スペシャルイベント/【攻略】聖夜型コンスタンティン

攻略掲示板バナー



●目次
敵の特徴
■傭兵の攻略ポイント
■富豪の攻略ポイント
■盗賊の攻略ポイント
■歌姫の攻略ポイント

行動パターン

敵の特徴

覚醒前

聖夜型コンスタンティン部位(覚醒前)

おすすめ撃破順:【③部位:ツルギ】→【②部位:アイスコード】→【①本体:聖夜型コンスタンティン】

部位・(オススメ撃破順)特徴・攻略ポイント
【①本体:聖夜型コンスタンティン】

氷属性(風属性が有効)
聖夜型コンスタンティンは、特定の条件を満たすと覚醒を行う敵。

3ターン目(5c)までに①本体のHPを50%未満にし、かついずれかの部位を裂風状態にすると覚醒を行う。

覚醒後は敵の行動が強力になるため、覚醒するターンには防御カードなどを準備しておこう。

マイデッキでの攻略など、デッキを組む際にカードが不足している場合はあえて覚醒させずに倒してしまうのもアリだ。覚醒させたほうが撃破時の報酬は多くなるため、みんなでクエストの場合は募集者の目標を確認して覚醒させるかを判断しよう。

聖夜型コンスタンティンは妨害が効きにくいため、盗賊は攻撃や裂風の付与などを優先しておこなったほうが効果的
【②部位:アイスコード】

氷属性(風属性が有効)
部位②は、毎ターンランダムで祝福か呪いを付与してくる。

祝福の場合は気にしなくてもよいが、呪いは味方全体への妨害が発動するため発動はできる限り避けたい。

呪いはコスト2/2枚以上使用が発動条件なため、呪いを付与されたアーサーはコスト1、3のカードも活用して呪いの発動を避けよう。

部位②は魔法防御が高いため、物理攻撃が有効
【③部位:ツルギ】

氷属性(風属性が有効)
部位③は、貫通攻撃や氷属性耐性ダウンなど厄介な行動を行ってくる。

本戦では妨害が有効ではないため、防御を貫通してくる攻撃は被ダメージ量が多くなり非常に危険だ。覚醒させない場合、優先的に破壊を狙いたい。

部位③は物理防御が高いため、魔法攻撃が有効

覚醒後

聖夜型コンスタンティン部位(覚醒後)

おすすめ撃破順:【②部位:ツルギ】→【③部位:オーロラグラス】→【①本体:聖夜の守護者】

部位・(オススメ撃破順)特徴・攻略ポイント
【①本体:聖夜の守護者】

氷属性(風属性が有効)
覚醒後は、強力な全体攻撃を多く使用してくるようになる。

また、継続ターンは1ターンのみだが氷結の付与も行ってくるため、氷結に耐えられるよう魔法防御を多く使用してダメージを軽減しよう。

富豪以外も、魔法防御をアップできるカードを準備しておくと安全性が増す。
【②部位:ツルギ】

氷属性(風属性が有効)
覚醒前と異なり、覚醒後は部位②が攻撃を行うようになる。

HP継続回復が付与されていると単体貫通攻撃&HP継続回復を解除されてしまうため、歌姫はHP継続回復を付与しないように注意しよう。

回復量アップでHP回復の値を上げるか、祝福や設置スキルによるHP回復などでHP継続回復を使用できないぶんを補うのが有効。

覚醒前と異なり、物理防御が髙くなっているため、魔法攻撃が有効

部位②の使用する全体貫通攻撃が強力なため、優先的に破壊を狙いたい。
【③部位:オーロラグラス】

氷属性(風属性が有効)
覚醒前とは変わり、部位③が祝福か呪いの付与を行ってくるようになる。

呪いの効果は厄介ではあるが、危険性は部位②のほうが髙いため部位③の破壊優先度は低い。

覚醒前と異なり、魔法防御が髙くなっているため、物理攻撃が有効

聖夜型コンスタンティン超弩級に有効な騎士が入手できるガチャ

異界型チノ&ウアサハが新登場!ごちうさコラボガチャ開催!

異界型チノ&ウアサハが新登場!ごちうさコラボガチャ開催!

