! 秘宝ジムナジウム 3rd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 基礎SP回復量制限3/敵に状態異常大ダメージ/敵の高速化 |
クリア条件 | 黒爪の邪鬼の撃破 |
【編成ポイント】
- ・突がおすすめ
- ・移動不可、毒を付与できるキャラや武器
→移動不可のほうがおすすめ - ・状態異常のかけやすさアップのリーダーや装備が便利
- ・毒付与の場合はLv7毒のスカルマグナ装備もあり
【攻略ポイント】
- ・状態異常付与後に攻撃で大ダメージ
→全敵に有効な移動不可、毒がおすすめ(毒は一部敵がやや効きにくい) - ・黒爪の邪鬼のパワーアップ後は正面から攻撃
【トライアルポイント】
移動不可・毒付与後に攻撃 †
状態異常付与で大ダメージを与えられる。全敵に有効なのが移動不可と毒なので、これらを付与できるキャラや武器を用意したい。
おすすめは移動不可を付与して攻撃できるキャラ。
毒付与は一部かかりにくい敵がいるので、状態異常のかけやすさUPや毒Lvが高い武器を使うなどの工夫もするといい。特にスカルマグナ武器は毒Lv7なのでかけやすいのでおすすめだ。
#ref(): File not found: "0817_ue1a.jpg" at page "過去に開催された秘宝スタジアム" |
▲移動不可とメインの攻撃が同じチハヤは優秀。移動不可をかける攻撃を調べておき、移動不可付与後に本命のスキル2を当てるのが重要だ。 |
#ref(): File not found: "0817_ue1b.jpg" at page "過去に開催された秘宝スタジアム" |
▲毒付与できないキャラでも武器の追加効果:毒を利用して毒付与後にスキルで大ダメージを狙える。 |
激烈! 秘宝ジムナジウム 3rdのおすすめキャラ †
激烈! 秘宝ジムナジウム 3rdの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
黒爪の邪鬼 | ◯ | △ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
光:有効 有効:移動不可、毒、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
アスラ | ※ | ※ | ◯ | ※ | ◯ | ◯ | ◯ |
※モードにより耐性が変化 赤→斬、黄→打、紫→魔 アスラと同じ属性はすべて1ダメージ 有効:燃焼、移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族/アスラ種/湯獣種 | |||||||
ケラウノス | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | × |
炎:1.5倍ダメージ 有効:燃焼、スロウ、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣/ジャガー種 | |||||||
デビルシスター | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | × | ◯ |
炎:2倍、雷・光・闇:等倍、水:無効 有効:燃焼、移動不可、毒、暗闇、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
双剣冒険家 | ▲ | ▲ | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ▲ |
炎・水・雷・光・闇:半減 有効:気絶、燃焼、移動不可、毒、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- |
熱闘! 秘宝ジムナジウム 3rd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 消費SP+200%、ジャストガード成功時SP回復/敵との距離が離れるほどダメージアップ |
クリア条件 | 全てのボスモンスターの撃破 |
【編成ポイント】
- ・打突がおすすめ
- ・槍のジャストガード割合回復のキャラが便利
- ・HP回復が弱いキャラは優秀なHP回復武器の活用が重要
- ・スキル動作時間が長いキャラが優秀
→スキルを終了する回数が減りHPが減りにくい - ・チャージ短縮しているとリベンジバーストが使いやすく
【基本攻略】
- ・ジャストガードでSPを回復
- ・敵から離れるほどダメージアップ(あまり気にする必要なし)
- ・スキル動作終了時にダメージを受ける(有罪状態)
→しっかりHP回復してスキルを撃つ
→エリア上の贖罪の聖女像破壊で有罪状態解除(3ボス分の3回破壊が必要なので難しい) - ・リベンジバーストで攻撃を防ぎつつ戦う
- ・暴虐竜ヘルムンドの毒沼はジャストガード可能
- ・モジャールは黄色の円の中ではスキルを使わない(スキルカウンター)
- ・悪徳ソングライターは付与効果解除の魔法陣に要注意
→回転弾&追尾弾はつかみ攻撃なのでガードで防ぐ - ・クリスタルジャガーの付与効果解除の右手攻撃に要注意
【トライアル攻略】
- ・ミトラ(サマー)がおすすめ
→ジャストガードでHP&SP回復
→スキル2から5回派生で攻撃(最後にのみダメージを受ける)
→リベンジバーストでラズベリーバレットを補充
有罪ダメージに要注意 †
このクエストでは贖罪の聖女像が設置されており、強制的に有罪状態になってしまう。有罪状態では、スキルの動作終了タイミングに最大HPの約30%ダメージを受けてしまう。このダメージはバリアなどでも防げないので要注意。
対策としては、割合HP回復・大量のHP吸収・スキルに依存しない攻撃で戦う破壊など。
