【白猫】エプリル(DE)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の“Digital Encounter”(デジタルエンカウンター)に登場する“エプリル(DE)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶最強キャラランク:五条悟が最強!?】 11/22更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
エプリル(DE)の戦闘評価: †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
◎ | ◯ | ◯ | ◎ | 〇 | ◎ |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
エプリル(DE)の特徴と短評 †
エプリル(DE)の性能・火力まとめ †
†
【エプリル(DE)の強いところ】
○:グラビティユニットで味方を無敵にできる
◯:グラビティユニットで味方にHP回復、ステルスを展開
◯:スキル2はせん滅、ダメージともに優秀
◯:スキル2で敵の行動速度を低下できる
◯:スキル1、2でダメージバリア展開
【エプリル(DE)の弱いところ】
×:HP50%以下で与えるダメージが大きく低下
△:援護攻撃がなくSP回復力が並
◆エプリルの短評 |
---|
▲賢いグラビティユニットで味方を無敵、ステルスにしたり、敵の行動速度を遅くしたりと、協力バトルでのサポート役として優秀。火力も及第点あるバランスの良いアーチャーだ。 |
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・シャイニングレイ使用時:属性不一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 27億 (136万闇) | 2.7 | 無 |
滞空~着地攻撃 | 40億 | 1.1 | 無 |
スキル2 | 160億(1230万闇) | 4 | 無 |
※2021年11月17日時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
エプリル(DE)の特徴と戦いかた †
エプリルの戦闘準備【強化速度/早い】 †
①:スキル2でダメージバリア、SP自動回復を展開
エプリルは攻撃に関わる自己強化効果がないので、スタート直後からスキル2で大ダメージを与えられる。SP回復力が低めなのでスキル2でしっかりとSP自動回復を展開しておきたい。
スキル2で大ダメージを与えよう †
スキル2のポムポムシュートは移動しながら周囲を攻撃するスキルで、ダメージが高く攻撃範囲が広いので敵せん滅に役立つ。さらに自身のHPを回復できるうえダメージバリア、SP自動回復を展開する。攻撃面・耐久面のどちらにも重宝するスキルだ。
敵の行動速度を遅くする性能もあり、協力バトルでは味方の被害を抑える効果も期待できる。なお、スキル途中にフリック回避で動作を中断できるので、敵の危険なデンジャラスアタックを即座に回避することも可能だ。
賢いグラビティユニットで味方を無敵に †
スキル1のポムポムシュートを使うとダメージを与えながら賢いグラビティユニット(以下、ユニット)を設置する。
このユニットに味方が触れると滞空状態となり、つかみ攻撃以外の攻撃に対して無敵になるため、とっさの回避手段として役立つ。滞空中はタップすると落下攻撃を行うと同時に周囲の味方のHPを回復できる点、ステルス(2回)を付与する点も見逃せない。
◆POINT:賢いグラビティユニットは協力で本領発揮 |
---|
▲協力バトルのボス戦で設置して味方のピンチを救ったり、ユニットで滞空→落下攻撃をくり返してステルス状態での連続攻撃を狙ったりと、さまざまな戦法に組み込めそうだ。 |
エプリル(DE)のおすすめ武器 †
エプリル(DE)の装備方針 †
エプリルはクエストスタート直後から全力で戦えるキャラなので、会心・会心ダメージを強化して火力を高める装備がおすすめ。真・翼弦ノ弓を使った速攻戦も得意とする。
援護攻撃がないので若干SP回復量面が不安点。スキルチェンジやアクセサリでSP回復量をフォローしてあげたいところだ。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
ニュービー・ブラスター 真・シャイニングレイ | ★★☆ | ||
真・ジーニアスシューター | ★★☆ | ||
- | 真・翼弦ノ弓 | ★★☆ | |
ルーキー・スペシャル 真・バーティカルホーン | ★★☆ |
エプリル(DE)のスキル †
エプリル(DE)のパーティスキル †
属性ダメージアップ †
属性ダメージをアップする(効果値50/同一効果と重複不可)
エプリル(DE)のリーダースキル †
ユニット増幅 †
闇属性キャラの与える物理・属性ダメージをアップ(効果値50)
エプリル(DE)のオートスキル †
- 移動速度・攻撃速度+50%、防御+200%、チャージ時間-50%
- 攻撃・会心+450%、アクションスキル強化+500%、状態異常無効
- HP50%以上で会心ダメージ+50%、アクションスキルダメージ+900%、通常攻撃ダメージ+350%
エプリル(DE)のアクションスキル †
ふわふわフロート †
消費SP:38 敵に闇属性ダメージを与え、4回使用可能な賢いグラビティユニットを設置する(最大1個) |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) ※賢いグラビティユニットは制限時間を持たず、触れたキャラは滞空し、掴み攻撃以外の攻撃を受けない。時間が経過するかタップすることで周囲の味方 のHPを回復し、敵にダメージを与え、ステルス(30秒/2回攻撃可)を付与する。 ※賢いグラビティユニットの攻撃は、物理ダメージ+2000%アップする(クラスチェンジ後のみ)。この攻撃はアクションスキル強化等の影響を受けない。 |
【使用感】 |
---|
前方に範囲攻撃を行う。賢いグラビティユニットを設置し、それに触れるとつかみ攻撃以外受けない状態で浮遊し、時間経過orタップで着地と同時攻撃を行う。その際、味方のHP回復(通常3000/基礎値500)しさらにステルス付与が強み。物理ダメージ+2000%があるので、火力補正が弱いキャラでもある程度のダメージは出るようになっている。 |
ポムポムシュート †
消費SP:48 自身のHPを回復し、敵に闇属性ダメージを与え、敵の行動速度を低下させることがある。 |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) SP自動回復(60秒) ※スキル終了時、またはスキル中に回避することでスキルを終了し、ダメージバリア(60秒/2回)を付与する。 |
【使用感】 |
---|
5連続でボムを投げながら攻撃する移動操作可能スキル。ボムは着弾すると爆発する。発動時にHP回復(基礎値1000/通常時6000/チャージ時7000)あり。敵の行動速度低下を持つので、有効な敵にはかなり強い。SP自動回復(基礎値2/通常時12/チャージ最大14/4秒毎)あり。ダメージバリアは発動時、スキル終了時と2回展開する。 |
キャラ特性 †
※性能は編集部調べです。
エプリル(DE)のステータスとSP †
エプリル(DE)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 34101 | 190 | 2732 | 432 | 233 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
エプリル(DE)のデータ †
エプリル(DE)の基本情報 †
覚醒名称 | 重力を操るアンドロイド エプリル・ニトン |
---|---|
職業 | アーチャー/グランアーチャー |
属性 | 闇属性 |
タイプ | バランスタイプ |
レア度 | 4→5 |
コスト | 15 |
声優 | 藤田茜 |
登場時期 | デジタルエンカウンター(2021年11月17日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
}}
コメント