【白猫】タイムチャレンジ 星19 冥府級・星20 煉獄級 /協力バトル攻略
白猫プロジェクト』の協力バトル“タイムチャレンジ星19 冥府級/星20 煉獄級”の入手アイテム、クエスト攻略の情報まとめページです。
追加日時:2019年7月29日16時00分
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶帝国戦旗4攻略チャートまとめ】 check!!
【▶アイシャの評価】/【▶ジュダの評価】
【▶リンクドラグナー攻略チャート】
【▶初音ミクコラボ攻略チャート】
【▶帝国4ガチャを引くべき?】 更新!!
【▶最強キャラランク:帝国4キャラは強いのか!?】 6/7更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
人気ページ †
イベントの目的と入手アイテム †
星19/星20タイムチャレンジの入手アイテム †
その他獲得報酬 †
アイテム | 個数 | 入手方法 |
---|---|---|
ジュエル | 20個 | 協力バトル初回クリアー報酬 |
虹のルーンの欠片 | 20個 | 協力バトル初回クリアー報酬 |
クエスト攻略 †
星20“タイムチャレンジ!!【煉獄級】”攻略 †
【編成ポイント】
- ・魔がおすすめ
- ・通常攻撃が強いキャラを3キャラほど編成
【第1陣ポイント】
- ・最優先で魔獄石×3を通常攻撃で破壊
- ・バフォメットは敵HPを減らしたらデンジャラスモード発動前に撃破
- ・ベリアルのデンジャラスアタックに要注意
【第2陣ポイント】
- ・第1陣撃破後にエリア中央上にメタル壺が出現
- ・少し遅れてイシュクル(上)、分身(左下/右下)が出現
- ・分身出現時に各ひとりは近くで待機&撃破
- ・手数の多いキャラならメタル壺を速攻破壊もあり
【第3陣ポイント】
- ・ブラックボールのHPは共有(同時に形態変化する)
- ・攻撃中のコア露出時(球体)か人型時のみダメージを与えられる
- ・球体時はつかみデンジャラスアタックを警戒
- ・人型時はつかみデンジャラスとワープデンジャラスアタックを警戒
第1陣攻略 †
ベリアルとバフォメット×2が出現。ベリアルが開幕に魔獄石を展開し、この魔獄石を破壊しない限りは敵にダメージをほとんど与えられない。
通常攻撃でダメージを与えられるので最優先で、左・上・右に出現した魔獄石を破壊しよう。
▲べリアルでもっとも警戒するのが両手を広げる予備動作のデンジャラスアタック。この攻撃に当たってしまうと極度気絶で吹っ飛び、そのまま追撃されて即死の可能性が高い。つねにベリアルの様子を警戒しつつ、デンジャラスアタックを確認したらすばやく離れるように回避しよう。 |
第2陣攻略 †
第1陣を撃破すると、エリア中央上に付与効果を解除するメタル壺がイシュクルと分身×2が出現する少し前に現れる。
通常攻撃の手数が多いキャラがいる場合はメタル壺を破壊してもいいが、メタル壺が付与効果解除の波動を出す前に破壊できないのなら先に分身たちを撃破するほうが安全だ。左下、右下に分身対策として各ひとり、中央上にメタル壺破壊要員が理想だろう。
▲左下と右下に出現する分身を放置してしまうと、巨大ビームで攻撃してくる可能性が高く全滅する恐れも。分身に誰かが近づいておけば、巨大ビーム以外の攻撃を仕掛けてくる可能性も高くなる。万が一に巨大ビームがくることを考えて、画面の隅を背にして戦おう。 |
第3陣攻略 †
ブラックボール2体が出現。HPは共有で同時に形態変化するので、片方を攻撃し続けてもオーケーだ。
球体形態は付与効果を解除するつかみデンジャラス、人型時はつかみデンジャラスの突進を警戒して戦おう。
星20煉獄級のおすすめキャラ †
キャラ | 役割とポイント |
---|---|
セレナ | ・ルーンスラッシュで魔獄石を破壊しやすい ・通常攻撃ダメージが高め ・混戦時にスキル1の完全デンジャラス無敵のスキルが役立つ |
ディーン (ジルベスタ) | ・援護攻撃と通常攻撃で魔獄石とメタル壺を破壊しやすい ・通常攻撃ダメージが高い ・スカルマグナ武器もあり |
トワ (サモン) | ・スキル2火力が高い ・式神で耐久力が高い |
シエラ (蒼空2) | ・通常攻撃ダメージが高め ・スキル1で主に攻撃 |
その他 | アイリス(4周年)、エレノア、ソアラ(不具合)、リーラン、ルウシェ(茶熊)など |
星20煉獄級の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ベリアル | ▲ | ◎ | ◎ | ◯ | × | × | ◯ |
炎・水・光:無効、雷・闇:等倍 有効:極度気絶 系統:魔族 | |||||||
バフォメット | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | ◎ | × |
