【白猫】求人勇者チャレンジクエスト攻略
『白猫プロジェクト』の求人勇者のクエスト“求人勇者チャレンジクエスト”の攻略ページです。攻略方法やおすすめキャラなどを紹介しています。
目次
イベント名関連&人気ページ
求人勇者チャレンジクエスト攻略
求人勇者チャレンジクエストの制約・条件
◆求人勇者チャレンジクエスト①
制約
・開始時SP0
挑戦の条件
・「アタッカー」、「テクニカル」、「サポート」のみ
◆求人勇者チャレンジクエスト②
制約
・開始時SP0/基礎SP回復量制限3
挑戦の条件
・「ディフェンス」、「バランス」、「スキル」のみ
◆求人勇者チャレンジクエスト③
制約
・HP回復効果70%ダウン、開始時SP30/基礎SP回復量制限3
求人勇者チャレンジクエストのポイント
求人勇者チャレンジクエストのパーティー編成ポイント
- ・アクア種対策に高い雷属性を持つキャラ
>高い水属性ダメージのキャラでもオーケー
▶おすすめ雷属性キャラまとめ - ・SP回復しやすいキャラ
- ・ボス戦用に斬・突属性のキャラ
- ・魔法生物特攻のキャラや装備
- ・状態異常対策のキャラや装備
>凍結無効・スロウ無効のアクセサリ
>状態異常バリア武器、状態異常バリアを展開できるキャラ
おすすめキャラ
◆求人勇者チャレンジクエスト①
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
エクセリア | 【ポイント】SP自動回復でサポート ・SP自動回復で控えのSPも回復できる ・サポート要員として使おう |
フラン(茶熊) | 【ポイント】SP回復でサポート ・SP回復で控えのSPも回復できる ・サポート要員として使おう |
ショコラ | 【ポイント】SP自動回復でサポート ・SP回復&SP自動回復で控えのSPも回復できる ・HP自動回復もあり |
メグ | 【ポイント】ジャストガードでHP・SP回復サポート ・ジャストガードで味方のHP・SPを回復できる |
ソアラ | 【ポイント】雷属性キャラでSP回復も優秀 ・SP回復が優秀な雷属性キャラ ・スキル2(変化あり)はボスエリアで使おう |
ハルカ (魔法学園) | 【ポイント】魔法生物特攻のスキル2が強い ・魔法生物特攻のスキル2 ・遠くからSP回復しやすい |
ゼロキス (バレンタイン) | 【ポイント】優秀な雷属性キャラのランサー ・雷属性を底上げできるリーダースキル ・ジャストガードでSP回復 |
探偵ツキミ | 【ポイント】雷属性のクロスセイバー ・援護攻撃でSP回復が容易 ・雷属性が高いのでアクア種撃破も楽 |
ミス・モノクローム | 【ポイント】状態異常バリアを味方に付与 ・状態異常バリアを控えの味方にも付与できる |
ハルカ | 【ポイント】状態異常バリアを味方に付与 ・状態異常バリアを控えの味方にも付与できる ・HP自動回復のサポートも |
その他 | キルア |
◆求人勇者チャレンジクエスト②
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
エクセリア (茶熊) | 【ポイント】通常攻撃で無からSPを回復 ・スキル1発動後の強化通常攻撃(空振り)で味方のSPを回復サポート |
ベルメル | 【ポイント】魔法生物特攻のスキル2でボスを瞬殺 ・魔法生物特攻のスキル2が強い ・感電特攻アクセサリーがあればアクア種も倒しやすい |
コヨミ(X'mas) | 【ポイント】防御DOWNを付与できる双剣 ・スキル2で防御DOWNを付与できる ・スキル1で自身にのみSP回復を付与 |
リネア | 【ポイント】高い水属性とSP回復が高速 ・水属性ダメージが高い ・無敵状態でSPを高速回復できる |
テトラ&ペンタ | 【ポイント】超ダメージのスキル2 ・超ダメージのスキル2が強力 ・炎属性が効かなくとも高火力で倒せる |
ルカ | 【ポイント】雷属性が強力な魔道士 ・スキル2の雷属性が高い ・HP自動回復を付与できる |
ケンゾウ | 【ポイント】シングルでも攻撃力100%UPをサポート ・スキル1が攻撃力UP100%UP付与の建物を生成(交代で味方がサポートを受けられる) |
その他 |
