春の甲子園大会
※こちらのイベントはすでに終了しました。
こちらは期間限定イベント“春の甲子園大会”のまとめページです。
攻略情報・ご質問・ご要望などはコメント欄へお願いいたします。
さらに詳しい内容については公式お知らせのスタジアムイベント「春の熱血甲子園大会」の遊び方をご参照ください。
春の甲子園大会の流れ
1.大会にエントリー
“スタジアム”よりエントリー可能。好きな都道府県を選ぼう。
事前エントリー期間内にエントリーすると春の甲子園大会で役立つイベキャラが獲得できる。
事前エントリー期間を過ぎていても途中参加はできる。
◇事前エントリー期間(予定):3月17日(木)~ |
2.スコアボーナス選手を育てる
スコアボーナス選手をオーダーに入れることで試合の獲得ポイントがアップする。
スコアボーナスキャラをデッキに入れサクセスを遊び、スコアボーナス選手を育てよう。
3.イベントオーダーを組む
大会専用のオーダー画面で選手を登録しよう。
4.大会に勝ってポイントを獲得し、豪華報酬をゲット
まず都道府県ごとの地区大会。10チームで1つのグループが組まれ、グループ内で順位を競う。
地区大会で上位(1~5位)にランクインすると甲子園大会へ出場。 16チームで1つのグループが組まれる。甲子園大会の上位(1~8位)までは特に豪華な報酬が用意されている。
甲子園大会に出場できなかった場合や、途中参加の場合でもスター発掘大会に出場することが可能。
◇地区大会開催期間(予定):3月24日(木)14:00~3月27日(日)23:59 |
◇甲子園大会(スター発掘大会)開催期間(予定):3月31日(木)14:00~4月3日(日)23:59 |
春の甲子園大会のルール
大会日程
試合の対戦相手
試合の対戦相手として登場するチームは以下の3タイプに分かれる。
お花見アイテム
甲子園大会(スター発掘大会)より開催。
対戦相手のサクセスチームが「桜の花びら」や「お花見団子」を持って出現する。勝利して手に入れよう。
「桜の花びら」は1日1個(計4日4個まで)。入手するたびに報酬がもらえる。報酬は以下。
桜の花びら | 獲得報酬 |
---|---|
1つ目 | ゲドーくん像(銀)×1 |
2つ目 | ゲドーくん像(金)×1 |
3つ目 | ゲドーくん像(プラチナ)×1 |
4つ目 | PRダイジョーブ博士像×1 |
▲全部集めるには毎日手に入れること
「お花見団子」は手に入れることでバーニングタイムが発動、スコアボーナスがUPする。
ボーナス中さらに入手すれば終了時間が延長される上に効果がアップされるので、積極的に手に入れよう。
試合チケット複数枚消費
地区大会と甲子園大会(スター発掘大会)において、それぞれ最終日のみ試合チケットを複数枚消費して多くのポイントを稼ぐことができる。
試合へアイテムを持ち込む場合、使用するチケットと同数だけアイテムが消費される。
(例:かっとびバットを持ち込み試合チケットを5枚消費して試合をした場合、かっとびバットも5個消費される)
◇地区大会の試合チケット複数枚消費期間(予定):3月27日(日)00:00~23:59 ◇甲子園大会(スター発掘大会)の試合チケット複数枚消費期間(予定):4月3日(日)00:00~23:59 |
試合のマッチングについて
試合は特殊な条件によってマッチングされている。
詳しくは公式のお知らせを参照。
スコアボーナス選手
‘’スコアボーナス''を持った選手をオーダーに入れて大会の試合をすると、スコアにボーナス分が加算され通常よりも多くのスコアを獲得することができる。
例えば「+31%BONUS」の選手を入れておくと、スコアが31%分加算される。
スコアボーナス選手を入れれば入れるほどスコアは加算されるので、積極的にスコアボーナス選手を組み入れよう。
▲名前に数字が書かれている選手がスコアボーナス選手
スコアボーナス選手獲得方法
ボーナス選手は専用のイベキャラ(スコアボーナスキャラ)をイベントデッキに入れてサクセスをプレイし選手を育成することで入手できる。
スコアボーナス選手についての注意点
・スコアボーナス選手はスタメンの9人、中継ぎ1番手1人、抑え1人、合計で11人
・選手個人で活躍したボーナス分は控え選手分も加算される
スコアボーナスキャラ
スコアボーナス選手を育成する際にイベントデッキに入れる必要がある専用イベキャラ。
スコアボーナスはイベント開催期間のみ発揮される。
スコアボーナスキャラ一覧
ボーナス値は対象キャラによって若干異なる。
またレアリティやレベルが高いほど、スコアボーナス値は増加する。
スコアボーナスキャラとレアリティによるボーナス値
キャラ | レアリティごとのボーナス値 | |
---|---|---|
[アンドロメダ]大西? | PSR:20% SR:15% PR:8% R:5% PN:2% N:1% | |
[アンドロメダ]嵐丸 | ||
暗黒スバル | ||
朱雀南赤 | ||
グリーンドロイド | PSR:12% SR:9% PR:5% R:3% PN:2% N:1% | |
木村美香 | ||
浪風芽衣香 | ||
▼3月23日メンテナンス後追加 | ||
一条一輝 | PSR:20% SR:15% PR:8% R:5% PN:2% N:1% | |
尾根瑛人? | ||
納見新造 | ||
比良女木美々 |
※朱雀南赤は本イベント開催期間中、甲子園大会またはスター発掘大会の累計報酬・全ての大会のグループランキング報酬・全体ランキング報酬から獲得できる
※朱雀南赤にPN、Nは存在しない
※浪風芽衣香は本イベント開催期間中、全ての大会の累計報酬から獲得できる
※「[アンドロメダ]嵐丸」にPN、Nは存在しない
スコアボーナスキャラのレベルによるボーナス値の違い
【 スコアボーナスキャラのレベルによるボーナス値の違い 】
レベル | ボーナス値 |
---|---|
Lv.10 | +1% |
Lv.20 | +2% |
Lv.30 | +3% |
Lv.40 | +4% |
Lv.50 | +5% |
ボーナス値の例 [アンドロメダ]嵐丸SR(15%)のレベル20(+2%)と暗黒スバルR(5%)のレベル20(+2%)をイベントデッキにいれて育成した選手のボーナス 15%+2%+5%+2%=24% 24%の選手を11人育成すると 24×11=合計264% |
報酬
報酬は以下の3種類。
累計報酬
試合で稼いだポイントが一定値に達するともらえる報酬。
グループランキング報酬
グループ内の結果順位によってもらえる報酬。
報酬内容は事前エントリー締め切り時点のスタジアムのリーグレベルによって決まる。
全体ランキング報酬
試合で稼いだ累計ポイントを参加者全員で競い、その結果順位によってもらえる報酬。
累計ポイントは、地区大会と甲子園大会(スター発掘大会)の合計値。
報酬内容は事前エントリー締め切り時点のスタジアムのリーグレベルによって決まる。
コメント