有効:移動不可、凍結、極度凍結、暗闇、極度睡眠、極度粘着、極度燃焼、おとり、極度粘着気絶、攻撃ダウン、状態異常耐性ダウン 系統:魔族/バフォメット種 | |||||||
イシュクル | ◎ | ▲ | ▲ | ◎ | × | × | × |
光:◎、炎・水・雷・闇:無効 有効:極度気絶 系統:終焉種 | |||||||
ブラックボール | × | × | × | × | × | × | × |
※コア露出&人型状態の時のみすべての攻撃が有効 系統:物質/茶熊種 |
星19“タイムチャレンジ!!【冥府級】”攻略 †
【編成ポイント】
- ・斬・打を多めに突・魔のいずれかでバランスよく編成
【攻略ポイント】
- ・まおフフのバリアは手数の多い攻撃で破壊(魔ならより早い)
- ・瘴滅の拳鬼が黄色オーラをまとっているときはアクションスキルは控える
- ・ブンブクアスラは初期状態は地上モードなので斬打が便利
星19冥府級のおすすめキャラ †
キャラ | 職業属性 | 役割とポイント |
---|---|---|
黒の後継者 | 斬 | ・スキル2で攻撃 |
シズク | 斬 | ・スキル2で攻撃 |
エレノア (王冠) | 斬 | ・スキル2とバーストエッジで攻撃 |
セツナ(サモン) | 斬 | ・スキル2で攻撃 |
ヴァイス | 打 | ・スキル2で攻撃 |
ユーカレア | 打 | ・スキル1設置後スキル2で攻撃 |
レクト | 打/魔 | ・真・ノクス・スパエラ装備なら魔属性の武器スキルで打耐性の敵に攻撃可能 ・スキル2で攻撃 |
ヴィヴィ | 打 | ・スキル1で攻撃 |
ガルガ(王冠) | 突 | ・スキル2が高火力 |
リルテット | 突 | ・バーストアローとスキル2で攻撃 ・耐性の敵にスキル1でバーストゲージ回収 |
イサミ | 突 | ・スキル2で攻撃 |
セレナ | 魔 | ・まおフフのバリアを破壊しやすい魔属性 |
ディーン (ジルベスタ) | 魔 | ・まおフフのバリアを破壊しやすい魔属性 |
その他 | 鹿目まどかなど |
星19冥府級の要注意モンスター †
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
まおフフ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎・水・雷・光:1.1倍、闇:無効 有効:移動不可、凍結、極度凍結、極度気絶 系統:魔族 | |||||||
ドラウグル | ◯ | ◯ | ◯ | ▲ | ◯ | ◎ | △ |
水:1.1倍、雷:1/10 有効:極度睡眠、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン 系統:魔族 | |||||||
瘴滅の拳鬼 | ◯ | ◯ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
炎:1.3倍ダメージ、水:1.5倍ダメージ、雷:1.2倍ダメージ、闇・光:1/10ダメージ 有効:スロウ、感電、おとり、極度気絶、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン 系統:なし | |||||||
ギャンガイザーZ | ◯ | ▲ | ◎ | ◯ | ◯ | ▲ | ◎ |
光:耐性 全状態異常無効 系統:物質 | |||||||
ブンブクアスラ | ◎ (地上) | ◎ (地上) | △ (地上) | △ (地上) | × | × | × |
△ (浮遊) | △ (浮遊) | ◎ (浮遊) | ◎ (浮遊) | × | ◯ | ◯ | |
【地上】光:1.1倍ダメージ、炎・水・雷・闇:無効 【浮遊】水・雷:等倍ダメージ、炎・光・闇:無効 系統:魔族/アスラ種/湯獣種 |
獲得報酬例 †
星20“タイムチャレンジ!!【煉獄級】”の獲得報酬例 †
獲得経験値 ボーナス250%時(3.5倍時) | 24500 |
---|---|
獲得BP | 3500 |
星19“タイムチャレンジ!!【冥府級】”の獲得報酬例 †
獲得経験値 ボーナス250%時(3.5倍時) | 17500 |
---|---|
獲得BP | 2500 |
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
▶“帝国戦旗Ⅳ The Rondo”の当たりキャラと武器の評価は? new!! |
▶“リンクドラグナー”ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
▶“リコリス・リコイルコラボ”(リコリコ)ガチャの当たりキャラと武器の評価は? |
コメント