スペシャルイベント/【攻略】モードレッド

攻略掲示板バナー



●目次
敵の特徴
■傭兵の攻略ポイント
■富豪の攻略ポイント
■盗賊の攻略ポイント
■歌姫の攻略ポイント

行動パターン

敵の特徴

&ref(): File not found: "モードレッド部位.png" at page "テストページ1011";

おすすめ撃破順:【③部位:左手】⇒【②部位:魔剣クラレント】⇒【①本体:モードレッド】

部位・(オススメ撃破順)特徴・攻略ポイント
【①本体:モードレッド】

闇属性(光属性が有効)
①本体は、先制行動で味方全体に物理・魔法ダメージ&物理・魔法防御&クリティカル率アップを付与してくるが、2ターン目(4c)には防御を除く支援効果を解除してくる。

3ターン目(5c)には部位③を破壊したいため、支援効果が解除される前に集中して攻撃カードを使用しておこう。

また、2、5、8ターン目(4、7、10c)に使用してくる単体への物理防御ダウンが非常に強力なため注意が必要。

物理防御ダウンは富豪以外に使用してくるため、物理防御ダウンを使用された次のターンは富豪が挑発を使用して味方を守ろう。

部位②・③と違い①本体は闇属性なため、光属性の攻撃カードも2枚ほど必要になる。
【②部位:魔剣クラレント】

火属性(氷属性が有効)
部位②は、全体貫通攻撃やHP吸収の効果を持つ単体攻撃を使用してくる。

また、1ターン目(3c)には富豪に対して祝福(防御1枚以上/味方全体にドロー+3)も付与する。

4ターン目(6c)から物理・魔法ダメージアップを使用してくるため、可能であればここでの部位破壊を狙いたい。

優先順位は部位③破壊のほうが上となるため、部位③破壊後すぐに部位②の破壊を目指そう。
【③部位:左手】

火属性(氷属性が有効)
部位③は、先制行動で歌姫への呪い(治癒カード2枚以上/味方全体に炎上&炎上拡張付与)付与、2ターン目(4c)からは毒状態の付与&拡張を使用してくる。

毒のダメージは2ターン目(4c)以降毎ターン拡張されるため、早急に破壊する必要がある。

3ターン目(5c)には破壊できるよう、強力な単体攻撃カードでダメージを与えていこう。

部位③は魔法防御が高いため、物理攻撃が有効。

モードレッド超弩級に有効な騎士が入手できるガチャ

魔創型ベイリン -悪戯姫-が登場!魔剣ドレスの小悪魔ガチャ開催!

&ref(): File not found: "魔創型ベイリン -悪戯姫-が登場!魔剣ドレスの小悪魔ガチャ開催!.png" at page "テストページ1011";

傭兵のポイント

・部位破壊の順は③→②→①
・デッキは物理攻撃を重視
・メインは氷属性、2枚ほど光属性の攻撃カードも準備しよう

傭兵は3ターン目(5c)に部位③を破壊することを目標に行動しよう。

2ターン目(4c)に支援効果が一度解除されてしまうため、その前に十分なダメージを与えておきたい。支援解除された後も効果的なダメージを与えられるよう、強力な単体攻撃カードを準備しよう。

部位③破壊後は、部位②と①本体に並行して攻撃していきたい。優先度は部位②のほうが高いが、手札に光属性の攻撃カードがあればもう一度引き直せるよう先に①本体に使用してしまうのもアリ。

デッキ例

&ref(): File not found: "傭兵デッキ.jpg" at page "テストページ1011";

デッキ例キャラリンク

EXデッキ例

&ref(): File not found: "傭兵EXデッキ.jpg" at page "テストページ1011";

EXデッキ例キャラリンク

※一部EXスキル情報を記載していないページもあります

傭兵のオススメカード

カード名カード効果入手場所
魔創型ベイリン_-悪戯姫-(傭兵)コストは5と重いが、そのぶん高威力が期待できるカード。攻撃カードとしてだけでも十分優秀だが、敵のいずれかが氷結状態であれば氷結の効果ターン+1&氷結のダメージが70%アップすることが可能だ。氷結ダメージアップの値が非常に大きいため、効果的に敵のHPを削ることができる。魔剣ドレスの小悪魔ガチャ
魔創型ロウエナ【自分/追加ダメージ状態】の場合、攻撃回数が+2される単体攻撃カード。氷追加ダメージが付与された状態であればかなりの威力が期待できるため、使用は必ず氷追加ダメージを付与した後にしよう。『ハロウィン・ホラー・ナイト』交換所

富豪のポイント

・防御カードは魔法防御、全防御アップを重視
・必ず挑発カードも1~2枚入れよう
・ドロー+3の効果を持つ祝福が付与されるため、ドローはさほど意識する必要がない。

富豪は魔法防御・全防御を優先して行動しよう。余裕があれば、部位③への攻撃も有効だ。

敵が物理防御ダウンを使用してくる次ターン(3、6、9ターン目(5、8、10c))は、必ず挑発カードを使用して味方を守ろう。

挑発を使用するターン以外は、魔法防御を優先して行動しよう。

デッキ例

&ref(): File not found: "富豪デッキ.jpg" at page "テストページ1011";

デッキ例キャラリンク

EXデッキ例

&ref(): File not found: "富豪EXデッキ.jpg" at page "テストページ1011";

EXデッキ例キャラリンク

※一部EXスキル情報を記載していないページもあります

富豪のオススメカード

カード名カード効果入手場所
魔創型ベイリン_-悪戯姫-(富豪)コスト1で、味方全員に魔法防御アップ&氷追加ダメージを付与できる。2チェイン以降、1チェインごとに100%威力がアップするため、4チェインを達成すれば低コストながら高数値の氷追加ダメージの付与が可能だ。魔剣ドレスの小悪魔ガチャ
魔創型クラッキー火属性耐性アップ、氷追加ダメージの付与を同時に行えるカード。【自分/防御/2枚以上】で効果ターン+1、【4チェイン】で100%威力がアップするため使用時は両条件の達成を目指そう。『ハロウィン・ホラー・ナイト』交換所

盗賊のポイント

・デッキは物理・全妨害カードをメインに構成
・氷結付与&拡張も有効
・余力があるなら魔法防御アップで富豪を支援する

序盤は氷結の付与と拡張を優先して行動しよう。支援効果が解除される前に氷結を付与できることが望ましい。

そのほか、部位②への物理妨害も序盤のうちに行っておきたい。

部位③を3ターン目(5c)に破壊できるのであれば、魔法妨害はすべて①本体に集中させてしまったほうが有効。

デッキ例

&ref(): File not found: "盗賊デッキ.jpg" at page "テストページ1011";

デッキ例キャラリンク

EXデッキ例

&ref(): File not found: "盗賊EXデッキ.jpg" at page "テストページ1011";

EXデッキ例キャラリンク

※一部EXスキル情報を記載していないページもあります

盗賊のオススメカード

カード名カード効果入手場所
魔創型ベイリン_-悪戯姫-(盗賊)コスト1で敵全体に氷結の付与が可能なカード。敵のいずれかが氷結状態の場合は、氷結の効果ターン+1&氷結のダメージが30%アップするため、どのタイミングで使用しても問題ない。魔剣ドレスの小悪魔ガチャ
魔創型ビスクラヴレット敵全体の物理ダメージダウン&氷結の付与を行えるカード。敵のいずれかが氷結状態であれば氷結の効果ターン+1&氷結のダメージが10%アップするうえ、物理ダメージダウンの威力も100%アップする。強力な氷結付与カードを使用した後、補助の役割で活用するのが最適。『ハロウィン・ホラー・ナイト』交換所

歌姫のポイント

・“治癒”タイプのカードの2枚出しができないため、HP回復ができる“支援”タイプのカードが有効
・支援は物理支援を重視、クリティカル率アップも有効
・毒解除を行えるカードを必ず1~2枚入れておこう

先制行動で呪いを付与してくるため、“治癒”タイプカードの2枚出しは厳禁。

HP回復&支援を行える“支援”タイプのカードを優先して活用しよう。“治癒”タイプのカードも、1枚だけなら問題ないため高数値のHP継続回復を使用しておくと後が楽になる。

支援効果が解除される2ターン目(4c)までがダメージの稼ぎ時となるため、序盤は支援カードの使用を優先しよう。また、モードレッドの付与するクリティカル率アップは100%ではないので、クリティカル率アップのカードも有効。

3ターン目(5c)には毒解除も忘れずに行おう。

デッキ例

&ref(): File not found: "歌姫デッキ.jpg" at page "テストページ1011";

デッキ例キャラリンク

EXデッキ例

&ref(): File not found: "歌姫EXデッキ.jpg" at page "テストページ1011";

EXデッキ例キャラリンク

※一部EXスキル情報を記載していないページもあります

歌姫のオススメカード

カード名カード効果入手場所
魔創型ベイリン_-悪戯姫-(歌姫)コスト1で回復量アップ&味方全員にHP継続回復&HP回復を行えるカード。加えて、【味方/毒または暗闇状態】の場合は毒&暗闇状態を解除するだけでなく、各種効果が150%威力アップする。カードが“支援”タイプなため、治癒カード2枚出しの条件を満たさない点も優秀だ。毒の解除が重要になる3ターン目(5c)などに活用しよう。魔剣ドレスの小悪魔ガチャ
魔創型イテール味方全体の全ダメージアップと、毒状態の解除を行えるカード。【4チェイン】達成で全ダメージアップの威力が100%アップ&効果ターンも3ターンになるため、チェイン達成は確実に行おう。HP回復の効果は一切ないため、使用時はHP回復カードとの併用が必要だ。『ハロウィン・ホラー・ナイト』交換所

超弩級の行動パターン

物理攻撃は赤文字魔法攻撃は青文字で表示。

ターン数①本体部位②部位③
先制行動味方全体の物理・魔法ダメージ&物理・魔法防御&クリティカル率をアップ-歌姫に呪い付与※6
毎ターン発動(部位②破壊後)
単体貫通攻撃※1

(部位③破壊後)
魔法防御が高いアーサーに単体攻撃&魔法防御ダウン
--
1ターン目
(3c)
毎ターン発動分のみ発動全体貫通攻撃※1

富豪に祝福付与※4
HPの高いアーサーに単体攻撃

HPの高いアーサーに単体攻撃&暗闇付与
2ターン目
(4c)
味方全体の物理・魔法ダメージ&クリティカル率アップを解除

味方単体の物理防御ダウン※2
単体貫通攻撃&HP吸収※5全体攻撃&味方全体に毒付与

歌姫に単体攻撃&回復量ダウン
3ターン目
(5c)
全体貫通攻撃&敵全体の物理・魔法ダメージアップ※3

物理防御が低いアーサーに単体攻撃
-HPの高いアーサーに単体攻撃&暗闇付与

全体攻撃&味方全体の毒拡張
4ターン目
(6c)
全体貫通攻撃&敵全体の物理・魔法ダメージアップ

物理防御が低いアーサーに単体攻撃
傭兵に単体攻撃&敵全体の物理・魔法ダメージをアップ

全体貫通攻撃
HPの高いアーサーに単体攻撃

HPの高いアーサーに単体攻撃&暗闇付与

全体攻撃&味方全体の毒拡張
5ターン目
(7c)
味方単体の物理防御ダウン全体貫通攻撃

単体貫通攻撃&HP吸収
HPの高いアーサーに単体攻撃

HPの高いアーサーに単体攻撃&暗闇付与

全体攻撃&味方全体の毒拡張
6ターン目
(8c)
全体貫通攻撃&敵全体の物理・魔法ダメージアップ

物理防御が低いアーサーに単体攻撃
-HPの高いアーサーに単体攻撃

HPの高いアーサーに単体攻撃&暗闇付与

全体攻撃&味方全体の毒拡張
7ターン目
(9c)
全体貫通攻撃&敵全体の物理・魔法ダメージアップ

物理防御が低いアーサーに単体攻撃
傭兵に単体攻撃&敵全体の物理・魔法ダメージをアップ

全体貫通攻撃
HPの高いアーサーに単体攻撃

HPの高いアーサーに単体攻撃&暗闇付与

全体攻撃&味方全体の毒拡張
8ターン目
(10c)
味方単体の物理防御ダウン全体貫通攻撃HPの高いアーサーに単体攻撃

HPの高いアーサーに単体攻撃&暗闇付与

全体攻撃&味方全体の毒拡張

※1:防御貫通率は60%
※2:物理防御ダウンのターゲット対象は富豪以外
※3:防御貫通率は20%
※4:祝福効果は永続設置、効果は防御1枚以上/味方全体にドロー+3
※5:攻撃対象は傭兵以外、防御貫通率は100%
※6:呪いは永続設置、効果は治癒カード2枚以上/味方全体に炎上&炎上拡張付与

コメント

乖離性ミリオンアーサー攻略wikiへようこそ!

{{isNeedLogin ? 'この機能のご利用には、Twitterでログインをお願いします。' : 'ログインはTwitterのアカウント連携で行います。'}}
※勝手にツイートすることはありません。