【白猫攻略】剣士の使いかたとキャラランキング
『白猫プロジェクト』の職業“剣士”の特徴や使い方、立ち回り、アクションなどについて解説しているページです。剣士のキャラクター評価ランキングも掲載しているので、参考にしてください。
剣士のランキング
剣士の特徴
基本情報 | |
---|---|
攻撃属性 | 斬属性 |
チャージ倍率 | 1.3倍 |
チャージアクション | チャージスラッシュ |
フリックアクション | カウンタースラッシュ |
バランスがよく臨機応変に戦える職業
平均的な能力とすばやい通常攻撃で扱いやすく、もっとも基本的な職業の剣士。敵の攻撃を避けた後に反撃できるカウンタースラッシュと、離れた敵に攻撃できるチャージスラッシュを状況に応じて使い分けることで、臨機応変に立ち回れるのが特徴だ。
コンボを繋げるほどSP回復量がアップ
通常攻撃の5段目からSP回復量の補正があり、コンボを繋げるとSP回復が速くなる。(※回復量の最大は7)
剣士のSP回復量補正 | ||||
---|---|---|---|---|
コンボ | 1~4段目 | 5〜6段目 | 7〜8段目 | 最終段 |
SP回復量 | +0 | +1 | +2 | +3 |
チャージスラッシュで中距離からも攻撃可能
ぷにコン長押しでためてから放つチャージスラッシュによって、間合いを取って攻撃することもできる。また、離れた場所にあるスイッチや宝箱にも当たるのでクエスト攻略においても役立つ便利なアクションだ。
▲ヴィルフリート(正月)のようなチャージスラッシュを超強化するキャラも登場している。 |
剣士の立ち回り
カウンタースラッシュで安全にSPを回復
敵の攻撃をローリングで回避し、すかさずカウンタースラッシュで反撃する立ち回りをメインにしよう。カウンタースラッシュの動作中は無敵なので、通常攻撃よりも安全にSPを回復できる。
通常攻撃コンボ強化があるファルファラ(ダグラス3)のようなキャラであれば、通常攻撃を主体に立ち回ってもいい。
チャージしてからスキル発動で火力アップ
チャージした状態でアクションスキルを発動すると、アクションスキルが30%強化される。チャージにはそれほど時間はかからないので、高威力のスキルは必ずチャージしてから発動しよう。
剣士のアクション
チャージスラッシュ
ぷにコンを長押しすると剣を構えてチャージ状態になり、指を離すと前方に剣撃を飛ばす。
剣撃は敵や壁を貫通するので、離れた敵をまとめて攻撃できるのが強みだ。
また、チャージ中にアクションスキルを発動すると、アクションスキルが30%強化されるのも強力。
カウンタースラッシュ
敵の攻撃をローリングで回避すると、キャラの頭上に“!!”マークが出現。この瞬間にタップすることで、敵に鋭い反撃をお見舞いできる。
カウンタースラッシュの動作中は無敵なので、攻撃に飛び込んで発動してもリスクは少ない。ただし、デンジャラスアタックは防げないので使いどころは見極めよう。
ランキングをチェック
全体の最強キャラランキングや職業別の最強キャラランキングを毎週更新しているので、いまどのキャラが強いのか気になる人はチェックしてみよう!
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“天使のデリシャスジャーニー”キュア・ヴィレータPV情報まとめnew!! |
▶“範馬勇次郎プロジェクト(範馬刃牙コラボ)”範馬勇次郎PV情報まとめ |
▶“救命のイーヴィルアイズⅡ”フーシャ・リンド・ハルジオンPV情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |