【白猫】ケンセイの評価とおすすめ武器
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶最強キャラランク:五条悟が最強!?】 11/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
※現在編集中です。
『白猫プロジェクト』の“覇戦のレガリア”に登場する“ケンセイ”(ドラゴンライダー/竜)の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
ライゴウの王 ケンセイ | ||
ケンセイの評価 | ||
---|---|---|
S | こらえるで一定時間縦横無尽に暴れまわれ! 高火力のスキルで駆け巡る騎馬ライダー |
ケンセイの戦闘評価 †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
〇 | ◎ | ◎ | ○ | ○ | 難 |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
※◎が最高評価。またキャラ同士の比較ではなく、どのタイプのクエストに向くかの参考評価となります。
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
ケンセイの特徴と短評 †
ケンセイの性能・火力まとめ †
優秀サポートとこらえるの高耐久 †
【攻撃面】
○:スキル2を3回派生したときの火力は随一
○:スキル2が移動操作可能で移動しながらせん滅しやすい
【耐久面】
◎:即死回避、HP1でこらえる効果で耐久力抜群
○:スキル3で自身のHPをSPを回復可能
○:スキル2、スキル2派生攻撃でダメージバリア展開
【弱点・その他】
○:スキル1で自己強化が可能
○:スキル3で味方の火力を底上げサポート
△:スキル2と派生攻撃をフルヒットさせるのが難しい
2020年7月8日のパラメータ調整による変化 †
・全体的なステータス・スキル火力のアップ
・スキル1で自己強化可能になり、準備時間が短縮
参考スキルダメージ †
真・覇刀・天地開闢使用時 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 1億5000万(126万光) | 2.9 | 無 |
S2 | 5億1000万(729万光) | 5.5 | 無 |
S2(追加×3) | 7億4000万(852万光) | 7 | 無 |
S3 | ― | 6.8 | 無 |
※条件=限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル>・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
ケンセイの特徴と戦いかた †
パラメータ調整で最高スペックへの方法が短縮 †
パラメータ調整によってスキル1に自己強化が加わり、スキル1→スキル2という手順だけで最高火力の状態になるように。(2020年7月8日)
以前までは長押しのスキル3→スキル1→スキル2という手順が必要だったため大きな時間短縮になっている。
スキル3では自己強化と同様の効果を味方に展開可能と用途が変化。サポートやHP・SP全快の回復手段、こらえる効果の解除用として使っていこう。
スキル2で敵をせん滅、ボスに大ダメージ †
スキル2の王の進軍は移動方向を操作できる広範囲スキルなのでザコ敵の殲滅に便利なスキル。スキル中に画面フリックするとSPを15消費して追撃を発動できる特殊な効果もある。
画面フリックによる追撃は3回まで発動可能で、うまく当てるとダメージが大きく跳ね上がる。SPは大量に消費するが使いこなせばボス相手にも一気に大ダメージを与えられる。
また、追撃発動時にダメージバリア(2回)を展開。多段攻撃を耐えにくい欠点はあるものの、少ない攻撃回数のデンジャラスアタックを耐えつつ攻撃し続けられるのも魅力だ。
HP1でこらえる能力を活用して強敵と戦おう †
オートスキル3にはHP10%以上で即死回避、さらに一定時間こらえる(8秒/HP1未満にならない回復無効)があり、即死回避発動条件を満たせば一定時間敵の攻撃を受け続けてもHP1状態で耐え続ける効果を持つ。
この効果に加え、スキル2のダメージバリア、オートスキル2の状態異常無効により耐久力は抜群。デンジャラスアタックが凶悪な決戦クエスト、ボス戦でも安定した戦闘力を発揮してくれるキャラだ。
また、こらえる効果中にスキル3を発動するとこらえる効果を解除してHP、SPを最大まで回復できる。HPが1状態のままでこらえる効果が切れると危険なので、タイミングよくスキル3で全快させることが大事だ。
ケンセイのおすすめ武器 †
ケンセイの装備方針 †
強化延長スキルでこらえる時間を延長しよう †
ケンセイ最大の魅力はこらえる効果だが、8秒と効果時間自体は短い。耐久が必要なクエストでは、石版やアクセサリ、武器の強化スキル延長効果を利用してこらえる時間を延長しよう。
耐久が必要ないクエストなら、火力を上げやすい会心ダメージUPを用意したい。攻撃、会心、スキルダメージUPなどの付与効果は自前で持っているので要注意だ。
種類 | 名称 | 強化スキル延長時間 |
---|---|---|
リーダースキル | リーラン、レムなど | +15秒 |
パーティスキル | 大魔道士・ヴァリアント | +10秒 |
アクセサリ | レムのヘッドドレス | +7秒 |
アクセサリ | 金指輪(セレクトアクセサリ) | +10秒 |
武器 | 真・覇刀・天地開闢 | +20秒 |
石板 | フォボスの石板 | +3秒 |
石板 | ヤナギさんの石板 | +3秒 |
石板 | 合戦の石板 | +2秒 |
ケンセイのおすすめ装備武器 †
ケンセイのスキル †
ケンセイのパーティスキル †
属性ダメージアップ †
属性ダメージをアップする(効果値50/同一効果と重複不可)
ケンセイのリーダースキル †
我が道を行く †
光属性キャラの会心ダメージがアップ(効果値20)
ケンセイのオートスキル †
- 攻撃・防御・会心・アクションスキル強化+250%
- 移動速度+50%、攻撃速度+75%、通常攻撃のダメージ+350%、状態異常無効
- HP10%以上で即死回避、さらに一定時間こらえる(8秒/HP1未満にならない/回復効果無効)
ケンセイのアクションスキル †
旋風覇斬 †
消費SP:42 敵に光属性ダメージを与える。 |
<付与効果> 攻撃力UP(60秒/200%) 会心UP(60秒/150%) スキルダメージUP(60秒/150%/回数制限なし) ダメージバリア(60秒/2回) リベンジライト(60秒/5回) 覇王の武威(60秒) |
※リベンジライトは敵から近接ダメージを受けた時に発動し、敵に防御無視の光属性ダメージを与え、気絶状態にさせることがある。 ※覇王の武威は敵を気絶状態にさせることがある。 |
王の進軍 †
消費SP:52 敵に光属性ダメージを与える。 |
※覇王の武威効果中、物理・属性ダメージ+700% ※スキル中に回避することで、SPを15消費して追撃を行う(最大3回) ※追撃時ダメージバリア(60秒/2回)を付与する。 ※追撃ヒット時バーストゲージが上昇する(上限30%) |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) |
通常時 |
---|
追加(3回)時 |
【使用感】 |
薙刀を振り回し攻撃する移動操作可能スキル。スキル中に回避で追撃を最大3回出せる。追撃は突進力が高く敵を突き抜けていっきに移動してしまうのでうまく方向を合わせて制御しよう。追撃のたびにダメージバリアを展開するので、最大で8回まで敵の攻撃を耐えられる。 |
ついて来な †
消費SP:70 「ぷにコン」2秒間長押しでスキル1が変化 自身にかかっている付与効果を解除し、HP・SPを全回復する。さらに味方に補助効果を付与する。 |
<仲間への付与効果> 攻撃力UP(60秒/150%) 会心UP(60秒/150%) スキルダメージUP(60秒/150%/回数制限なし/クラスチェンジ後のみ) ※30秒間再使用不可 |
【使用感】 |
---|
号令をかけるカメラ演出ありの完全デンジャラス無敵のスキル。仲間の攻撃力UP、会心UP、スキルダメージUPと味方の火力底上げをできるが、効果時間が短く付与効果を解除してしまうのがネック。HP・SPを全回復するのも優秀だ。こらえる効果を自分で解除したいときに活用しよう。 |
ケンセイのキャラ特性 †
騎馬特性 †
飛行能力を持たず、一部の引き寄せ効果を無効化する。 |
※性能は編集部調べです。
ケンセイのステータスとSP †
ドラゴンマスターのステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
限界突破(8凸) | 6065 | 174 | 2130 | 228 | 118 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
ケンセイのデータ †
ケンセイの基本情報 †
覚醒名称 | タイカンを統べる覇王 ケンセイ・ライゴウ |
---|---|
職業 | ドラゴンライダー |
属性 | 光属性キャラクター(通常:-) |
タイプ | アタッカータイプ |
レア度 | ★4→★5(友情覚醒後) |
コスト | 16→18(友情覚醒後)、24(クラスチェンジ時) |
声優 | 山寺宏一 |
登場時期 | 覇戦のレガリアキャラガチャ 2019年6月28日 |
友情覚醒に 必要なルーン | 緑のルーン×80 緑のハイルーン×40 青のハイルーン×40 青のスタールーン×11 |
キャラ&武器ランキングと評価 †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
同時期に登場したキャラ †
関連イベントリンク †
★4ドラゴンライダー評価ランキング †
#include(): Limit exceeded: 評価5リンク竜#include(): Limit exceeded: キャラクターリンク竜
コメント