【白猫】イクティニケの弱点と倒しかた【ボス攻略】
『白猫プロジェクト』のイベント“オーバードライブ紅蓮”に登場するボス、“イクティニケ”の弱点と倒しかたなどをまとめています。
イクティニケ攻略
イクティニケの弱点/耐性
敵名 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 属性 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
炎 | 水 | 雷 | |||||
イクティニケ | △ | ※ | △ | △ | ※ | △ | △ |
有効:粘着(その他調査中) 系統:鎧殻 ※:HP50%を切ると打→炎に弱点が変化する(変化動作あり) |
状態異常耐性 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
燃焼 | 凍結 | 極度凍結 | 感電 | 毒 | 暗闇 | 気絶 | 睡眠 | スロウ |
- | - | - | - | - | - | - | - | - |
イクティニケの攻略方法
◆イクティニケ戦の攻略ポイント
- ・ 付与効果無効の衝撃波はスキル回避が理想
- ・ HP50%以下で打→炎に弱点変化(弱点移行モーションあり)
- ・ 粘着は2本指で自キャラをタップしすばやく解除しよう
- ・ 各種追尾弾はスキルの無敵で回避(消滅)
▲開始直後に、“付与効果無効&一定時間付与効果不能”の衝撃波を使ってくる。攻撃を食らうと両方の効果があり、ローリングで回避しても付与効果無効の効果は受けてしまう厄介な攻撃だ。スキルで避けるとどちらの効果も回避できるため、理想はスキルで避けることだ。 |
▲HP100%~半分までは打で攻;撃し、HPが半分を切ったら弱点が変化して炎になるので炎属性の攻撃で倒そう。苦戦する場合は、助っ人にレクトを呼ぶと安心だ。 |
イクティニケの行動パターン
衝撃波(付与効果無効)
ふたつの効果があり、①オートスキル&付与効果による強化スキルを解除、②一定時間攻撃力UPなどの付与効果をかけられなくする効果がある。衝撃波にヒットすると①と②の効果が、ローリングで避けると①の効果のみがかけられる。アクションスキルで避けると完璧に回避可能だ。
使用頻度はそこそこ高いのでつねに警戒して動こう。特に防御効果を消されたときは、無理な行動はしないようにしたい。
ちなみに、キャラチェンジの回避中と控えに回ったキャラには付与効果解除の効果はないため、付与効果を消されたくない場合は控えに回しておくのもありだ。
粘着追尾弾
粘着効果のある追尾弾を3連発で放つ。ヒットすると粘着状態になるため、二本の指を使って高速タップで粘着を解除しよう。
跳びあがり地面叩き付け
跳びあがって地面を叩き付ける。HPが50%を切ると、4回、5回と連続で跳び続ける。
回転攻撃
回転しながら移動して攻撃する。多段ヒットするため、即死回避が発動してもそのまま巻き込まれて死んでしまうことも。
突進攻撃(デンジャスラアタック)
赤いオーラが発動し、瘴気の魔人のような突進攻撃後に敵を捕まえって地面に叩き付ける。ヒット数が多いので、即死回避を突き破ってダメージを受けることも。
召喚
コイル種を召喚しつつ、敵の仲間に自動回復を付与する。自動回復の回復量はかなり高めなため、生半可なダメージの攻撃では倒し切れなくなってしまう。
3連続攻撃
左手のひっかきから、さらに2連続で攻撃をくり出す。雷属性がそこそこ高い。
死へのカウントダウン追尾弾
ゆっくりと移動する巨大な追尾弾を発射。ヒットすると14カウント後に強制的に死亡する“死へのカウントダウン”が発動してしまう。
当たってしまうと死を防ぐことはできないが、自動復活状態なら一回は復帰可能だ。
【死のカウントダウン】
一定時間が経過するとHPが0に。
状態異常回復での回復不可。
状態異常バリアでの防御不可。
キャラチェンジ中はカウントされない。
▲ダメージこそ低いが、14カウント後に即死。強烈な追尾性能を持つ上に弾速が遅めなため、ローリングで避けているとイクティニケが同時攻撃を仕掛けてくる危険がある。無敵時間中のキャラクターに弾が触れると消滅するので、スキルを使って回避する(消滅させる)のがおすすめだ。 |
弱点属性チェンジ(HP50%以下)
HPが50%を切ると、いちどきりだが周囲に強烈な雷の衝撃波を放つデンジャラスアタックで攻撃してくる。
弱点属性が打から、炎へと変化するので使用キャラを変えるなどして対処したい。
ファミ通App『白猫』攻略記事まとめ †
『白猫』最新キャラ・武器攻略 †
『白猫』イベントニュース †
▶“叛逆のGuilty”ルナ・ルウシェ・ルージュ・アシュレイPV情報まとめ new!! |
▶“呪術廻戦プロジェクト2”PV虎杖悠仁&伏黒恵・五条悟・釘崎野薔薇・ 禪院真希情報まとめ |
▶『白猫プロジェクト』を新規スタート&復帰の際におさえたいポイント |
コメント