傭兵のポイント

・部位破壊の順は覚醒前は③→②→①、覚醒後は②→③→①
・デッキは物理攻撃カード多め、盗賊の補助用に魔法攻撃カードも3枚ほど入れておきたい

傭兵は3ターン目(5c)に覚醒させるため、全体攻撃カードなどでHPを削っていこう。

余裕があれば、覚醒後に備えて強力なカードは温存しておきたい。

覚醒後は、強力な攻撃を仕掛けてくる部位②から優先して破壊を狙おう。ある程度風追加ダメージが付与されている場合、多段攻撃で多くダメージを与えることができる。

風追加ダメージが付与されている場合は、積極的に多段攻撃を活用しよう。

デッキ例

傭兵デッキ

デッキ例キャラリンク

EXデッキ例

傭兵EXデッキ

EXデッキ例キャラリンク

※一部EXスキル情報を記載していないページもあります

富豪のポイント

・防御カードは全防御、魔法防御を重視
・全防御アップが不足している場合は、物理防御カードも数枚入れておこう
・風追加ダメージの付与を行えるカードも有効
・長期戦になるため、ドロー+2を付与できるカードも用意しておきたい

序盤は全防御や物理防御を重視して行動しよう。

覚醒後は魔法攻撃が強力になるため、序盤は魔法防御カードを温存できると安全性が増す。

傭兵・盗賊の攻撃だけで覚醒前のHPを削りきれそうにない場合は、風追加ダメージの付与を行いサポートしよう。

デッキ例

富豪デッキ

デッキ例キャラリンク

EXデッキ例

富豪EXデッキ

EXデッキ例キャラリンク

※一部EXスキル情報を記載していないページもあります

盗賊のポイント

・デッキは攻撃カードメインで構成
・裂風を付与できるカードを1~2枚は入れておこう
・ターゲティングを行えるカードも有効

聖夜型コンスタンティンは妨害が効きにくいうえ、物理・魔法攻撃どちらも必要になるため盗賊も攻撃に参加しよう。

3ターン目(5c)までに①本体への裂風付与も確実に行いたい。ただし、味方が覚醒させない方針で戦闘を進めている場合は①本体への裂風付与は避けよう。

覚醒前は部位③、覚醒後は部位②に魔法攻撃が有効。厄介なのは部位②なため、ターゲティングは部位②に付与しよう。

魔法防御をアップできる妨害カードがあれば、覚醒後に使用しておくと富豪のサポートとして役立つ。

デッキ例

盗賊デッキ

デッキ例キャラリンク

EXデッキ例

盗賊EXデッキ

EXデッキ例キャラリンク

※一部EXスキル情報を記載していないページもあります

歌姫のポイント

・HP継続回復の効果を持つカードはデッキから外しておこう
・物理・魔法どちらの攻撃も有効なため、全ダメージアップの支援カードが有効
・HP回復&回復量アップなど、回復量を上昇できるカードがあるとHP回復が安定する

覚醒後はHP継続回復が解除されるうえ攻撃を受けるため、HP継続回復を付与するカードはデッキから外しておこう。

傭兵、盗賊どちらも攻撃に参加するため、全ダメージアップが可能な支援カードが有効になる。HP回復&物理/魔法支援が行えるカードも活躍する。

覚醒後は被ダメージが増えるため、支援を優先し過ぎて回復が不足しないように注意しよう。

デッキ例

歌姫デッキ

デッキ例キャラリンク

EXデッキ例

歌姫EXデッキ

EXデッキ例キャラリンク

※一部EXスキル情報を記載していないページもあります

超弩級の行動パターン

物理攻撃は赤文字魔法攻撃は青文字で表示。

覚醒前

ターン数①本体部位②部位③
毎ターン発動(部位③破壊後)
単体貫通攻撃&敵全体の物理・魔法ダメージをアップ※1
ランダムで祝福/呪い付与※5-
1ターン目
(3c)
(HP50%未満・いずれかの部位が裂風状態の場合)
覚醒

単体貫通攻撃※1
-HPの高いアーサーに単体2段貫通攻撃&氷属性耐性をダウン※3
2ターン目
(4c)
(HP50%未満・いずれかの部位が裂風状態の場合)
覚醒

全体攻撃&氷結付与

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ

味方全体の氷属性耐性をダウン
-単体貫通攻撃&HP吸収※4
3ターン目
(5c)
(HP50%未満・いずれかの部位が裂風状態の場合)
覚醒

全体攻撃

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ

単体貫通攻撃

味方全体の氷属性耐性をダウン
-HPの高いアーサーに単体2段貫通攻撃&氷属性耐性をダウン
4ターン目
(6c)
全体攻撃&氷結付与

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ

(確率50%で発動)
①本体の物理防御をアップ※2

(確率50%で発動)
①本体の魔法防御をアップ※2

味方全体の氷属性耐性をダウン
-単体貫通攻撃&HP吸収
5ターン目
(7c)
全体攻撃

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ

単体貫通攻撃

味方全体の氷属性耐性をダウン
-HPの高いアーサーに単体2段貫通攻撃&氷属性耐性をダウン
6ターン目
(8c)
全体攻撃&氷結付与

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ

単体貫通攻撃

(確率50%で発動)
①本体の物理防御をアップ

(確率50%で発動)
①本体の魔法防御をアップ

味方全体の氷属性耐性をダウン
-単体貫通攻撃&HP吸収
7ターン目
(9c)
全体攻撃

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ

単体貫通攻撃

味方全体の氷属性耐性をダウン
-HPの高いアーサーに単体2段貫通攻撃&氷属性耐性をダウン
8ターン目
(10c)
全体攻撃&氷結付与

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ

単体貫通攻撃

(確率50%で発動)
①本体の物理防御をアップ

(確率50%で発動)
①本体の魔法防御をアップ

味方全体の氷属性耐性をダウン
-単体貫通攻撃&HP吸収

※1:防御貫通率は40%
※2:防御アップスキルはどちらかひとつしか発動しない
※3:防御貫通率は30%
※4:防御貫通率は90%
※5:祝福効果は味方単体、呪い効果は味方全体に付与される
祝福効果一覧:奮起付与、物理・魔法バリア付与、氷属性耐性アップ、風追加ダメージを付与、最大HPアップ、物理・魔法ダメージ上限をアップ
呪い効果一覧:氷属性耐性をダウン、暗闇を付与、物理・魔法ダメージをダウン、魔法防御をダウン

覚醒後

ターン数①本体部位②部位③
先制行動味方全体の最大HPをアップ--
毎ターン発動単体貫通攻撃※1

(部位②破壊後)
HPの高いアーサーに単体貫通攻撃&敵全体の物理・魔法ダメージをアップ※1

(HP40%以下・一度だけ発動)
敵全体の物理・魔法ダメージをアップ&敵全体に氷追加ダメージを付与

(HP20%以下・一度だけ発動)
味方全体の魔法防御をダウン
(HP継続回復が付与されたアーサーがいる場合)
単体貫通攻撃&HP継続回復を解除※2
ランダムで祝福/呪い付与※5
1ターン目
(3c)
全体攻撃&氷結付与HPの高いアーサーに単体貫通攻撃&物理防御をダウン※3-
2ターン目
(4c)
全体攻撃

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ
全体貫通攻撃※4-
3ターン目
(5c)
全体攻撃&氷結付与

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ
HPの高いアーサーに単体貫通攻撃&物理防御をダウン

全体貫通攻撃
-
4ターン目
(6c)
全体攻撃

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ
HPの高いアーサーに単体貫通攻撃&物理防御をダウン

全体貫通攻撃
-
5ターン目
(7c)
全体攻撃&氷結付与

全体攻撃

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ
HPの高いアーサーに単体貫通攻撃&物理防御をダウン

全体貫通攻撃
-
6ターン目
(8c)
全体攻撃

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ
HPの高いアーサーに単体貫通攻撃&物理防御をダウン

全体貫通攻撃
-
7ターン目
(9c)
全体攻撃&氷結付与

全体攻撃

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ
HPの高いアーサーに単体貫通攻撃&物理防御をダウン

全体貫通攻撃
-
8ターン目
(10c)
全体攻撃

単体攻撃&敵全体の魔法ダメージをアップ
HPの高いアーサーに単体貫通攻撃&物理防御をダウン

全体貫通攻撃
-

※1:防御貫通率は40%
※2:防御貫通率は95%
※3:防御貫通率は30%
※4:防御貫通率は30%、全体攻撃は部位②ツルギのHPに応じて威力が減少
※5:祝福効果は味方単体、呪い効果は味方全体に付与される
祝福効果一覧:奮起付与、物理・魔法バリア付与、氷属性耐性アップ、トランスゲージをアップ、最大HPアップ、物理・魔法ダメージ上限をアップ
呪い効果一覧:氷属性耐性をダウン、暗闇を付与、物理・魔法ダメージをダウン、魔法防御をダウン

コメント

乖離性ミリオンアーサー攻略wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。