◆求人勇者チャレンジクエスト③
上記①と②のキャラから、SPサポート要員・雷属性キャラ・魔法生物特攻キャラで組むのがおすすめ
求人勇者チャレンジクエストの攻略ポイント
- ・エリア1はスイッチ起動だけで敵を無視できる
>ただし、宝箱からのイベントルーンは入手できない - ・エリア2はトロールに気付かれないよう戦う(撃破なしで進める)
- ・ソーサリーナイト地上は密着して攻撃する
- ・ソーサリーナイト浮遊は燃焼フィールドの外から攻撃する
▲ランサーを使う場合は、アクア種に要注意。アクア種の水属性ダメージはガードでは防げないため、ジャストガードでのSP回復は失敗のリスクがかなりあるのだ。できるだけソーサリーナイトやトロールなどでジャストガードを狙っていきたい。 |
エリア1攻略
開始直後は、味方のSP回復をできるキャラでSPを稼いでから進もう。SP回復キャラを持っていない場合は、アサルトエッジで安全にSP回復しやすい双剣キャラで序盤を進むのがおすすめだ。
4つのスイッチを起動で、右上の床スイッチを押せるように(5つ目の宝箱解放)。なお、敵はすべて無視してもいいが、無視した場合は宝箱から意欲のルーンを入手できない。
左下 | 右下 | 右上 | 左上 |
---|---|---|---|
▲スイッチはすべて左を向かせる。左下、右上スイッチ起動で、アクアパペットとアクアクイーンが出現。右下、左上スイッチ起動でアクアパペットとソーサリーナイト(浮遊)が出現する。倒すと、対応した宝箱が解放。倒しやすいモンスターから先に選んで倒していこう。 |
エリア2攻略
ソーサリーナイト(浮遊)、アクアパペットとマップの周囲にトロールが配置されている。トロールは無視してもいいので、デンジャラスアタックを発動されないように注意して戦おう。
トロール以外の敵を撃破すると、アクアクイーンたちが出現する。これらを倒すと次のエリアへ進めるように。
ボスエリア
撃破すると、それに応じて新しいモンスターが出現する。トロールが出ると厄介なので、先にソーサリーナイトから倒していこう。
【出現する敵】 ※→は撃破後に出現
- ソーサリーナイト(浮遊)→イラルギ
- アクアクイーン(2体)→トロール(2体)※それぞれ個別に出現
▲ソーサリーナイトを倒すと、中央にイラルギが出現する。高火力スキルを持つソアラ、ベルメルなどなら、ソーサリーナイトを撃破したと同時にそのままイラルギも倒してしまうのが得策だ。そのためにも、ソーサリーナイトは中央で倒してしまおう。 |
求人勇者チャレンジクエストの要注意モンスター
※本クエストのソーサリーナイトは通常時と耐性が異なります。
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
炎 | 水 | 雷 | |||||
イラルギ | ◯ | △ | ◯ | △ | - | - | - |
有効:- 系統:魔法生物 ▶イラルギの倒しかたと行動パターン | |||||||
トロール | ◯ | ▲ | ◯ | ▲ | ▲ | ◯ | ▲ |
有効:燃焼、感電、極度凍結、スロウ、睡眠 系統:幻獣 | |||||||
ソーサリー ナイト | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:感電、暗闇 系統:魔法生物 | |||||||
ソーサリー ナイト(浮遊) | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
有効:感電、暗闇 系統:魔法生物 | |||||||
アクアクイーン | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電 系統:自然 炎:1/20、水:1/10、雷:7/10ダメージ | |||||||
アクアパペット | △ | △ | △ | △ | ▲ | ▲ | ◯ |
有効:感電 系統:魔法生物 炎:1/20、水:1/10、雷:7/10ダメージ |
“求人勇者チャレンジクエスト”の報酬例
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント