【白猫】アリーゼ(DE)の評価とおすすめ武器
『白猫プロジェクト』の“Digital Encounter”(デジタルエンカウンター)に登場する“アリーゼ(DE)”の評価、スキル、ステータスについて解説しているページです。おすすめ武器も紹介しています。
◆◆◆最新白猫プロジェクト注目情報◆◆◆
【▶叛逆のGuilty攻略チャート】check!!
【▶ルウシェの評価】/【▶ルナの評価】
【▶アシュレイの評価】/【▶ルージュの評価】
【▶叛逆のGuiltyキャラを引くべきか?】
【▶最強キャラランク:SSS評価のルナの順位は!?】 12/6更新!!
【▶神進化おすすめ武器と評価】
【▶新規勢&復帰勢サポートマニュアル】
【▶星4プレゼントおすすめキャラ&武器】check!!
【▶効率的なランク上げ(経験値稼ぎ)のポイント】
※新イベントスタートにつきサイト更新準備中です。
【白猫プロジェクト】Digital Encounter PV |
---|
アリーゼ(DE)の戦闘評価: †
せん滅 | 対ボス | 耐久力 | 補助 | SP回復 | 操作 |
---|---|---|---|---|---|
△ | ◎ | ◯ | ◎ | △ | ◯ |
※操作は操作難易度。段階はかんたん=易、ふつう=普、むずかしい=難
キャラ&武器ランキングと評価 †
最新キャラ・武器リンク †
▼同時期に登場したキャラ
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
アリーゼ(DE)の特徴と短評 †
アリーゼ(DE)の性能・火力まとめ †
†
【アリーゼ(DE)の強いところ】
○:スキル1で設置する旗で敵を引きつける
◯:フィールドの攻撃で敵を移動不可状態にできる
◯:スキル2を連発すると大ダメージを与えられる
◯:スキル1、2でダメージバリアを展開
◯:スキル1で状態異常バリアを展開
【アリーゼ(DE)の弱いところ】
△:引き付ける旗が敵攻撃15回で破壊される
△:SP消費量が激しい(※)
×:HPが30%以下になることでステータスが低下
※2021年11月19日にスキル2のSP消費量が軽減
◆アリーゼの短評 |
---|
▲スキル1で設置できる旗で敵を引き寄せられるサポート能力が高い魔道士。スキル2連発での瞬間火力もなかなかだ。 |
スキルダメージ参考例 †
LV150:真・フラッグ・オブ・ホープ使用時:属性一致 | |||
---|---|---|---|
スキル | ダメージ | 時間(秒) | 演出 |
S1 | 17億8000万 (856万雷) | 3.4 | 無 |
S2(3ヒット) | 37億(642万雷) | 3 | 無 |
S2(15ヒット) | 185億(3212万雷) | 4 | 無 |
旗(S2連動/5回分) | 22億4000万(1070万雷) | ― | 無 |
※2021年11月17日時点
※条件=Lv150、限界突破:8回、石板:女形の巨人・イシュクル・キングムカデ、アクセサリ:リアーナの首飾り・クマのぬいぐるみ、スロットスキル:なし、武器練磨:なし
※…スキル時間はカットインありのもの。オフ時は0.8秒短くなり、演出ありはオン/オフ共通です。
アリーゼ(DE)の特徴と戦いかた †
アリーゼの戦闘準備【強化速度/早い】 †
①:スキル1でダメージバリア、状態異常バリアを展開
アリーゼの戦闘準備はダメージバリア、状態異常バリアと防御に関するもののみ。オートスキルにも強化要素がないので、スタート直後から大ダメージを叩き出せる瞬発力がある。
スキル1でライトファーネ(旗)を設置しよう †
アリーゼはスキル1で設置できるライトファーネ(旗)で味方を大きくサポートできる。
このライトファーネは設置することで、アリーゼをターゲットしている敵を旗に引きつけることができる。協力バトルなどでは最初にターゲッティングされやすいリーダーにすると活躍しやすいだろう。
さらにライトファーネは敵に雷属性ダメージを与えて移動不可状態にする可能性もあるので、敵の足止めをする効果は高い。
◆POINT:ライトファーネは味方へのサポート効果も |
---|
▲ライトファー値は味方にも効果があるのもポイント。自身にはHP回復、仲間にはSP回復とリベンジボルトを付与するので、協力バトルではかなり活躍してくれることは間違いなさそうだ。 |
スキル2を連発して大ダメージを与えよう †
スキル2のブラストメイデンは、自身のHPを回復しながら敵に弾丸を発射する攻撃方法。スキル中に画面をタップすることでSPを消費して最大4回まで連発できる。