槍のジャストガードで割合回復するキャラはジャストガードで瞬時にSP含めて回復できるので活躍するのでおすすめだ。
#ref(): File not found: "0817_2a.jpg" at page "過去に開催された秘宝スタジアム" |
▲ミトラ(サマー)はジャストガードHP回復(割合)で回復面が抜群かつ再発動できるスキル2のおかげで余計なダメージを受けにくいのが優秀なポイント。ネモ(茶熊)などは回復は弱いが、スキル2がデンジャラス無敵かつSPが尽きるまで動作終了しないのが強み。 |
#ref(): File not found: "0817_2b.jpg" at page "過去に開催された秘宝スタジアム" |
▲リーラン(正月)などはスキル1の扇だけで攻撃し続ければ1ボス1回の発動で倒しきりやすい。HP自動回復や撃破HP回復のアクセサリなどでHP回復を補助しておくとより万全だ。 |
おすすめHP回復武器 | |
---|---|
【槍】 | 真・エンジェルチャーム(ジャストガード5%回復) 真・ドゥマ(武器スキルHP吸収) |
熱闘! 秘宝ジムナジウム 3rdのおすすめキャラ †
熱闘! 秘宝ジムナジウム 3rdの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
悪徳ソングライター | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | × | ◯ | ◯ |
炎、闇:無効 有効:感電、属性耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
モジャール | ▲ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | × | × |
炎・闇:◎ 雷・水・光:無効 有効:燃焼、おとり、極度気絶 系統:魔法生物 | |||||||
暴虐竜ヘルムンド | ▲ | ◯ | ◯ | ▲ | × | × | ▲ |
光:1.1倍ダメージ、雷:1/2ダメージ、炎・水・闇:無効 有効:スロウ、感電、移動不可、凍結、極度凍結、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:ドラゴン | |||||||
大剣冒険家 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ▲ | ▲ |
炎・水・雷・光・闇:半減 有効:気絶、移動不可、毒、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- |
興奮! 秘宝ジムナジウム 3rd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | HP回復効果70%ダウン、開始時SP60/パワーストック効果中、アクションスキル強化 |
クリア条件 | ギウスの撃破 |
【編成ポイント】
- ・斧がおすすめ
- ・チャージ短縮装備が役立つ(キュア(サマー)を除く)
- ・状態異常無効、状態異常バリアを用意
【攻略ポイント】
- ・パワーストックを溜めてからスキルで攻撃(Lv1でもオーケー)
→チャージ短縮ですぐにオーバーチャージ移行が重要 - ・状態異常無効、状態異常バリアで状態異常対策
→ない場合はマグマには近づかない - ・ギウスのフィールド攻撃は斧のチャージパニッシュで消せる
【トライアルポイント】
- ・キュア(サマー)がおすすめ
→スキル1で状態異常バリアを展開
→通常攻撃コンボでパワーストックを溜めてスキル2
興奮! 秘宝ジムナジウム 3rdのおすすめキャラ †
興奮! 秘宝ジムナジウム 3rdの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ギウス | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | ◯ | ◎ |
炎・光:無効、闇:◯ 移動不可、おとり、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
シャドウウォーカー | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光:無効、闇:◯ 全状態異常無効 系統:魔法生物 | |||||||
クジャタ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | × | ◎ | ◯ |
有効:極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、移動不可、おとり、極度気絶、属性耐性ダウン 系統:幻獣 |
狂乱! 秘宝ジムナジウム 3rd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 移動速度アップ無効/アクションスキルチェインダメージアップ |
クリア条件 | 時間内に魔物を200体倒せ! |
【編成ポイント】
- ・斬打がおすすめ
- ・撃破SP回復武器がおすすめ
【攻略ポイント】
- ・アクションスキルチェインダメージアップあり
→アクションスキルを一定時間のあいだをあけずに当て続けると敵へのダメージアップ - ・吸い寄せなどでザコをせん滅
- ・アザゼル、ゴーレムはHPが多いので要注意
【トライアルポイント】
狂乱! 秘宝ジムナジウム 3rdのおすすめキャラ †
狂乱! 秘宝ジムナジウム 3rdの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アザゼル | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:スロウ、毒 系統:魔法生物/マジン種 | |||||||
スペアストーカー | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
闇:◎ 有効:燃焼、毒、凍結、極度凍結、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:--- | |||||||
弓冒険家 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ |
炎・水・雷・光・闇:半減 有効:燃焼、移動不可、毒、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- |
絶頂! 秘宝ジムナジウム 3rd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 攻撃力ダウン/敵に「スロウ・凍結・極度凍結」弱点&効果中超ダメージ |
クリア条件 | 敵の全滅 |
【編成ポイント】
- ・斬魔がおすすめ
- ・極度凍結・凍結・スロウ付与が可能なキャラ
- ・せん滅向きの移動操作可能スキル持ち
- ・移動速度UPなどもあると便利
【攻略ポイント】
- ・極度凍結・凍結・スロウ後に攻撃で大ダメージ
- ・FEVERゲージは敵を攻撃すると溜まり最大になると徐々にゲージが減少
→できるだけ間をあけずに攻撃するとFEVERゲージ維持が可能
→FEVERゲージMAX状態で敵撃破で高ポイント - ・加速床を使って移動しながらせん滅
【トライアルポイント】
- ・ソフィ(サマー)がおすすめ
→スキル2でせん滅
→SPが足りなくなったら通常攻撃で稼ぐ
絶頂! 秘宝ジムナジウム 3rdのおすすめキャラ †
絶頂! 秘宝ジムナジウム 3rdの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
イシュクル | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × | × |
光:◎、炎・水・雷・闇:無効 有効:スロウ、凍結、極度凍結、極度気絶 系統:終焉種 | |||||||
ナハトドンナー | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | △ |
光:等倍、炎・水:7/10ダメージ、雷・闇:1/100ダメージ 有効:スロウ・移動不可、毒、凍結、極度凍結、おとり、極度気絶 系統:幻獣 | |||||||
キャプテンスケルトン | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、凍結、極度凍結、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族/ガイコツ種 | |||||||
ヤリザード | ◎ | ▲ | ▲ | ◯ | × | × | ◯ |
有効:気絶、燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:ドラゴン |
秘宝スタジアム攻略 †
激烈! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | HP回復効果70%ダウン/ダメージバリア発生時、攻撃力と攻撃速度強化 |
クリア条件 | サモナーディザスターの撃破 |
【編成ポイント】
- ・魔がおすすめ
- ・ダメージバリアを展開しやすいキャラ
- ・ダメージバリア補助の石板やサポートスキルも有効
→イラドーヴの石板撃破5体ごとにダメージバリア×2
→マール(バンド)ダメージバリア×2のサポートスキル
【攻略ポイント】
- ・ダメージバリア中は攻撃力・攻撃速度が大幅UP
- ・ダメージバリアを常に維持して戦う
- ・サモナディザスター戦もバリア維持が重要
→召魔の烙印中は攻撃が多段なので要警戒
→死の被弾カウントダウンもバリアで対策可(召魔の魔石破壊でも可)
→ボスが浮く連続分身召喚弾はボスが無敵状態なので回避に専念
【トライアルポイント】
- ・アイリス(王冠)がおすすめ
→エレメンタルチャージしつつ、スキル2で攻撃
激烈! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
激烈! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
サモナーディザスター | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◎ |
水・闇:無効 有効:おとり 系統:魔族 | |||||||
召魔の魔石 | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | × | ◎ |
水・闇:無効 有効:おとり 系統:物質 | |||||||
まおフフ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷・光:1.1倍、闇:無効 有効:移動不可、毒、凍結、極度凍結、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
ナハトドンナー | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | △ |
光:等倍、炎・水:7/10ダメージ、雷・闇:1/100ダメージ 有効:移動不可、おとり、極度気絶 系統:幻獣 | |||||||
メガマジン | △ | △ | △ | ▲ | × | × | × |
有効:移動不可、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔法生物 |
熱闘! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 敵に「暗闇・斬・魔」弱点が追加&「暗闇・思考低下」効果中大ダメージ |
クリア条件 | 全てのモンスターの撃破 |
【編成ポイント】
- ・斬魔がおすすめ
- ・暗闇、思考速度低下付与できるキャラ
【攻略ポイント】
- ・サブミッション対策でバリア中でも攻撃を受けないよう注意
- ・暗闇付与時は敵ターゲットされない遠距離から安全に攻撃
- ・SP回復はザコでやるのがおおすすめ
- ・SPのある味方に交代も有効
- ・思考速度低下と暗闇同時付与も効果あり(二重のダメージアップ)
- ・ゴンドラで自滅するマンドラゴラ2種の断末魔に要注意
- ・クリスタルジャガーの付与効果解除の右手攻撃を警戒
【トライアルポイント】
暗闇 | 暗闇&思考速度低下 |
---|---|
▲暗闇、思考速度低下付与中はダメージが大きく上昇するので必ず付与後に攻撃していこう。さらにこれらの効果は重複するので二重にかけるとさらにダメージアップする。無理に二重にかける必要はないが、控えを使って思考速度低下付与などを試してみるのもありだろう。 |
▲サブミッションに“攻撃を受けた回数30ヒット以下でクリアー”があるので、できるだけ敵の攻撃はバリアの上からでも受けないように戦いたい。コツとしては、暗闇を付与したら密着せず敵にターゲットされない離れた位置から攻撃し続けることだ。 |
マンドラゴラに要注意 †
本クエストでは断末魔の衝撃波を放つマンドラゴラ、グリーンマンドラゴラが出現。外周を走るゴンドラがぶつかると自滅し勝手に断末魔を放つので注意しよう。
マンドラゴラはHP・SP1にする呪い(状態異常)を付与し、グリーンマンドラゴラは付与効果解除&付与効果無効(ステータスダウン)を付与する。
状態異常無効持ちならマンドラゴラは無視しても問題ない。ステータスダウン無効の場合は、グリーンマンドラゴラの付与効果解除は防げないので要注意だ。
なお、断末魔の衝撃波はエリアの端から端までは届かないので、遠く離れてしまえば安全と覚えておこう。
1戦目 | マンドラゴラ(上・下) |
2戦目 | グリーンマンドラゴラ(上・下) |
3戦目 | マンドラゴラ(下)、グリーンマンドラゴラ(上) |
熱闘! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
暗闇武器 | |
---|---|
追加効果 | 【剣】真・シャドウオブグリット、真・伝説の剣、真・デスティノ・エスパーダ、真・オーバーロード 【杖】真・カロール・ペドレリーア 【双剣】真・革命の校旗、真・レアピナ |
強化エンチャント | 【杖】真・覇扇・天衣無縫 |
熱闘! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ナルシスジャイアント | ▲ | ◎ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
炎・水・光・闇:無効 有効:感電、極度気絶 系統:物質 | |||||||
アンシーンコマンダー | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | × | × |
闇:◎、水・雷・光:無効 有効:極度気絶、防御ダウン 系統:サイバー種 | |||||||
アノマリービースト | ◎ | ▲ | ▲ | ◯ | × | × | ◎ |
雷:3.5倍ダメージ 有効:燃焼、感電、移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 | |||||||
アヴァターシャドウ | ◯ | ▲ | ▲ | ◎ | × | ◎ | × |
水:3.5倍ダメージ 有効:燃焼、移動不可、毒、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 |
興奮! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 開始時SP30/会心率低下、会心ダメージアップ/敵の高速化 |
クリア条件 | キングキメラの撃破 |
【編成ポイント】
- ・突がおすすめ
- ・クリティカルダメージ持ちを最優先
- ・槍を1体編成
- ・状態異常無効、状態異常バリアが便利
【攻略ポイント】
- ・クリティカルダメージの攻撃が安定大ダメージ
→各キャラのクリティカルダメージの攻撃をチェック - ・一定間隔でくる雷はジャストガードチャンス
- ・サブミッション対策に状態異常を警戒
→状態異常バリア・状態異常無効準備
→トラップに当たらないよう動く
【トライアルポイント】
- ・道蓮がおすすめ
→クリティカルダメージのスキル1カウンターで戦う - ・クリティカルダメージの技を中心に戦う
- ・道中の雷はジャストガードポイント
興奮! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
興奮! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
キングキメラ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | ◎ | ▲ | ◯ |
有効:攻撃ダウン、防御ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族 |
狂乱! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | 敵に「凍結・極度凍結」弱点&効果中大ダメージ/拳の特殊アクション強化 |
クリア条件 | 1体でも多くボスを倒せ! |
【編成ポイント】
- ・打魔おすすめ
- ・極度凍結付与可能なキャラor武器
- ・拳特殊アクションが強いキャラもあり
→極度凍結武器装備も有効
【攻略ポイント】
- ・SSは12体以上
- ・凍結、極度凍結付与後攻撃で大ダメージ
- ・拳特殊アクションで大ダメージ
- ・上記ダメージアップは重複する(二重のダメージアップ)
【トライアルポイント】
- ・ホロホロがおすすめ
→スキル2で弾生成後にチャージナックル5回の繰り返し
極度凍結付与と拳特殊アクションで大ダメージ †
極度凍結が全敵に有効で効果中は大ダメージを与えられる。また、拳特殊アクション(チャージナックル、ガトリングキック、バーストなど)も大ダメージを与えられる。
通常のダメージだと倒しきれないので上記のダメージアップ条件を満たすように戦いたい。特に両方同時に満たすとさらにダメージが上昇するので両方揃えれるキャラは便利だ。
狂乱! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
極度凍結武器 | |
---|---|
強化エンチャント | 【斧】真・剛愎 |
追加効果 | 【杖】真・伝説の杖、真・アウレリア、真・マタ・ニハル 【拳】真・アビスマルフロスト |
狂乱! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
シャドウウォーカー | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | × | × |
水・雷・光:無効、闇:◯ 全状態異常無効 系統:魔法生物 | |||||||
マッスル ゴーレム | ▲ | ◯ | ▲ | ◎ | × | ◎ | ◯ |
有効:気絶、燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、睡眠、極度睡眠、極燃燃焼、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔法生物/ゴーレム種 | |||||||
凶滅 マンティコア | △ | ◎ | △ | ◯ | × | ◎ | × |
有効:燃焼、移動不可、毒、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:魔族/マンティコア種 | |||||||
ブランコデモニオ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、感電、移動不可、毒、暗闇、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:--- |
絶頂! 秘宝ジムナジウム 2nd攻略 †
条件(トライアルのみ) | タウン効果:無効/キャラは特別なステータス |
---|---|
制約 | HPマックス/開始時HP350000/HP70%以上でアクションスキル超強化 |
クリア条件 | 敵を討伐しポイントを獲得 |
【編成ポイント】
- ・斬打がおすすめ
- ・割合回復(撃破HP回復、ヒールバリアなど)があると便利
【攻略ポイント】
- ・HPを70%以上維持
→最大HPに対する割合回復以外では回復が足りない
→撃破HP回復などの割合回復を活用する - ・移動床を使ってすばやく移動
【トライアルポイント】
- ・ハオがおすすめ
→スキル1後にスキル2でせん滅
→敵撃破やバーストヒールでHP回復
絶頂! 秘宝ジムナジウム 2ndのおすすめキャラ †
HP回復武器 | |
---|---|
撃破回復 | 真・ハオのグローブ、真・トラストホワイト、絶・カオスダークネス |
撃破HP回復アクセサリ | |
闇の籠手、波しぶきの腕輪、ダくネスの鎧 |
絶頂! 秘宝ジムナジウム 2ndの要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ドリームメイカー | ◎ | ◎ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷:1.1倍ダメージ、光・闇:無効 有効:燃焼、感電、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、おとり、極度気絶 系統:魔法生物/スイート種 | |||||||
藁獣エンキ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ |
有効:燃焼、スロウ、暗闇、凍結、極度凍結、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン 系統:自然/モス種 | |||||||
キャプテンスケルトン | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ |
有効:燃焼、感電、移動不可、極度燃焼、極度粘着、極度気絶、攻撃ダウン 系統:魔族/ガイコツ種 | |||||||
弓冒険家 | ◎ | ◎ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ | ▲ |
炎・水・雷・光・闇:半減 有効:燃焼、移動不可、毒、凍結、極度凍結、睡眠、極度睡眠、極度燃焼、極度粘着、おとり、極度気絶 系統:--- |
in 光と闇が紡ぐ未来 攻略 †
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
※掲示板の内容は記録しております。マナーある利用をお願い致します。