連発することで大ダメージを与えられるのはもちろんだが、ダメージバリアを展開しながらHP回復もできるので回復手段としても優秀。ただしSPを大量に消費するので、通常攻撃やスペルバーストでしっかりとSPを確保しよう。
スペルバーストで味方のHP・SPをフォローしよう †
大魔道士はバーストゲージを最大にすることでスペルバーストを発動可能。発動すると味方のHP・SPを回復できるので、協力バトルなどではサポートとして大活躍してくれる。攻撃や移動の合間に通常攻撃を使ってバーストゲージもためておこう。
アリーゼ(DE)のおすすめ武器 †
アリーゼ(DE)の装備方針 †
アリーゼはスキル2で大量にSPを消費するため、SPを増やしやすい武器がおすすめ。スキル1で敵を集めてスキル2でせん滅といった動きもできるので、撃破時SP回復がある武器との相性もいい。
そのほか、SP回復量+3で消費SP10%カットがある真・フラッグ・オブ・ホープは火力UPも兼ねているので相性がかなりいい。
キャラ | 画像 | 武器名 | 相性 |
---|---|---|---|
真・フラッグ・オブ・ホープ | ★★★ | ||
ラッキーワンド 真・フォーチュネイトワンド | ★★☆ | ||
漆黒のドンペリーナ 真・ウルトラ夜王 | ★★☆ | ||
フォックステッキ 真・ファンキークライ | ★★★ |
アリーゼ(DE)のスキル †
アリーゼ(DE)のパーティスキル †
強化スキル時間アップ †
強化スキル時間をアップする(効果値10/同一効果と重複不可)
アリーゼ(DE)のリーダースキル †
<救国の乙女>の力 †
雷属性キャラの与える物理・属性ダメージをアップ(効果値50)
アリーゼ(DE)のオートスキル †
- HP10%以上で即死回避、さらに自動復活発動(60秒/クエスト中1回)発生
- 移動速度・攻撃速度+50%、通常攻撃のダメージ+300%、アクションスキル強化+500%
- HP30%以上で攻撃・会心+400%、防御+200%、アクションスキルダメージ+850%
アリーゼ(DE)のアクションスキル †
<ホーリー・オーダー> †
消費SP:35 敵に雷属性ダメージを与え、敵を引きつけるライトファーネを設置する。 |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) 状態異常バリア(60秒/5回) |
※ライトファーネの引きつけ効果は設置時にプレイヤーを狙っている敵のみに効果がある。 ※ライトファーネは60秒経過か15回攻撃を受けると消える。 |
ブラストメイデン †
消費SP:28(※50から変更) 自身のHPを回復し、敵に雷属性のダメージを与える。 |
<付与効果> ダメージバリア(60秒/2回) ※スキル中にタップすることで、SPを消費して連続でスキルを発動可能(最大4回) |
キャラ特性 †
ラストメイデン発動毎に、ライトファーネの周囲に以下の効果を発動する。 |
<敵への効果> 雷属性のダメージを与え、移動不可状態にさせることがある。 |
<自分への効果> HP回復 |
<仲間への効果> SP回復 リベンジボルト(15秒/3回) ※リベンジボルトは敵から近接ダメージを受けた時に発動し、敵に防御無視の雷属性ダメージを与え、感電状態にさせることがある。 |
※性能は編集部調べです。
アリーゼ(DE)のステータスとSP †
アリーゼ(DE)のステータス †
レベル | HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 |
---|---|---|---|---|---|
Lv150 | 37402 | 210 | 2870 | 409 | 159 |
▶効率のいい友情覚醒の方法
▶効率のいいルーン稼ぎ術
▶キャラの限界突破について
アリーゼ(DE)のデータ †
アリーゼ(DE)の基本情報 †
覚醒名称 | 電脳の先導者 アリーゼ・ダルカ |
---|---|
職業 | 魔道士/大魔道士 |
属性 | 雷属性 |
タイプ | テクニカルタイプ |
レア度 | 4→5 |
コスト | 15 |
声優 | 衣川里佳 |
登場時期 | デジタルエンカウンター(2021年11月17日) |
キャラ&武器ランキングと評価 †
同時期に登場したキャラ †
▶『白猫』攻略チームのキャラ評価ランキング
▶キャラページアクセスランキング
}}
コメント